海外旅行や国内移動のハブとして多くの人が利用する成田空港。
「長い待ち時間、どう過ごそう…」「ラウンジって誰でも使えるの?」
そんな風に思ったことはありませんか?
実は成田空港には、フライト前のひとときを快適に過ごせるラウンジがいくつもあるんです。航空会社のラウンジだけでなく、有料で入れるラウンジや、プライオリティ・パスで使える場所も充実!
この記事では、成田空港のラウンジの種類や使い方、各ターミナルごとのおすすめラウンジ、利用するうえでの注意点まで、わかりやすくまとめてご紹介します。
「初めての利用でちょっと不安…」
という方も、この記事を読めば安心してラウンジデビューできますよ!
成田空港のラウンジは3種類
🛋️ 成田空港ラウンジ一覧表(2025年版)
| ラウンジ名 | 利用条件 | 設置場所 | 営業時間 | 主なサービス | 座席数 |
|---|---|---|---|---|---|
| I.A.S.S EXECUTIVE LOUNGE 1 | 対象クレジットカード(アメックス同伴者無料) | 第1ターミナル 中央ビル5F(北ウイング側)※制限エリア外 | 7:00〜21:00 | フリードリンク(アルコール1杯無料)、Wi-Fi、新聞 | 78席 |
| I.A.S.S EXECUTIVE LOUNGE 2 | 対象クレジットカード(アメックス同伴者無料) | 第2ターミナル 本館4F 北側展望デッキ付近 ※制限エリア外 | 7:00〜21:00 | フリードリンク(アルコール1杯無料)、Wi-Fi、新聞 | 138席 |
| I.A.S.S SUPERIOR LOUNGE 希和 -NOA- | プライオリティ・パス会員 | 第1ターミナル 中央ビル新館3F ※制限エリア内 | 7:30〜21:00(最終受付 20:40) | 軽食、アルコール、Wi-Fi | 148席 |
| JALファーストクラスラウンジ/サクララウンジ | JALビジネスクラス以上・JMB上級会員 | 第2ターミナル 制限エリア内 | 航空便に準じる | 食事、シャワー、アルコール、静寂空間 | 非公開 |
| ANAラウンジ/ANAスイートラウンジ | ANAビジネスクラス以上・SFC会員 | 第1ターミナル 制限エリア内 | 航空便に準じる | 豪華食事、シャワー、静かな空間 | 非公開 |
| T.E.Iラウンジ(1・2・3) | 一部ゴールドカード等 | 第1・2・3ターミナル 各制限エリア外 | 7:00〜21:00(※ターミナルにより異なる) | ドリンク、新聞、軽食(有料) | 約50〜70席程度 |
📌補足
- 「制限エリア内」:保安検査場を通過した後に利用できるラウンジ。搭乗直前までリラックス可能。
- 「制限エリア外」:空港到着後や、見送り・同行者とも一緒に使える。
- 航空会社ラウンジは原則、搭乗クラスやステータスにより利用可能です。
もっと詳細な図解や、ターミナル別のマップ付きリストもご希望ですか?
成田空港では以下の3タイプのラウンジが利用可能です。
1. クレジットカードラウンジ
成田空港には「クレジットカードラウンジ」と呼ばれる、対象のクレジットカードを持っていれば無料で使えるラウンジがあります。航空会社のラウンジほど豪華ではないですが、「静かな空間でちょっと休憩したい」「スマホの充電をしたい」というときにはピッタリ!
◆ 利用条件
基本的にはゴールドカード以上のクレジットカードを持っていれば、本人は無料で利用できます。ただし、同伴者は有料(1,100円前後)が一般的です。
でも、たとえばアメリカン・エキスプレスのゴールドカード以上を持っている場合は、同伴者1名まで無料という嬉しい特典もありますよ!
◆ 提供サービス
クレジットカードラウンジでは、以下のようなサービスを無料で受けられます:
- ソフトドリンク(お茶・ジュース・コーヒーなど)
- 無料Wi-Fi
- 電源コンセント(スマホやPCの充電OK)
- 一部のラウンジではビールなどのアルコールを1杯まで無料提供
軽食やシャワーなどはありませんが、フライト前にサクッと一息つくには十分。混雑しすぎていない時間帯なら、かなり快適です。
✅ 成田空港クレジットカードラウンジ 対応カードブランド一覧
| カードブランド | 対象カードの例 | 同伴者無料の可否 | 備考 |
|---|---|---|---|
| JCB | JCBゴールド/プラチナなど | 有料(1名1,100円程度) | 対象カード記載のラウンジ名に注意 |
| VISA | 三井住友VISAゴールド/プラチナなど | 有料 | プロパーVISAカードが基本対象 |
| MasterCard | 三菱UFJカード ゴールドプレステージなど | 有料 | ゴールド以上が対象 |
| American Express(アメックス) | アメックス・ゴールド以上 | 同伴者1名まで無料 | 同伴者無料の代表格! |
| Diners Club(ダイナース) | ダイナースクラブカード | 有料 | 国内外でラウンジ特典多め |
| UCカード/MUFGカードなど | 各種ゴールド・プラチナカード | 有料 | 各社の提携条件に注意 |
| 楽天カード | 楽天プレミアムカード | 有料 | 楽天ゴールドは対象外(変更の可能性あり) |
楽天プレミアムカード申し込みはこちら👉楽天プレミアムカード
💡注意点:
- ラウンジの入り口でカードと当日の搭乗券(または航空券)の提示が必要です。
- 利用可能時間は出発時(搭乗前)限定で、到着時は不可のラウンジも多いです。
- 一部のカード会社は独自の条件を設けているので、心配な方は事前にカード会社サイトで確認を!
2.✈️ 成田空港で使える!プライオリティ・パス対応ラウンジ
クレジットカード付帯のプライオリティパスは発行元によってはレストラン特典が無料で利用できないもの(アメックス発行のプライオリティパス等)もありますので、ご自身カードでの利用可能なサービスはカード会社へご確認下さい。
「飛行機まで時間があるけど、どこでゆっくりしよう…」
そんなときに頼りになるのが、プライオリティ・パスで入れる空港ラウンジ!
成田空港にも対象ラウンジがあり、ちょっとリッチな空港時間を過ごせます。
🔑 プライオリティ・パスって何?
世界中の空港ラウンジが利用できる会員サービスで、
ゴールドカードやプレミアムクレカに無料付帯していることも多いです(楽天プレミアムカードやアメックス・プラチナなど)。
会員には3つのグレードがあり、ラウンジの利用条件が異なります:
| グレード | 年会費 | ラウンジ利用料 | 同伴者利用 |
|---|---|---|---|
| スタンダード | 約99ドル | 毎回32ドルほど | 有料(同額) |
| スタンダード・プラス | 約329ドル | 年10回無料、以降有料 | 有料(同額) |
| プレステージ | 約469ドル | いつでも無料 | 有料(同額) |
🛋 成田空港のプライオリティ・パス対応ラウンジ一覧
| ターミナル | ラウンジ名 | 場所(制限エリア) | サービス内容 |
|---|---|---|---|
| 第1ターミナル | KALラウンジ(大韓航空) | 出国審査後・南ウイング | 軽食、アルコール、Wi-Fi、電源、ソファ席など |
| 第2ターミナル | ナインアワーズ カプセルホテル(仮眠・シャワー) | 地下1階(制限エリア外) | シャワー、仮眠(最大6時間)、アメニティなど |
| 第2ターミナル | I.A.S.S Superior Lounge 希和 -NOA-(新設) | 本館4階 出国エリア内 | 軽食、アルコール、ドリンクバー、Wi-Fiなど |
☕ 各ラウンジのおすすめポイント
- KALラウンジ:航空会社運営だけあって雰囲気◎。おにぎりやカップ麺、ビールサーバーあり。
- ナインアワーズ:ラウンジというより快適な仮眠スペース&シャワー。深夜便・乗継にも便利。
- 希和 -NOA-:2022年オープンの新しいラウンジ。おしゃれでゆったりくつろげる空間が人気。
🧳 利用時の注意点
- プライオリティ・パスの会員種別によって無料/有料が分かれます。
- ラウンジによっては混雑で入場制限がかかることもあるので、早めのチェックがおすすめ。
- 一部ラウンジは制限エリア内(出国後)なので、搭乗ゲートとの距離に注意!
「空港の待ち時間を、カフェ以上・ビジネスクラス未満の快適さで」過ごしたい方にぴったり。
プライオリティ・パス、使えるなら使わなきゃ損です!
【おすすめクレカ】 ▶セゾンプラチナアメリカンエクスプレスビジネスカード 今なら初年度年会費無料でプライオリティパス発行可能!ビジネスカードですが会社員の方も発行できます。
3.🛫 成田空港の航空会社ラウンジってどんなところ?
~ビジネスクラス以上の特権、ちょっと覗いてみよう~
「航空会社ラウンジって敷居高そう…でも、どんな世界か気になる!」
そんなあなたのために、今回は成田空港にある航空会社ラウンジの特徴や使い方をまとめました。
実際に利用できる条件や、どんなサービスがあるのかをわかりやすくご紹介します。
🎫 誰が入れるの?
航空会社ラウンジは、基本的に以下の人が利用できます:
- ビジネスクラス・ファーストクラス利用者
- 対象航空会社の上級会員(ステータス保持者)
- 同じアライアンスの上級ステータス保持者(例:ANA=スターアライアンスゴールドなど)
✨たとえば:
ANAのビジネスクラスに乗る or スターアライアンスゴールドならANAラウンジOK!
JALのビジネスクラスやJGCプレミアなら、サクララウンジが利用可能!
🍽 どんなサービスが受けられるの?
航空会社ラウンジは、いわば「空港の隠れ家レストラン+静かなワークスペース」。
主なサービスはこちら👇
| サービス内容 | 備考 |
|---|---|
| 豪華なビュッフェ&ドリンク | 和食・洋食・お酒・スイーツまで揃う |
| シャワー設備 | 長距離フライト前にスッキリできる |
| 静かな休憩エリア | ソファ席・リクライニング席あり |
| ビジネスコーナー | 電源・Wi-Fi・プリンタなど完備 |
| 一部ラウンジではマッサージや仮眠ブースも |
📍 成田空港の主な航空会社ラウンジ
| ターミナル | ラウンジ名 | 対象航空会社/アライアンス | 備考 |
|---|---|---|---|
| 第1ターミナル | ANAラウンジ・ANAスイートラウンジ | ANA(スターアライアンス) | 南ウイング 出国後 |
| 第2ターミナル | JALサクララウンジ・ファーストラウンジ | JAL(ワンワールド) | 本館3階 出国後 |
| 第1ターミナル | カンタスビジネスラウンジ | カンタス航空(ワンワールド) | 中央ビル・出国後エリア |
| 第1ターミナル | ユナイテッドクラブラウンジ | ユナイテッド航空(スターアライアンス) | 北ウイング 出国後 |
| 第2ターミナル | キャセイパシフィックラウンジ | キャセイ(ワンワールド) | 本館 出国後エリア |
⚠️ 注意ポイント
- 基本的に制限エリア内にあるので、出国審査後じゃないと入れません!
- エコノミー利用者は対象外。ただし、ステータスや提携カードで入れる場合もあり。
- 一部ラウンジは混雑時に入場制限がかかることも。
✈️ まとめ:航空会社ラウンジはこんな人におすすめ!
- 長時間のフライト前にリラックスしたい人
- 空港でもしっかり食事や仕事をこなしたい人
- 上級会員のステータスを活かしたい人
「空港ってただの通過点でしょ?」と思ってた人ほど驚くラウンジ体験。
旅行や出張がぐっと快適になるので、対象の方はぜひ活用してみてください!「空
💡 ちょっと待って!ラウンジ利用前に知っておきたい注意点
~快適に過ごすための3つのマナー&ポイント~
ラウンジって快適で静かで、ついのんびりしちゃいますよね。
でも、意外と知られていない注意点やマナーもあるんです。
「うっかり」で恥をかいたり、トラブルになるのは避けたいところ。
ここでは、成田空港のラウンジをスマートに楽しむためのポイントをわかりやすく解説します!
⏰ 1. 搭乗アナウンスは基本なし!
ラウンジ内では、搭乗ゲートのアナウンスが流れないことがほとんどです。
「居心地よすぎて、気づいたらフライト出発直前…!?」なんてことも。
👉 自分でフライト情報をしっかりチェック!
- ラウンジ内のモニターでゲートや時間を確認
- アプリや搭乗券で最新の変更を把握
- 搭乗開始の15分前にはゲートに向かうのが安心
🍽 2. 飲食の「持ち込み・持ち出し」はNG
「このサンドイッチ美味しい!あとでゲートで食べよ~♪」は残念ながらNGです。
ラウンジで提供される飲食物は、その場で楽しむのがルール。
- 他から持ち込んだ食べ物を食べるのもNGなことが多い
- ビュッフェやドリンクのお持ち帰りは禁止
➡️ スタッフに注意されることもあるので、マナーを守って気持ちよく過ごしましょう。
🤫 3. 静かに過ごすのが基本マナー
ラウンジは「くつろぎ」や「仕事」を目的に使う人が多いため、静かな空間が基本。
通話や大きな声のおしゃべりは控えましょう。
こんな配慮が大切です👇
- 通話は指定の電話ブースや廊下で
- イヤホンを使って音漏れに注意
- お子様連れの場合はキッズエリアのあるラウンジを選ぶのも◎
✅ まとめ:ラウンジをスマートに使いこなそう!
| 注意点 | 内容 |
|---|---|
| 搭乗アナウンスはなし | 自分で出発ゲートや時間をチェックしよう |
| 飲食物の持ち込み・持ち出し禁止 | 提供されるものはラウンジ内でのみ楽しもう |
| 静かに過ごすのがマナー | 通話や会話の音量に配慮して心地よい空間をキープ |
ラウンジはあくまで「全員が気持ちよく過ごす場所」。
ちょっとした気配りが、空の旅の快適さをぐっと高めてくれますよ✈️✨
第1ターミナルのラウンジ情報/バリ島直行便ガルーダインドネシア航空

☕【I.A.S.S EXECUTIVE LOUNGE 1】(制限エリア外)
~出国前にホッと一息。制限エリア外で気軽に使えるラウンジ~
「搭乗前のちょっとした空き時間、静かに座ってコーヒーでも飲みたいな…」
そんなあなたにぴったりなのが、成田空港・第1ターミナルにある 「I.A.S.S EXECUTIVE LOUNGE 1」!
✅ ここがポイント!
- 制限エリア外にあるから、チェックイン前でも使える!
- 対象クレジットカードがあれば無料(アメックス・ゴールド以上なら同伴者も無料!)
- 気軽に入れて、意外と穴場なんです♪
🔍 基本情報まとめ
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 利用条件 | 対象のクレジットカード提示で無料(※同伴者は有料が基本)※アメックス・ゴールド以上なら同伴者1名まで無料 |
| 営業時間 | 毎日 7:00~21:00(年中無休) |
| 座席数 | 約78席。空港のラウンジとしては比較的ゆったりめ |
| サービス内容 | フリードリンク(※アルコール1杯無料)、無料Wi-Fi、新聞・雑誌の閲覧など |
| 所在地 | 第1ターミナル中央ビル5F(北ウイング側) ※出発ロビー近くなのでアクセスも◎ |
🌟実際の利用イメージ
- 朝早く空港に着いたけど、まだチェックインカウンターが開いてない… → ここで時間つぶしにピッタリ!
- お見送りの人と一緒にちょっと休憩したい → 制限エリア外だから一緒に利用できる!
- 無料で軽く飲みたい&スマホを充電したい → 電源+1杯無料ビール、ありがたい…!
💬 編集メモ:こんな人におすすめ!
- 「クレカラウンジって実際どうなの?」と思ってる人
- わざわざ制限エリアまで行かずに、軽くひと休みしたい人
- 出張前の一服タイムを大事にしたい人
気張らず使える「I.A.S.S EXECUTIVE LOUNGE 1」、
チェックイン前の“ちょっと贅沢な待ち時間”に、ぜひ使ってみてくださいね🍵✨
🍱【I.A.S.S SUPERIOR LOUNGE 希和 -NOA-】
~出国前に、ちょっと優雅なご褒美タイムを~
「フライト前に、静かで落ち着いた空間で軽食とお酒を楽しめたら…」
そんな願いを叶えてくれるのが、第1ターミナル制限エリア内にある
「I.A.S.S SUPERIOR LOUNGE 希和 -NOA-(ノア)」です。
✅ ここがイイ!
- プライオリティ・パスがあれば無料で利用OK!
- 軽食+アルコール付きで、搭乗前にリラックス。
- 制限エリア内だから、出国審査後にそのまま使えるのが便利。
🔍 基本情報まとめ
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 利用条件 | プライオリティ・パス会員(※入室時の提示が必要) |
| 営業時間 | 7:30~21:00(最終受付は20:40まで) |
| 座席数 | 約148席(広めでゆったり!) |
| サービス内容 | 軽食、アルコール、無料Wi-Fi、ドリンクなど |
| 所在地 | 第1ターミナル 中央ビル新館3F(制限エリア内) |
🛫 ラウンジの雰囲気&使い方
- 出国審査を終えて、免税店での買い物を終えたらここで一息。
- 軽食をつまみながら、搭乗ゲートまでの時間をのんびり過ごせる。
- 生ビールやワインなどのアルコールもあるので、「旅のはじまり」に乾杯するのもアリ!
💡 ここに注意!
- 搭乗アナウンスはありません! → 自分で時間をチェックして移動を忘れずに。
- プライオリティ・パス以外では利用不可。
- 空いている時間帯を狙うなら、午前より午後がおすすめかも◎
✈️ こんな人にぴったり!
- プライオリティ・パス持ってるけど、どこで使うか悩んでる人
- 出発までの時間を有効活用したい人
- フライト前に「ちゃんとした軽食&静かな席」で落ち着きたい人
I.A.S.S 希和 -NOA-は、ちょっと大人な空気が漂うラウンジ。
プライオリティ・パスを持っているなら、ぜひ立ち寄ってみてくださいね🍷✨
第2ターミナルのラウンジ情報
☕【I.A.S.S EXECUTIVE LOUNGE 2】
~飛行機が見える!展望デッキ近くのカードラウンジ~
「チェックインして荷物預けたら、出国前にひと息つきたい…」
そんなときにぴったりなのが、制限エリア外にある
「I.A.S.S EXECUTIVE LOUNGE 2」です!
✅ どんなラウンジ?
このラウンジは、対象クレジットカードを持っていれば無料で利用OK!
とくにアメックスのゴールド以上なら同伴者1名も無料というのがうれしいポイント。
しかも場所は、北側展望デッキのすぐ近くなので、
飛行機を見ながらリラックスもできます🛫
🔍 基本情報まとめ
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 利用条件 | 対象のクレジットカード提示で入室可(※一部有料同伴者あり) |
| 営業時間 | 7:00~21:00 |
| 座席数 | 約138席(広めで静か) |
| サービス内容 | ソフトドリンク飲み放題、アルコール1杯無料、Wi-Fi、新聞など |
| 所在地 | 第1ターミナル 本館4F 北側 展望デッキ付近(制限エリア外) |
✨ ここが魅力!
- チェックイン前や同行者との合流前にも利用OK!
- 旅の始まりに、コーヒーやビールでホッと一息つける
- 大きな窓のある展望デッキのすぐ近くで開放感も◎
⚠️ 利用のときはここに注意
- 出国審査前にあるラウンジなので、時間には注意!
- 搭乗案内はないので、フライト時刻は自分で要チェック。
- 食べ物の提供はないので、がっつり食べたいときは別途飲食を。
✈️ こんな人におすすめ
- クレジットカードの特典をしっかり使いたい人
- 出国前に静かな場所で休憩したい人
- 飛行機を眺めながら旅の気分を盛り上げたい人
I.A.S.S EXECUTIVE LOUNGE 2は、落ち着いた空間で旅のスタートを優雅に演出してくれるカードラウンジ。
手持ちのカードで入れるか、ぜひ確認してみてくださいね🎫
💳 成田空港ラウンジ利用におすすめのクレジットカード比較表
| カード名 | 主なラウンジ特典 | 同伴者対応 | 年会費(税込) | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・プリファード・カード | I.A.S.S EXECUTIVE LOUNGE 1・2が無料利用 | 1名無料 | 39,600円 | 手荷物宅配・旅行保険も充実 |
| アメリカン・エキスプレス®・プラチナ・カード | カードラウンジ+プライオリティ・パス(希和ラウンジなど) | 最大2名まで無料(ラウンジにより異なる) | 165,000円 | コンシェルジュ・高級ホテル特典あり |
| JCBゴールドカード | I.A.S.S EXECUTIVE LOUNGE 1・2など国内主要空港ラウンジ | 同伴者有料(1,100円程度) | 11,000円 | コスパ◎。空港ラウンジを手軽に体験したい人に |
| 楽天プレミアムカード | プライオリティ・パス付帯(年会費無料) | 同伴者有料(ラウンジごとに異なる) | 11,000円 | 海外ラウンジも対応。旅行好きに根強い人気 |
| ダイナースクラブカード | 国内外の空港ラウンジ無料(IASS含む) | 同伴者1名まで無料(一部制限あり) | 24,200円 | 高ステータス&旅行系サービスが強み |

✈️ 補足
年会費は高めでも、旅行や出張が多い方には**十分“元が取れる”**カードです。
同伴者無料かどうかは、出発前の混雑緩和や家族旅行での負担軽減に大きく影響します。
プライオリティ・パス対応カードは、制限エリア内のラウンジ(例:希和 -NOA-)が使えるのが魅力!
🛫 成田空港ラウンジ完全ガイドQ&A(2025年最新版)
Q1. 成田空港のラウンジは誰でも入れますか?
A. すべてのラウンジに誰でも入れるわけではありません。
成田空港には大きく分けて 3種類のラウンジ があります。
| 種類 | 主な利用条件 | 誰でも入れる? |
|---|---|---|
| 航空会社ラウンジ(ANA・JALなど) | 対象航空会社のビジネス/ファーストクラス利用者・上級会員 | ❌ |
| カードラウンジ(IASS・TEIなど) | 対象のゴールドカード+当日搭乗券 | ⭕(条件付き) |
| 有料ラウンジ(一般向け) | 利用料金を支払えば誰でもOK | ⭕ |
つまり、「誰でも入れるラウンジ=有料ラウンジまたは一部のカードラウンジ(有料利用)」です。
カードを持っていない場合でも、1,000〜3,000円程度で利用できるラウンジがあります。
Q2. 成田空港のゴールドカードで入れるラウンジはどこですか?
A. ゴールドカード提示で無料利用できる代表的なラウンジは以下の通りです。
| ターミナル | ラウンジ名 | 対応カード例 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 第1ターミナル | IASS EXECUTIVE LOUNGE 1 | VISA・Master・JCB・AMEX・Dinersなど | 出国審査前、北ウイング寄り |
| 第2ターミナル | IASS EXECUTIVE LOUNGE 2 | 各種ゴールドカード | 国際線出発エリアにあり |
| 第2ターミナル | TEI LOUNGE | VISA・Master・JCBなど | 早朝から営業 |
| 第3ターミナル | カードラウンジなし | – | 有料カフェのみ利用可 |
💡ゴールドカード+当日の搭乗券で本人無料。同伴者は1,000円前後。
Q3. 成田空港のプライオリティ・パスで入れるラウンジはどこですか?
A. 成田空港では以下の施設で「プライオリティ・パス」が利用可能です。
| ターミナル | 利用施設 | 内容・特徴 |
|---|---|---|
| 第1ターミナル | T.E.I LOUNGE(制限エリア内) | 軽食・ドリンク・Wi-Fi完備。出発前の休憩に最適。 |
| 第2ターミナル | IASS EXECUTIVE LOUNGE 2 | ドリンク・アルコール1杯無料、ソファ席あり。 |
| 第2ターミナル | ぼてぢゅう屋台(レストラン) | プライオリティ・パスで3,400円分の食事クレジットが利用可能(出発・到着どちらでもOK)。 |
| 第3ターミナル | 対応なし | – |
💡「ぼてぢゅう屋台」は特に人気で、ラウンジ代わりに食事が楽しめると話題です。
Q4. 成田空港のラウンジはどこにありますか?(場所)
A. ターミナルごとに以下の場所にあります。
| ターミナル | 主なラウンジ | 場所(目安) |
|---|---|---|
| 第1ターミナル | IASS EXECUTIVE LOUNGE 1 | 中央ビル 5階(出国審査前) |
| 第1ターミナル | ANA LOUNGE / UNITED CLUB | サテライトエリア(保安検査後) |
| 第2ターミナル | IASS EXECUTIVE LOUNGE 2 | 本館 4階(出国審査後) |
| 第2ターミナル | TEI LOUNGE | 出国審査前(一般エリア) |
| 第3ターミナル | カフェエリア(有料休憩スペース) | 保安検査前 |
Q5. 成田空港のラウンジは保安検査後にもありますか?
A. はい。保安検査後(出国エリア内)にあるラウンジも多数あります。
- ANA LOUNGE(第1ターミナル・南ウイング)
- JALサクララウンジ(第2ターミナル)
- IASS EXECUTIVE LOUNGE 2(第2ターミナル)
これらは出発直前まで滞在でき、搭乗口へのアクセスもスムーズです。
Q6. 成田空港のアメックスカードで利用できるラウンジは?(第1ターミナル)
A. アメックス(AMEX)カード会員は、次のラウンジを無料で利用できます。
| ターミナル | ラウンジ名 | 対象カード | 備考 |
|---|---|---|---|
| 第1ターミナル | IASS EXECUTIVE LOUNGE 1 | アメックス・ゴールド/プラチナ/センチュリオン | 本人無料、同伴者有料(1,100円程度) |
| 第2ターミナル | IASS EXECUTIVE LOUNGE 2 | 同上 | ドリンク・Wi-Fi完備 |
| 第2ターミナル | TEI LOUNGE | 同上 | 一般エリアで利用可 |
💡アメックスは特にラウンジ特典が充実しており、海外旅行前の休憩に最適です。
Q7. 成田空港の有料ラウンジはいくらですか?
A. 利用料金はラウンジによって異なります。
| ラウンジ種別 | 条件 | 料金目安 |
|---|---|---|
| 航空会社ラウンジ | 対象クラス・上級会員 | 無料 |
| カードラウンジ | ゴールドカード+搭乗券 | 無料(本人) |
| 有料ラウンジ(一般利用) | 誰でも利用OK | 約1,000〜3,000円 |
| プライオリティ・パス | 年会費制(US$99〜) | 無料利用回数付き |
Q8. 成田空港ラウンジ一覧(全体まとめ)
| ターミナル | ラウンジ名 | 対応カード/パス | 場所 | 特徴 |
|---|---|---|---|---|
| 第1T | IASS EXECUTIVE LOUNGE 1 | ゴールドカード・AMEX・Priority Pass | 出国前5階 | 軽食・ドリンク・電源あり |
| 第1T | ANA LOUNGE | ANA上級会員・ビジネスクラス | 保安検査後 | シャワー完備 |
| 第2T | IASS EXECUTIVE LOUNGE 2 | ゴールドカード・Priority Pass | 保安検査後 | ソフトドリンク無料 |
| 第2T | TEI LOUNGE | ゴールドカード | 一般エリア | 静かな空間でPC作業向き |
| 第2T | ぼてぢゅう屋台 | Priority Pass | 保安検査前 | 3,400円分の食事無料 |
| 第3T | – | – | – | 有料カフェのみ利用可 |
💡ポイントまとめ
- ゴールドカード or プライオリティ・パスがあればほぼ全てのラウンジ利用可
- 保安検査後にもラウンジあり(搭乗口に近く便利)
- アメックスは第1・第2ターミナル両方対応
- 誰でも利用できる有料ラウンジやぼてぢゅうも人気
🏢 成田空港 航空会社別ターミナル一覧表(2025年版)
| ターミナル | 航空会社(英名) | 航空会社(日本語名) | 備考・所属アライアンス |
|---|---|---|---|
| 第1ターミナル 北ウイング | Air France | エールフランス航空 | SkyTeam |
| KLM Royal Dutch Airlines | KLMオランダ航空 | SkyTeam | |
| Delta Air Lines | デルタ航空 | SkyTeam | |
| Korean Air | 大韓航空 | SkyTeam | |
| China Eastern Airlines | 中国東方航空 | SkyTeam | |
| Vietnam Airlines | ベトナム航空 | SkyTeam | |
| Garuda Indonesia | ガルーダ・インドネシア航空 | SkyTeam | |
| China Airlines | チャイナエアライン(台湾) | SkyTeam | |
| Xiamen Air | 厦門航空 | SkyTeam | |
| Thai Airways | タイ国際航空 | 他アライアンスとのコードシェアあり | |
| Ethiopian Airlines | エチオピア航空 | Star Alliance | |
| Philippine Airlines | フィリピン航空 | 独立系 | |
| MIAT Mongolian Airlines | モンゴル航空 | 独立系 | |
| 第1ターミナル 南ウイング | All Nippon Airways (ANA) | 全日本空輸 | Star Alliance |
| United Airlines | ユナイテッド航空 | Star Alliance | |
| Lufthansa | ルフトハンザドイツ航空 | Star Alliance | |
| SWISS | スイス インターナショナル航空 | Star Alliance | |
| Austrian Airlines | オーストリア航空 | Star Alliance | |
| Singapore Airlines | シンガポール航空 | Star Alliance | |
| Turkish Airlines | ターキッシュ エアラインズ | Star Alliance | |
| EVA Air | エバー航空 | Star Alliance | |
| Air China | 中国国際航空 | Star Alliance | |
| Asiana Airlines | アシアナ航空 | Star Alliance | |
| LOT Polish Airlines | ポーランド航空 | Star Alliance | |
| Air New Zealand | ニュージーランド航空 | Star Alliance | |
| Air Canada | エア・カナダ | Star Alliance | |
| Qatar Airways | カタール航空 | oneworld(便によりT1利用) | |
| Emirates | エミレーツ航空 | 独立系 | |
| 第2ターミナル | Japan Airlines (JAL) | 日本航空 | oneworld |
| American Airlines | アメリカン航空 | oneworld | |
| British Airways | ブリティッシュ・エアウェイズ | oneworld | |
| Finnair | フィンエアー | oneworld | |
| Cathay Pacific | キャセイパシフィック航空 | oneworld | |
| Qantas Airways | カンタス航空 | oneworld | |
| Malaysia Airlines | マレーシア航空 | oneworld | |
| Iberia | イベリア航空 | oneworld | |
| Hawaiian Airlines | ハワイアン航空 | 独立系 | |
| Hong Kong Airlines | 香港航空 | 独立系 | |
| Air Niugini | ニューギニア航空 | 独立系 | |
| Cebu Pacific Air | セブパシフィック航空 | 一部T2利用(LCC) | |
| 第3ターミナル | Jetstar Japan | ジェットスター・ジャパン | LCC |
| ZIPAIR Tokyo | ジップエア東京 | JAL系LCC | |
| Peach Aviation | ピーチ・アビエーション | LCC | |
| Spring Japan | スプリングジャパン | LCC | |
| Scoot | スクート(シンガポール航空系) | LCC | |
| Air Seoul | エアソウル | 韓国LCC | |
| Air Busan | エアプサン | 韓国LCC | |
| Jeju Air | チェジュ航空 | 韓国LCC | |
| T’way Air | ティーウェイ航空 | 韓国LCC | |
| VietJet Air | ベトジェットエア | ベトナムLCC | |
| Cebu Pacific Air | セブパシフィック航空 | 一部便T3利用 | |
| Tigerair Taiwan | タイガーエア台湾 | 台湾LCC |
🪄 ポイント
- 第1=SkyTeam&Star Alliance
- 第2=oneworld
- 第3=LCC(格安航空会社)
- コードシェアや季節運航でターミナル変更あり(搭乗前に要確認)
まとめ
成田空港のラウンジを上手に使えば、フライト前のひとときが格段に快適になります。自分の搭乗時間・利用条件に合わせて、最適なラウンジを選びましょう。

最後まで読んでくれてありがとう。
次の記事でお会いしましょう。
またねー。💛




