空港での待ち時間を快適に過ごしたいと思ったことはありませんか?関西国際空港(関空)には、様々なラウンジがあり、搭乗クラスや利用しているクレジットカードによって利用できる施設が異なります。このガイドでは、関空のラウンジを徹底比較し、あなたにぴったりのラウンジの見つけ方から利用のコツまで詳しく解説します。
ANA、JAL専用ラウンジ廃止について
ANAラウンジ(KIX)廃止
ANAラウンジ(国際線用/T1国際線北側)は 2025年5月31日をもって営業を終了 しました。
- 2025年6月1日以降、ラウンジサービスは関西エアポートが運営する2つの共用ラウンジ、「KIX Lounge Premium」「KIX Lounge Kansai」へ移行しています。
- 廃止の背景には、ターミナル設備のリニューアルやラウンジの統合・再編があると報じられています。
JALサクララウンジ(KIX)廃止
- JALの「サクララウンジ(KIX・T1国際線南側)」は 2025年3月26日をもって営業を終了 し、翌 3月27日から「KIX Lounge Premium」へ移行しています。
- こちらもターミナル改装・施設統合の一環として、航空会社専用ラウンジから共用ラウンジ体制への転換が進められています。
関空ラウンジの基本情報
関西国際空港(KIX)には、航空会社ラウンジ・カードラウンジ・一般エリアラウンジ・特別待合室など、多彩なラウンジがあります。
搭乗前の待ち時間を快適に過ごすために、場所や営業時間、サービス内容を ターミナル別マップ付きで整理 しました。
✈️ 第1ターミナル 国際線ラウンジ(搭乗者専用)
| ラウンジ名 | 場所 | 営業時間 | サービス・特徴 | Priority Pass利用 |
|---|---|---|---|---|
| KIX Lounge Premium | 国際線ゲートエリア中央 | 06:30~24:30 | 航空会社ラウンジ、軽食・ドリンクあり | × |
| KIX Lounge Kansai | 国際線ゲートエリア中央 | 06:00~24:55 | 航空便に合わせて営業 | × |
| Airside Lounge | 国際線ゲートエリア中央 | 08:00~22:00 | 特定航空旅客専用 | × |
💡 ※ご利用にあたってのご利用条件や詳細は各航空会社へお問い合わせください。

🛋️ 第1ターミナル カードメンバーズラウンジ(出国審査後)
| 💼 ラウンジ名 | 📍 場所 | ⏰ 営業時間 | 🍹 サービス・特徴 | 🪪 Priority Pass | 💳 利用できるカード会社 |
|---|---|---|---|---|---|
| 六甲 | 北ウイング12番ゲート前 | 08:30~21:00 | ソフトドリンク・スナック無料 アルコール有料 | 〇対応 | VISA・JCB・Mastercard・Amex・Diners・UC・MUFG など |
| 金剛 | 南ウイング29番ゲート前 | 08:00~22:00 | ソフトドリンク無料 アルコール有料 | 〇対応 | VISA・JCB・Mastercard・Amex・Diners・楽天ゴールド など |
| アネックス六甲 | 北ウイング中間駅すぐ | 07:30~22:00 | ソフトドリンク・スナック無料 アルコール有料 | 〇対応 | VISA・JCB・Mastercard・Amex・UC・TS CUBIC・セゾンゴールド など |
💡 ポイント:
- 各ラウンジは ゴールドカード以上の会員限定。
- 携帯通話・飲食持込は禁止。
- 出発前のリラックスタイムに最適。


☕ 一般エリアラウンジ(制限区域外)
| ラウンジ名 | 場所 | 営業時間 | サービス・特徴 | Priority Pass利用 |
|---|---|---|---|---|
| KIX エアポート カフェラウンジ NODOKA | エアロプラザ2階 | 24時間 | ソフトドリンク無料、アルコール有料、軽食有料、Wi-Fi、シャワーあり | ○(2時間無料) |
💡 ポイント:カード会員は2時間無料、出発・到着・お見送りの方も利用可能。芝生エリアやリクライニング席でリラックスできます。

🏢 特別待合室(法人向け / Paid Waiting Room)
| 部屋名 | 料金(2時間) | 広さ・席数 | 備考 | Priority Pass利用 |
|---|---|---|---|---|
| 特別待合室① | ¥55,000 | 93㎡(30席) | 2時間以降1時間 ¥27,500 | × |
| 特別待合室② | ¥37,400 | 93㎡(20席) | 2時間以降1時間 ¥18,400 | × |
| 特別待合室③(会議室タイプ) | ¥49,500 | 149㎡(40席) | 1時間単位で利用可能 | × |
💡 申込方法:利用日の1か月前~3営業日前まで、メールにて予約。
飲食可、ゴミは自己処理、営業活動は禁止。
☕ 第2ターミナル近辺ラウンジ・仮眠スペース情報
| 名称 | 場所 | 営業時間 | サービス・特徴 | 利用条件・カード/PP対応 |
|---|---|---|---|---|
| KIX エアポート カフェラウンジ NODOKA | エアロプラザ 2階(T2連絡バス乗り場付近) | 24時間営業(年中無休) | ソフトドリンク無料/アルコール有料/軽食有料/Wi-Fi/シャワー7室(男性3・女性3・身障者用1) | 全利用者対象。対象ゴールドカード会員2時間無料優待あり。プライオリティ・パス記載あり。 |
🧭 利用時のポイント・注意点
- 第2ターミナル(T2)は主に LCC(格安航空会社)用ターミナルとして設計されており、規模・施設が第1ターミナル(T1)と比べて簡易的です。
- NODOKAラウンジは 制限エリア外(出発・到着・見送り) で利用できるので、T2利用者はもちろん、T1利用でも時間調整・仮眠目的で訪れる価値があります。
- シャワーあり・24時間営業という点が長時間待機・深夜便利用者には特に嬉しいです。
- プライオリティ・パス(Priority Pass)対応のラウンジとしても紹介されています。
- 一方で、T2直結・専用ラウンジは限定的なので、T2出発でもT1エリアのラウンジ利用を検討する旅行者もいます。ただし、移動時間・セキュリティ通過等注意が必要です。
ラウンジ利用の豆知識・コツ
搭乗クラスやステータス別入室ルール
ラウンジの利用資格は、搭乗クラスやマイレージステータス、利用クレジットカードなどによって異なります。航空会社のラウンジは基本的に自社便搭乗者のみ利用可能ですが、カードラウンジや契約ラウンジは便に関係なく利用できます。
T1⇔T2無料シャトルバスでの移動方法
T1とT2間は無料シャトルバスで移動可能です。運行間隔は約5~10分、所要時間は約10分です。T2からラウンジを利用する場合は、シャトルバスの時間を考慮して、搭乗時間の1時間前にはT2に戻るスケジュールを立てましょう。
混雑時間帯と快適に使うポイント
関空ラウンジの混雑時間帯は、国際線のピーク時間である朝8時~11時と夕方16時~19時です。これらの時間帯を避けるか、混雑の少ないラウンジを選ぶことで、より快適に過ごせます。
また、航空会社ラウンジが混雑している場合は、カードラウンジや契約ラウンジの方が空いていることが多いです。複数の利用資格がある場合は、比較して選ぶと良いでしょう。
まとめ
関西国際空港のラウンジは、ターミナルや利用資格によって様々な選択肢があります。自分が利用できるラウンジを事前に確認し、搭乗時間や混雑状況を考慮して計画を立てることが、快適な空港時間を過ごすコツです。
次の関空利用時には、このガイドを参考に、ただの待ち時間を特別な時間に変えてみてください。安全で快適な旅をお祈りしています!

最後まで読んでくれてありがとう。
次の記事でお会いしましょう。
またねー。💛





コメント