「乗り継ぎで数時間ヒマ…どこかゆっくりできる場所ないかな?」
「プライオリティパスって結局どこで使えるの?」
「ラウンジって豪華そうだけど、実際どうなの?」
海外旅行でこんな風に思ったこと、ありませんか?
特にクアラルンプール国際空港(KLIA)は広いし、初めての人にはわかりにくいところも多いですよね。
この記事では、そんな不安を解消すべく、実際にプライオリティパスを使って「トラベルクラブラウンジ」を利用した体験談をもとに、
✔ ラウンジの場所や使い方
✔ 食事・ドリンクの内容
✔ 利用する際の注意点やおすすめポイント
…などを、写真付き&リアルな感想でご紹介します!
空港での待ち時間も、ちょっとした「旅のご褒美タイム」に変わるかもしれません。
これからクアラルンプール空港を利用予定の方は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね✈️
- 1: クアラルンプール空港ラウンジの魅力とは?
- 2: おすすめの空港ラウンジ
- 3: ラウンジ利用時の注意点と特典
- 4: クアラルンプール空港ラウンジでの過ごし方
- 5: お得にラウンジを利用する方法
- まとめ
1: クアラルンプール空港ラウンジの魅力とは?
1-1: クアラルンプール国際空港(KLIA)の概要
クアラルンプール国際空港(KLIA)は、マレーシアの首都クアラルンプールの玄関口。アジアのハブ空港の1つとして知られていて、日本を含む世界中の都市と直行便でつながっています。空港は「KLIA1(本館)」と「KLIA2(LCC専用ターミナル)」の2つに分かれていて、航空会社や便によって発着するターミナルが異なります。
KLIA1にはマレーシア航空やJAL、ANAなどのフルサービスキャリアが、KLIA2にはエアアジアなどの格安航空会社が多く発着。
空港自体がとても広く、カフェ・ショッピングエリア・ラウンジ・仮眠スペースなど、設備も充実しています。
1-2: ライブ旅行を豊かにする空港ラウンジの利点
「空港ラウンジってビジネス客専用でしょ?」と思ってる方、実はそうでもないんです。最近は、旅行者でも気軽に使えるラウンジが増えてきています。
空港ラウンジを使うメリットはざっとこんな感じ👇
- 静かな空間でゆっくり過ごせる
- 無料の軽食・ドリンクが楽しめる(ラウンジによってはビュッフェ形式!)
- Wi-Fi、電源完備でスマホやPCの充電も安心
- 一部ラウンジにはシャワーや仮眠スペースもあり
フライト前の時間を「待ち時間」ではなく「くつろぎの時間」に変えてくれるのが、空港ラウンジの大きな魅力です。
特にトランジットが長い人や、朝早く着いて時間をつぶしたい人にとっては、本当にありがたい存在です。
1-3: プライオリティパスを使ったラウンジ活用法
そんな空港ラウンジを、もっと手軽に利用できるのが「プライオリティパス」。
これは世界中の空港ラウンジを利用できる会員制サービスで、対象のラウンジなら航空会社や搭乗クラスに関係なく入れるのが特徴です。
たとえば、KLIAでは以下のようなラウンジがプライオリティパス対象になっています:
- Travel Club Lounge(サテライト・24時間営業)
- Plaza Premium Lounge(コンタクトピア・24時間営業)
- Sky Suite Airport Lounge(サテライト・24時間営業)など
使い方はとっても簡単。チェックイン後に対象ラウンジへ行って、プライオリティパスカード(またはアプリ)と搭乗券を提示するだけ!
楽天プレミアムカードなどを持っていれば、追加料金なしでプライオリティパスが発行できるので、コスパも抜群です。
📌 次回セクションでは、実際におすすめのラウンジとその特徴を詳しく紹介していきます!
旅をもっと快適にしたい方は、ぜひ続きもチェックしてみてくださいね✈️
2: おすすめの空港ラウンジ
クアラルンプール国際空港(KLIA)には、プライオリティパス対応のラウンジが複数あり、それぞれに特徴があります。ターミナルごとに分かれているので、搭乗する便や利用時間に合わせて最適なラウンジを選ぶのがポイントです!
2-1: KLIA1ラウンジの特徴とサービス
KLIA1(第1ターミナル)は、主にJAL・ANA・マレーシア航空などフルサービスキャリアが利用するターミナルで、ラウンジの質も高め。
特におすすめのラウンジは以下の通りです👇
✅ Travel Club Lounge(サテライト)
- 24時間営業、プライオリティパス対応
- 出発ゲートC11〜C17付近にあり、帰国便の搭乗前に便利
- サラダ、パン、ホットミール、ナシレマやルンダンなどローカル料理が豊富
- ビール無料(その他アルコールは有料)
- シャワーはなしだが、明るくて居心地◎
✅ Plaza Premium Lounge(コンタクトピア)
- こちらも24時間営業
- 食事・ドリンクの内容が充実しており、静かで落ち着いた雰囲気
- シャワーあり(混雑時は待ち時間あり)
- 一人旅でも使いやすいレイアウト
✅ Sky Suite Airport Lounge(サテライト)
- 少しこぢんまりした空間ですが、穴場感があって静か
- 軽食とドリンクが中心で、サクッと休憩したい人にぴったり
KLIA1のラウンジは、アクセスのしやすさ・料理の質・設備の充実度と、どれもハズレなし!乗継時間が長い方や、出発前にリラックスしたい人には最適です。
2-2: KLIA2ラウンジの魅力と食事の種類
KLIA2は、エアアジアなどLCCが発着するターミナル。ターミナル内はカジュアルでにぎやかな雰囲気ですが、意外と落ち着けるラウンジもあるんです。
✅ Plaza Premium Lounge(KLIA2内)
- 出発フロアにあり、LCCユーザーの強い味方
- 軽食からローカル料理まで揃っており、味もなかなか
- ソファ席で仮眠も可能
- ドリンクはソフトドリンクが中心ですが、ビールも無料提供される時間帯あり
KLIA2のラウンジはそこまで数が多くないので、混雑していることも。ただ、LCC利用者でも使えるラウンジがあるのは嬉しいポイントです!
2-3: おすすめのプレミアムラウンジリスト
最後に、どのターミナルを利用する場合でも「ここに行っておけば間違いない!」というラウンジをまとめました。
ラウンジ名 | ターミナル | おすすめポイント |
---|---|---|
Travel Club Lounge | KLIA1(サテライト) | ローカル料理が豊富。ゲートに近くて便利 |
Plaza Premium Lounge | KLIA1(コンタクトピア) | シャワーあり、静かで落ち着ける |
Plaza Premium Lounge | KLIA2 | LCC利用者向け。軽食と快適なソファ席あり |
Sky Suite Airport Lounge | KLIA1(サテライト) | 静かな穴場。人混みを避けたい人に◎ |
📍 ポイントまとめ:
- 出発ゲートに近いラウンジを選ぶと移動がスムーズ
- プライオリティパスなら、航空会社やチケットクラスに関係なく利用可
- 長時間フライト前は、シャワー付きのラウンジがおすすめ!
✅ クアラルンプール国際空港 第1ターミナル(KLIA1)利用制限時間
施設名 | 種別 | 営業時間 | 利用制限時間 |
---|---|---|---|
Travel Club Lounge | ラウンジ | 24時間営業 | 最大3時間まで利用可 |
Plaza Premium Lounge | ラウンジ | 24時間営業 | 最大3時間まで利用可 |
Sky Suite Airport Lounge | ラウンジ | 24時間営業 | 最大2時間まで利用可(施設による) |
Sphere Lounge | ラウンジ | 07:00〜23:00 | 最大3時間まで利用可 |
Travellers Bar & Grill | レストラン | 16:00〜01:00 | 食事1回分、時間制限なし(プライオリティパス1回分で対応) |
Capsule Transit Hotel | カプセルホテル | 24時間営業 | 滞在時間によって料金・利用可否が変動(※ラウンジとは別扱い) |
✅ クアラルンプール国際空港 第2ターミナル(KLIA2)利用制限時間
施設名 | 種別 | 営業時間 | 利用制限時間 |
---|---|---|---|
Plaza Premium Lounge | ラウンジ | 24時間営業 | 最大3時間まで利用可 |
📝 補足メモ:
- 利用制限時間は「プライオリティパス利用時の基準」です。現地の混雑状況によって延長できる場合もありますが、基本的には3時間までと覚えておくと安心です。
- 一部のラウンジでは「延長料金を払えば滞在延長可」というところもあります。
3: ラウンジ利用時の注意点と特典
3-1: シャワーの利用方法と便利さ
長時間フライトやトランジットの前後にあると嬉しいのが「シャワー設備」。
KLIA1にはシャワー付きのラウンジもありますが、実はトラベルクラブラウンジにはシャワーがないので注意が必要です。
シャワーを使いたい場合は:
- Plaza Premium Lounge(KLIA1・KLIA2) → シャワーあり(空き状況により利用可)
- Sky Suite Lounge(KLIA1) → ラウンジによっては有料または混雑していることも
使い方はとても簡単で、受付で「シャワー使いたい」と伝えるだけ。
混雑時は順番待ちになることもあるので、到着したら早めに聞いておくのがおすすめ!
あると便利な持ち物:
- 速乾タオル(用意されてない場合に備えて)
- スキンケアや歯ブラシセット(アメニティが少ないラウンジも)
3-2: 同伴者の扱いやアクセス方法について
プライオリティパスでラウンジを使うとき、同伴者がいる場合は要チェック!
ほとんどのラウンジでは、**本人以外は別途1名あたり追加料金(約35~45米ドル程度)**がかかります。ただし、カード会社によっては「同伴者1名無料」の特典が付いていることもあるので、事前に自分の契約内容を確認しておくと安心。
ラウンジのアクセス方法は、KLIAでは**「制限エリア(エアサイド)」にあることが多い**ので、以下の点に注意:
- チェックインと保安検査を通過してからアクセス可能
- 到着時の利用もOKだけど、受託手荷物があると受け取りに戻れないので注意!
特にサテライトのトラベルクラブラウンジは「ゲートC11〜C17へ向かう手前の中2階」にあるので、迷わないようにしましょう。
3-3: 料金や年会費の詳細情報
プライオリティパスは会員制のラウンジアクセスサービスで、単体契約も可能ですが、多くの人は楽天プレミアムカードやアメックスなどのクレジットカード特典で無料発行しています。
プライオリティパスの主なプラン | 年会費(税込) | ラウンジ利用料 |
---|---|---|
スタンダードプラン | 約99米ドル | 利用ごとに約35米ドル |
スタンダードプラス | 約329米ドル | 年間10回まで無料 |
プレステージプラン | 約469米ドル | 無制限で利用可能 |
楽天プレミアムカード付帯 | 年会費11,000円 | 無料で無制限(本人のみ) |
「年に1〜2回でも海外旅行に行く人」なら、楽天プレミアムカード経由でプライオリティパスをゲットするのが一番お得です。
4: クアラルンプール空港ラウンジでの過ごし方
4-1: 快適な仮眠のコツ
長距離フライトの前後や深夜・早朝のトランジットでは、少しでも休息を取りたいところ。
ラウンジ内にはソファ席やリクライニングチェアが用意されている場合もありますが、「仮眠目的ならCapsule Transit Hotelの方が快適」という人も。
仮眠を快適にするためのアイテム:
- アイマスク&耳栓(照明・館内放送対策)
- ネックピロー(首の疲れを防げる)
- スマホ充電器(仮眠中の充電も忘れずに)
4-2: ビジネス利用者のためのエリアや設備
クアラルンプール空港のラウンジにはWi-Fi、電源コンセント、PCデスクなどが揃っているので、仕事やメールチェックも快適。
特に以下のラウンジは、ビジネス利用者におすすめ:
- Plaza Premium Lounge:ビジネスセンター併設のエリアあり
- Sky Suite Lounge:静かで作業しやすい雰囲気
- Travel Club Lounge:ダイニングと作業エリアが分かれていて静か
会議用の個室やプリンターはあまり見かけないので、簡単なPC作業がメインと考えましょう。
4-3: 充実したドリンクと食事のオプション
クアラルンプール空港のラウンジでは、無料で食べ放題・飲み放題のサービスが用意されています(※一部アルコールは有料)。
Travel Club Loungeの例:
- 朝食:クロワッサン、マフィン、シリアル、サラダ
- 昼食・夕食:ナシレマ、カレー、焼きそば、チキンルンダンなど
- ドリンク:マンゴージュース、アップルジュース、コーヒー、ヨーグルトドリンクなど
- ビール:無料(バーカウンターにて)、ワインやウイスキーは有料
「レストランに行かず、ここでしっかり食事を済ませる」ことができるのも、ラウンジの魅力の一つです。
✈️
クアラルンプール空港のラウンジは、ただの休憩場所じゃなくて、「旅の質をグッと上げてくれる空間」。
シャワー、食事、仮眠、Wi-Fi――すべてが揃っていて、使わないのはもったいない!
次回は、お得にラウンジを使う裏技や口コミ体験談などを紹介していきます😊
気になる方は、ぜひ続きを読んでみてくださいね!
5: お得にラウンジを利用する方法
クアラルンプール空港のラウンジを快適に使うには、ちょっとしたコツや裏ワザがあります。
ここでは、プライオリティパスの使い方から、お得なカードの選び方、リアルな口コミ体験までを一気に紹介します!
5-1: プライオリティパスの使い方ガイド
プライオリティパスは、世界中の空港ラウンジが使える“魔法のパス”。
でも、いざ使おうとすると「どこで出せばいいの?」「入れる場所どこ?」と戸惑うことも。
使い方の基本ステップ:
- アプリをダウンロード(優先)
現在地や対応ラウンジを簡単に検索できます。 - 空港到着後、出国審査を通過
→ ラウンジは制限エリア内にあることが多いです。 - 対象ラウンジでカード or デジタル会員証を提示
→ 搭乗券と一緒に提示すればOK! - 滞在時間に注意(通常は最大3時間)
→ 長時間滞在や再入場はできない場合も。
💡 補足ポイント
- 一部レストランでも使える(ラウンジが満室のときに便利)
- シャワーやアルコールなど、一部は追加料金がかかる場合もあり
5-2: お得なクーポンやカードの活用法
ラウンジの利用料は通常1回35〜45ドルほど。頻繁に使うなら無料になる方法を知っておきたいですよね。
おすすめは、クレジットカード付帯のプライオリティパスを活用すること!
特に人気なのがこの3つ:
カード名 | 年会費(税込) | プライオリティパス | 同伴者特典 | 備考 |
---|---|---|---|---|
楽天プレミアムカード | 11,000円 | 無料(無制限) | ×(同伴者は有料) | コスパ最強 |
アメックス・プラチナ | 165,000円 | 無料(無制限) | 1名まで無料 | 高級ラウンジ対応多数 |
セゾンプラチナ・ビジネス | 22,000円(※条件で割引) | 無料(無制限) | ×(要追加登録) | 法人にも人気 |
🧾 クーポン情報は?
プライオリティパス自体にクーポンはあまりありませんが、「カード入会キャンペーン」や「ポイントサイト経由申込」で年会費割引やキャッシュバックが受けられることがあります。
旅行前に一度チェックしておくと◎!
5-3: 旅行記と口コミから学ぶ、実際の利用体験
実際に利用した人の声から見えてくる、ラウンジの“リアル”な使い心地とは?
✅ よくあるポジティブな口コミ:
- 「食事が想像以上に美味しくて、空港レストラン行かずに済んだ!」
- 「無料Wi-Fiと電源完備で、移動中も仕事できた」
- 「深夜便の前に仮眠できて体力温存できた」
⚠ よくある注意点:
- 「混雑してて入れなかった」→ピーク時間(朝・夜)は早めに行動
- 「思ったより狭くて落ち着かなかった」→事前に写真やレビュー確認がおすすめ
- 「シャワーなかった…」→希望する設備は事前にチェック
📸 実体験の一例(筆者の場合):
早朝4時の乗り継ぎでTravel Club Loungeを利用。人は少なく、静かで快適。ヨーグルトドリンクと焼きそばで軽く朝食を済ませ、リクライニングソファで仮眠できたのが最高でした!
✅ お得&快適にラウンジを使い倒そう!
- プライオリティパスは「空港滞在を豊かにしてくれる旅の相棒」
- 年会費無料 or お得に使えるカード選びが重要
- 利用前は「混雑状況・設備・制限時間」をアプリやレビューでチェック
- ラウンジ利用者の体験談から学ぶのも◎!
6.クアラルンプール空港でおすすめの過ごし方ベスト5
\長〜い乗り継ぎ時間も怖くない!/
クアラルンプール国際空港(KLIA)は、マレーシアのハブ空港として世界中の旅行者が利用する巨大ターミナル。
長時間のトランジットや早朝・深夜の待ち時間も、ただベンチでボーッとしてたらもったいない!
この記事では、実際に使ってみて本当に快適だった「空港でのおすすめの過ごし方ベスト5」を紹介します✈️
6-1. ラウンジでゆったりご飯&仮眠(特にプライオリティパスが神)
一番のおすすめは、やっぱりラウンジの活用!
KLIAには、プライオリティパスで利用できるラウンジが第1・第2ターミナル合わせて6ヶ所以上。
特におすすめなのは:
- Travel Club Lounge(第1ターミナル・サテライト)
→ ビール無料!ナシレマやチキンルンダンなどのマレー料理も美味しい🍛
→ ソファ席で仮眠もOK!24時間営業✨ - Plaza Premium Lounge(第1&第2ターミナル)
→ シャワーあり、フルサービスでトランジット利用に◎
💡ポイント:楽天プレミアムカードがあれば、プライオリティパス無料でついてきます!
6-2. マレーシア名物を食べまくる🍜🥢
空港内でもマレーシアの名物グルメが気軽に楽しめます。
「ローカルの味、最後にもう一口!」って時におすすめ。
注目スポット:
- Old Town White Coffee(KLIA2)
→ コピ(甘いミルクコーヒー)&ナシレマが美味しい - The Loaf(第1ターミナル)
→ マハティール元首相が創業した有名ベーカリーカフェ🥐 - Sama-Sama Hotel直結のバー&グリル(Travellers Bar & Grill)
→ 落ち着いた空間で食事したい時に◎
6-3. カプセルホテルでゴロ寝 or シャワー🚿
トランジットや乗り継ぎが6時間以上あるなら、仮眠+シャワーで完全回復!
おすすめ施設:
- Capsule Transit(第1・第2ターミナル内)
→ 1時間単位で借りられるカプセルホテル
→ シャワー・タオル付きプランも選べる
→ 深夜早朝でも利用可!
疲れてると観光のテンションも下がるので、少しでも横になれるとかなり違います💤
6-4. おみやげ&ローカル雑貨ハント👜
KLIAはお土産天国!空港とは思えないくらい、ローカルブランドのショップが充実してます。
人気のお土産スポット:
- Royal Selangor(ピューター製品の老舗)
- Cocoa Boutique(マレーシアチョコレート専門)
- Bath & BloomやHerbaline(自然派コスメ)
- キーホルダー・バティック雑貨コーナーもお見逃しなく!
📦 免税店(Duty Free)もあり、アルコールや香水を買うならここで。
6-5. 展望デッキ&飛行機ウォッチング✈️
「飛行機が好き!」「空港の雰囲気が好き!」という方にはたまらないのが、展望デッキでの飛行機ウォッチング。
特に第1ターミナルのサテライトエリアでは、ラウンジや通路から滑走路を一望できる席が多くあります。
📸 写真スポットにもおすすめ!
✈️ KLIAを「ただの空港」にしない過ごし方を!
クアラルンプール国際空港は、乗り継ぎや長時間待機でも退屈しない工夫がたくさん。
ラウンジで美味しいご飯を食べたり、カプセルホテルでぐっすり仮眠をとったり、お土産ショッピングを楽しんだり。
💡旅の締めくくりやスタートを快適にするために、空港での過ごし方にもひと工夫してみてくださいね!
✈️ 最後に:空港を「楽しむ場所」に変えて、旅をもっと豊かに!
空港での待ち時間って、なんとなくダラダラ過ごしがちですが、
ちょっとした工夫や情報があるだけで「旅のハイライト」にもなり得ます。
✔️ ラウンジでリラックス
✔️ 仮眠やシャワーでリフレッシュ
✔️ 地元グルメで満足感UP
✔️ お得なカードでコスパよく過ごす
旅の最後こそ、心地よく締めくくりましょう。
あなたの次の旅が、もっと快適で楽しいものになりますように!

最後まで読んでくれてありがとう。
次の記事でお会いしましょう。
またねー。💛
コメント