PR

✨【2026年最新版】バリ島のお祭り・イベントをやさしく解説

ニュピ・オゴオゴなどの行事
記事内に広告が含まれています。

— 初めてでも安心!旅行者が気をつけたいポイントまとめ —

バリ島は、青い海と寺院の風景が美しい人気リゾートですが、
実は 年間を通してたくさんの伝統的なお祭り が行われています。

「旅行の時期と被ったらどうなる?」
「外出できなくなるって本当?」
「初心者でも見に行って良いの?」

そんな読者の不安や疑問を解消しながら、
2026年に知っておきたいバリ島のお祭りをわかりやすく解説します。


スポンサーリンク
スポンサーリンク

バリ島のお祭りってどんなもの?

👉 観光に影響することもあるので“知らないと損”!

バリ島では、インドネシア全体では少数派の バリ・ヒンドゥー教 が深く根付いています。
そのため、島中の人々が大切にしている儀式・祭礼が非常に多く、
旅行者もそれに遭遇するチャンスがあります。

でも逆に、お祭りの日はお店が閉まる・交通規制が出る といったことも。

この記事では、旅行者目線で
「その日に何が起きるのか」「どう気をつければいいのか」
を丁寧にお伝えします。

お祭り・イベント名2026年の開催日または時期*備考/注意点
ガルンガン2026年 6月17日(水) パウコン暦に基づくため年2回。次回はおそらく 11月 頃。
クニンガン2026年 6月27日(土)(ガルンガンの約10日後) 祖先の霊が天に帰る日。観光・買い物への影響は比較的少なめ。
ニュピ(Nyepi)2026年 3月19日(木) 当日は 24時間 外出禁止・電気・火の使用制限。観光旅行の場合は滞在ホテルで過ごす必要あり。
バリ・アートフェスティバル(PKB)2026年 6月中旬〜7月中旬ごろ(例年この時期) 正確な日程は「公式発表待ち」が多いため、渡航前にチェック推奨。
オダラン(寺院創建祭)寺院ごとに異なる/定期的に開催 バリには数千〜数万の寺院があり、どこかでほぼ常に何らかのオダランが行われている可能性。公式カレンダーや現地掲示でチェックが必要。

*日付は西暦カレンダーに基づく暫定「予定」です。特に「オダラン」「バリ・アートフェスティバル」は、主催側の発表や寺院ごとの暦により変更されることがあります。


ガルンガン & クニンガン

@holidayinnbalinusadua

Today in Bali, we are celebrating Galungan, a sacred day that marks the victory of Dharma (good) over Adharma (evil). It’s a time when Balinese Hindus honor the ancestral spirits and the triumph of righteousness with prayers, offerings, and beautifully decorated Penjor lining the streets. Rahajeng Rahina Galungan & Kuningan. #holidayinnbalinusadua #galungandankuningan

♬ original sound – holidayinnbalinusadua – holidayinnbalinusadua

2026年も210日ごとに開催される“バリのお盆”

ガルンガンは、先祖の霊がこの世に戻ってくるとされる重要な儀式。
2026年も例年どおり 210日ごとに2回 行われる予定です。

※詳細な日付はウク暦で決まるため、必ず最新情報をご確認ください。

▼ ガルンガン当日、旅行者はどうなる?

  • 街中にペンジョール(竹の飾り)が立ち並び、とても華やか
  • ほとんどのバリ人が寺院へ行くため、閉店するお店が多い
  • 食事はホテルレストランか、前日の買い置きが安心

「ガルンガン=屋台が増える」と思う人もいますが、
実際はほとんどのお店が“お休み”になります。
初めて行く人が驚きがちなポイントです。

▼ クニンガン(ガルンガンの10日後)

ご先祖様が天へ帰っていく日で、
人々は黄色いご飯「ナシクニン」を食べます。

旅行への影響はほぼありませんが、
寺院は混み合うため 観光で訪れる場合は午前が◎


オダラン

1万以上ある寺院ごとに行われる“創立記念祭”

オダランは各寺院の“誕生日”を祝うお祭り。
寺院ごとに日程が異なり、旅行者は 偶然出会えることが多いイベント です。

▼ 旅行者が参加できる?

できます!
ただし、バリの正装(サロンと帯)を着用する必要があります。

▼ 行っても大丈夫?怖くない?

観光客にもとても寛容で、
ガムラン演奏・奉納舞踊・屋台など、むしろ楽しめる要素がたくさん。
宗教行事なので、写真撮影やふるまいだけ丁寧にすれば問題ありません。


ニュピ(Nyepi)

旅行者が一番心配する“外出禁止の日”

ニュピはバリ・ヒンドゥー教の新年。
2026年も例年同様、3〜4月ごろ に実施される見込みです。

▼ ニュピ当日(24時間)は何が起きる?

  • 外出完全禁止(観光客も例外なし)
  • 電気や火の使用が制限される
  • 夜はホテルも含めて“島全体が真っ暗”
  • 外からの飛行機の離発着もストップ

初めて聞くと不安になりますが、
ホテルはニュピに慣れているので、
ルームサービスや簡易食事などの対策がきちんと準備されています。

▼ 前日の「オゴオゴ」が超おすすめ

巨大な鬼の張りぼてが火を掲げて練り歩く、迫力満点のパレード。
この日を目的に旅行する人も多いほど人気です。

@bali.travely

Towards the night full of energy! ⚡ Time to prepare for the Ogoh-Ogoh parade, banishing negativity and welcoming a new balance. ✨🔥 #pengerupukan #baliculture #traveltok #baliisland #ogohogoh #nyepi #bali

♬ Return To Innocence – Enigma

バリ・アートフェスティバル(PKB)

6〜7月開催!芸術好きなら絶対見逃せない

デンパサールにあるアートセンターで開催される島最大の文化祭。
2026年も6〜7月に約1ヶ月間行われる見込みです。

▼ 初めてでも楽しめる?

もちろんOK!
舞踊・伝統楽器ガムラン・工芸品展示など見どころが多く、
観光客でも気軽に参加できます。

昼間に行くと暑いので、夕方〜夜がおすすめ。


✨<まとめ> バリ島のお祭りは“知らないと損、知ればもっと楽しい”

バリ島には旅行者の不安につながるポイントもありますが、
事前に知っておけば、むしろ旅がもっと豊かになる イベントばかりです。

✔ ガルンガン

→ お店の休業に注意。街はとても華やか。

✔ クニンガン

→ 観光への影響は少ない、落ち着いた日。

✔ オダラン

→ 旅行者も参加できるラッキーイベント。文化体験に最適。

✔ ニュピ

→ 外出禁止。旅行の計画時に必ずチェック。
→ ただし前日のオゴオゴは最高におすすめ!

✔ バリ・アートフェスティバル

→ 6〜7月に開催。文化好きなら絶対に行く価値あり。

Nao
Ricky

最後まで読んでくれてありがとう。

次の記事でお会いしましょう。

またねー。💛

コメント

タイトルとURLをコピーしました