PR

バリ島食べ物 インドネシアご飯13選+フレンチ、イタリアン、日本食 

バリ島フード ナシゴレンとミーゴレン 観光・ホテル
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

初めてでも安心のおいしいグルメ案内

バリ島って、ビーチや寺院はもちろんだけど…実は“ごはん”もめっちゃウマい!
東南アジアって聞くと

「辛そう…」「クセ強そう…」

って思うかもだけど、バリの料理はびっくりするくらい日本人の舌にフィットするんです。

たとえば、インドネシア風チャーハン「ナシゴレン」や、甘辛焼きそばの「ミーゴレン」。名前こそエキゾチックだけど、味はどこかホッとする感じ。
しかもバリ島は豚肉OKだから、イスラム圏では珍しい「バビグリン(豚の丸焼き)」なんて豪快な郷土料理も楽しめちゃう。

あと忘れちゃいけないのが「サンバル💦っていう激辛ソース。見た目が真っ赤で超スパイシーだけど、これがまたハマる!
レストランのテーブルにふつうに置いてあるから、ちょっとずつ試してみてね。入れすぎ注意⚠️

今回は、そんなバリ&インドネシアの人気グルメを料理ごとにわかりやすく紹介していきます!
しかも、「じゃあどこで食べたらいいの?」って疑問に答えるために、おすすめレストラン情報付き!

初めてでも安心、でもしっかりローカル気分も味わえるバリごはん、楽しんでいきましょ〜!

バリフードはわかったから、ミシュラン☆の一流シェフの料理が食べたいグルメツーの人向けにヌサドゥワのケンピンスキーバリホテルとスミニャックのポテトヘッドビーチクラブのサンデーランチの紹介もするしフレンチ、イタリアン、日本食の人気店の紹介もあるから最後まで読んでね。

記事のポイント

🔥 ピリ辛どころか激辛!?
サンバル🌶

🍚 主食系の人気料理
ナシゴレン(NASI GORENG)
ミーゴレン(MIE GORENG)
ナシチャンプル(NASI CAMPUR)
ナシクニン(NASI KUNING)


🍗 肉料理でがっつり満足
アヤムゴレン(AYAM GORENG)
バビグリン(BABI GULING)
サテ(SATE)


🐟 シーフード料理
イカンバカール(IKAN BAKAR)


🥗 野菜系・ヘルシー料理
ガドガド(GADO GADO)


🍲 スープ&軽食
ソトアヤム(SOTO AYAM)
バクソ(BAKSO)

バリ島で楽しめる!バリ料理以外のおすすめレストラン特集

まとめ

スポンサーリンク
  1. 【注目!】インドネシア料理に欠かせない「サンバル」てなに?
    1. ピリ辛どころか激辛!?でもクセになる魔法のソース
    2. 🔥 サンバルってどんな味?
    3. 🍽 どうやって使うの?
    4. 🧳 お土産にサンバルもアリ!
    5. 🍴 サンバルがウマすぎるおすすめレストラン
      1. ■ Warung Bambu(ワルン・バンブー) – ウブド
      2. ■ Naughty Nuri’s(ノーティ・ヌリーズ) – ウブド
      3. ■ Warung Satria(ワルン・サトリア) – デンパサール
  2. 🍚 ナシゴレン(Nasi Goreng)
    1. インドネシアの国民食!だけどなんだか懐かしい味?
    2. 😋 ナシゴレンの魅力とは?
    3. 🍴 ナシゴレンが美味しいおすすめレストラン
      1. ■ Warung Indonesia(ワルン・インドネシア)– クタ
      2. ■ Cafe Lotus(カフェ・ロータス)– ウブド
      3. ■ Biku(ビク)– スミニャック
  3. 🍜 ミーゴレン(Mie Goreng)
    1. 甘辛くてクセになる!インドネシア風焼きそば
    2. 😋 ミーゴレンってどんな味?
    3. 🍴 ミーゴレンが美味しいおすすめレストラン
      1. ■ Made’s Warung(マデス・ワルン)– レギャン
      2. ■ Warung Murah(ワルン・ムラ)– スミニャック
      3. ■ The Junction House – スミニャック
  4. 🍱 ナシチャンプル(Nasi Campur)
    1. “ちょっとずつ色々食べたい”って人にぴったりなプレートごはん!
    2. 😋 ナシチャンプルってどんな料理?
    3. 🍴 ナシチャンプルが美味しいおすすめレストラン
      1. ■ Warung Sopa – ウブド
      2. ■ Warung Wardani – デンパサール
      3. ■ Warung Nikmat – クタ
  5. 🍚 ナシクニン(Nasi Kuning)
    1. 黄金色の美しいライスで、バリの幸運をおすそ分け!
    2. 😋 ナシクニンってどんな料理?
    3. 🍴 ナシクニンが美味しいおすすめレストラン
      1. ■ Warung Nasi Kuning Men Weti – ウブド
      2. ■ Nasi Kuning Ibu Wayan – スミニャック
      3. ■ Warung Nasi Kuning Sanur – サヌール
  6. 🐷 バビグリン(Babi Guling)
    1. 豚の丸焼き!?バリ島でしか食べられない絶品ローカル飯
    2. 😋 バビグリンってどんな料理?
    3. 🍴 バビグリンが美味しいおすすめレストラン
      1. ■ Ibu Oka(イブ・オカ)– ウブド
      2. ■ Warung Babi Guling Pak Malen – スミニャック
      3. ■ Babi Guling Sanur – サヌール
  7. 🍗 アヤムゴレン(Ayam Goreng)
    1. 外カリッ!中ジューシー!クセになるインドネシア唐揚げ
    2. 😋 アヤムゴレンってどんな味?
    3. 🍴 アヤムゴレンが美味しいおすすめレストラン
      1. ■ Ayam Tulang Lunak Malioboro – クタ
      2. ■ Warung Liku – デンパサール
      3. ■ Bebek Tepi Sawah(バリ鴨も美味しいよ!)– ウブド
  8. バリ島で楽しむ!絶品「サテ(SATE)」を味わうためのオススメレストラン
  9. サテ(SATE)とは?
  10. 🍢 バリ島でサテを楽しむオススメレストラン
    1. 1. Warung D'Sawah – ウブド
      1. オススメ:アヤムサテ(鶏肉のサテ)
    2. 2. Bumbu Bali – ヌサドゥア
      1. オススメ:サテカバン(ヤギ肉のサテ)
    3. 3. Sate Bali – スミニャック
      1. オススメ:サテアヤム(鶏肉のサテ)
    4. 4. Mulia Resort & Villas – ヌサドゥア
      1. オススメ:サテアヤム(鶏肉のサテ)
    5. 5. Menega Cafe – ジンバランビーチ
      1. オススメ:サテアヤム(鶏肉のサテ)
  11. 🐟 イカンバカール(Ikan Bakar)
    1. グリルした魚で、海の風味をそのまま楽しむ!バリ島の人気料理
    2. 😋 イカンバカールってどんな味?
    3. 🍴 イカンバカールが美味しいおすすめレストラン
      1. ■ Jimbaran Bay Seafood – ジンバランビーチ
      2. ■ Ikan Bakar Cianjur – サヌール
      3. ■ Warung Bambu – スミニャック
  12. 🥜 ガドガド(Gado Gado)
    1. 野菜×ピーナッツソース!?インドネシア流ヘルシーごはん!
    2. 😋 ガドガドってどんな味?
    3. 🍴 ガドガドが美味しいおすすめレストラン
      1. ■ Dapur Bunda – ウブド
      2. ■ Gado Gado Restaurant – スミニャック
      3. ■ Warung Blanjong – サヌール
  13. 🍖 バクソ(Bakso)
    1. ほっこり温まる!インドネシアの肉団子スープ
    2. 😋 バクソってどんな味?
    3. 🍴 バクソが美味しいおすすめレストラン
      1. ■ Bakso Tepi Laut – サヌール
      2. ■ Bakso Sapi – ウブド
      3. ■ Bakso Solo – スミニャック
  14. 🍲 ソトアヤム(Soto Ayam)
    1. 食欲をそそる!スパイシーでホットなチキンスープ
    2. 😋 ソトアヤムってどんな味?
    3. 🍴 ソトアヤムが美味しいおすすめレストラン
      1. ■ Warung Soto Ayam 99 – ウブド
      2. ■ Soto Ayam Kediri – スミニャック
      3. ■ Warung Soto Ayam – サヌール
  15. ケンピンスキ バリで、夢みたいなサンデーランチ体験!
    1. ケンピンスキバリホテルのロビーから見下ろす絶景
    2. 至福のランチ
      1. サンデーランチの特徴
      2. おすすめの料理
      3. アクティビティ
  16. チャングービーチクラブFINNSのボトムレスランチ 超お得だよ
  17. バリ島で楽しめる!バリ料理以外のおすすめレストラン特集
    1. 🥖 フランス料理(フレンチ)
      1. 【Métis(メティス) – スミニャック】
    2. 🍝 イタリア料理(イタリアン)
      1. 【Da Maria(ダ・マリア) – スミニャック】
    3. 🍔 ハンバーグ・洋食系
      1. 【Boy'N'Cow(ボーイ&カウ) – スミニャック】
    4. 🍣 寿司・和食
      1. 【Ryoshi(リョウシ) – スミニャック&サヌール】
  18. まとめ:バリ島で世界のグルメ旅しよう!
スポンサーリンク

【注目!】インドネシア料理に欠かせない「サンバル」てなに?

ピリ辛どころか激辛!?でもクセになる魔法のソース

バリ島に来たら、ぜっっったい避けて通れないのがこの「サンバル」💦
見た目は真っ赤でいかにも辛そうなソース…そう、実際めちゃくちゃ辛い(笑)。
でもね、一度ハマると抜け出せない中毒性があるんです。


🔥 サンバルってどんな味?

ざっくり言うと、唐辛子ベースの万能ソース
お店によって作り方が全然違って、にんにくやエシャロット、トマト、ライム、干しエビなんかが入ってることも。
辛いだけじゃなくて、旨み・酸味・コクがあって、ちょっと足すだけで料理が一気にレベルアップ⤴


🍽 どうやって使うの?

レストランやワルン(ローカル食堂)では、たいていテーブルの上に小皿で置いてあるよ。
使い方は簡単、ちょんと料理につけてみるだけでOK!

たとえば…

  • ナシゴレンにサンバル → ピリッと引き締まる!
  • 揚げ物にサンバル → 衝撃のウマさ!
  • 白ご飯にちょこっと → 食欲爆上がり!

⚠ただし、入れすぎ注意!!!
見た目はかわいいけど、油断すると口の中が火事になります🔥🔥🔥


🧳 お土産にサンバルもアリ!

実はスーパーやコンビニでも瓶詰めやチューブのサンバルが売ってて、お土産としても人気!

  • 辛さレベルが書いてあるやつを選ぶと安心
  • 「ABC」「Bu Rudy」なんかが有名ブランド
  • バリらしいパッケージもあって映えるよ〜

スーツケースに1本忍ばせて、帰国後もバリ気分再び!


🍴 サンバルがウマすぎるおすすめレストラン

■ Warung Bambu(ワルン・バンブー) – ウブド

ローカル感満載のナチュラル系ワルン。自家製サンバルはちょっとフルーティで、辛さ控えめタイプ。初心者におすすめ!

■ Naughty Nuri’s(ノーティ・ヌリーズ) – ウブド

スペアリブで有名な人気店だけど、ここの「サンバル・マタ(生サンバル)」が超ウマい!
肉に乗せて食べるとマジで止まらなくなるやつ。

■ Warung Satria(ワルン・サトリア) – デンパサール

地元の人で賑わう人気店。ここはサンバルの種類が多くて、いろんな味を試したい人にぴったり!


というわけで、辛いもの好きさんはもちろん、そうじゃない人も少しずつトライしてみて。
「バリ島の味=サンバル」と言ってもいいくらい!
自分好みの“推しサンバル”を見つける旅、始めてみよう〜🔥✨

🍚 主食系の人気料理

🍚 ナシゴレン(Nasi Goreng)

インドネシアの国民食!だけどなんだか懐かしい味?

バリに来たら、まずコレ食べとけ!って言われるくらい定番なのが「ナシゴレン」。
ざっくり言えばインドネシア風のチャーハンなんだけど、ちょっと甘くて、でも香ばしくて、クセになる味なんだよね〜。


😋 ナシゴレンの魅力とは?

  • 甘めの醤油「ケチャップ・マニス」が決め手
  • ニンニク・エシャロット・干しエビとかも入ってたりする
  • トッピングはお店によって色々!(目玉焼き、チキン、えびせんとか)

つまり、お店ごとに味が全然違う!
だから「自分の推しナシゴレン」を探すのも楽しいんだよね。


🍴 ナシゴレンが美味しいおすすめレストラン

■ Warung Indonesia(ワルン・インドネシア)– クタ

コスパ最強のローカル食堂!シンプルだけど深みのある味のナシゴレンが大人気。お財布にも優しいので毎日通えちゃう!

■ Cafe Lotus(カフェ・ロータス)– ウブド

蓮の池を眺めながらいただくナシゴレンは、ちょっとリッチな気分に。雰囲気重視派におすすめ!

■ Biku(ビク)– スミニャック

アンティーク家具に囲まれたおしゃれカフェ。ここで食べるナシゴレンは上品&バランス◎。スパイスもほどよくて日本人にも食べやすい!


ということで、ナシゴレンは一回食べるとまた食べたくなる魔法のごはん
「今日はどの味にしようかな〜」って楽しみながら、あなただけのベストナシゴレンを見つけてみて!

🍜 ミーゴレン(Mie Goreng)

甘辛くてクセになる!インドネシア風焼きそば

「ナシゴレン派?それともミーゴレン派?」
バリ島グルメを語るうえで、この永遠の二択が出てくるほど人気なのが「ミーゴレン」。
ひと言でいうと、甘辛ソースで炒めた焼きそばなんだけど…これがまたウマい!!


😋 ミーゴレンってどんな味?

  • 甘めでコクのある「ケチャップ・マニス」が味のベース
  • 具材はチキン、エビ、野菜などいろいろ
  • トッピングに半熟卵やえびせんがのることも!

モチモチの麺に絡んだ甘辛ダレが絶妙で、食べる手が止まらないやつ!
スパイスもそんなに強くないから、辛いの苦手な人でも安心。


🍴 ミーゴレンが美味しいおすすめレストラン

■ Made’s Warung(マデス・ワルン)– レギャン

観光客にもローカルにも人気の老舗。ミーゴレンは王道の甘辛スタイルで、しっかりボリュームもあって大満足!

■ Warung Murah(ワルン・ムラ)– スミニャック

「ムラ=安い」の名のとおり、激安でミーゴレンが食べられる穴場。シンプルだけど旨みしっかりで、地元っ子にも大人気!

■ The Junction House – スミニャック

ちょっとオシャレに食べたい人におすすめのカフェ系レストラン。
ここではミーゴレンをちょっとモダンにアレンジしてて、見た目も味も◎!


ちなみに、ミーゴレンはインスタント麺にもなってて、お土産にもピッタリ!
「Indomie(インドミー)」っていうブランドのカップ麺が有名だから、スーパーで探してみてね!


「ナシゴレンより好きかも…!」なんて人も多いミーゴレン。
ローカル感あるお店でも、ちょっとおしゃれなカフェでも楽しめるから、気分に合わせて選んでみてね♪

🍱 ナシチャンプル(Nasi Campur)

“ちょっとずつ色々食べたい”って人にぴったりなプレートごはん!

「ナシ=ごはん」「チャンプル=混ぜる」っていう意味のこの料理。
つまり、“ごはん+いろんなおかずをちょっとずつ”の最高スタイル!
好きなものだけを選んで、自分だけのオリジナルプレートにできるのが魅力なんだよね。


😋 ナシチャンプルってどんな料理?

  • ご飯のまわりに炒め物・煮込み・揚げ物・サンバルなど、色んなおかずがちょこちょこ乗ってる!
  • おかずは日替わりで、肉系・魚系・野菜系がバランスよく選べる
  • ローカルワルンでは、自分で指差しで選ぶセルフスタイルが多いよ!

まさにインドネシアの「定食」的存在!
ガッツリ食べたい日も、軽く済ませたい日も対応可能な万能メニュー✨


🍴 ナシチャンプルが美味しいおすすめレストラン

■ Warung Sopa – ウブド

オーガニック系のおかずが豊富で、ベジタリアンにも大人気!
どれも優しい味付けで、野菜不足になりがちな旅の救世主。

■ Warung Wardani – デンパサール

ローカルグルメ好きにおすすめ!種類豊富なおかずがずらーっと並んでて、選ぶのに迷うレベル。
観光客も安心して入れる清潔さもポイント高め。

■ Warung Nikmat – クタ

バックパッカー御用達の老舗ワルン。安い!うまい!選び放題!
現地の空気感そのままに食事を楽しみたい人にはここ一択。


ナシチャンプルの魅力は、その日によって出会える味が違うところ!
毎日食べても飽きないし、そのお店の“おかずセンス”が分かる通好みな一皿だったりもするんだよね。

🍚 ナシクニン(Nasi Kuning)

黄金色の美しいライスで、バリの幸運をおすそ分け!

「ナシクニン」は、ターメリック(ウコン)で炊いた黄金色のご飯が特徴的な料理。
インドネシアでは、特別な日やお祝いごとの際に作られることが多く、見た目も味も豪華で華やか
バリ島だけでなく、インドネシア全体で人気があるごはんだよ。


😋 ナシクニンってどんな料理?

  • ターメリックとココナッツミルクで炊いたご飯だから、色鮮やかで香りも豊か✨
  • サイドには、スパイシーな肉料理や煮物、揚げ物など、いろんなおかずがセットで乗る!
  • ほかにも、バナナの葉や花びらで飾りつけて、視覚的にも楽しめる美しいプレートになることが多い

お祝いごとではナシクニンのご飯を用意して、縁起を担ぐという文化もあるんだよ〜。
そのため、食べるとちょっと特別な気分になれる、幸運を感じる料理として地元の人にも愛されているよ。


🍴 ナシクニンが美味しいおすすめレストラン

■ Warung Nasi Kuning Men Weti – ウブド

ウブドの中心から少し外れた場所にある、地元の人にも人気のワルン。
ナシクニンはもちろん、揚げたてのカリカリなサテや、特製ソースがかかったおかずも絶品!

■ Nasi Kuning Ibu Wayan – スミニャック

おしゃれで落ち着いた雰囲気のカフェ風レストラン。
ナシクニンのプレートは華やかで、地元の食材が盛り込まれているから、インスタ映え間違いなし!

■ Warung Nasi Kuning Sanur – サヌール

サヌールエリアでおすすめなのがここ!
ナシクニンの黄金色が美しく、サイドメニューも充実。静かな場所でゆっくり食べたい人にはぴったり。


ナシクニンは、特別な日やお祝い事の料理としても人気だから、ちょっと豪華な食事を楽しみたいときにぴったり
その美しい見た目と、豊かな味わいが、旅を一層特別なものにしてくれるよ。

🍗 肉料理でがっつり満足

🐷 バビグリン(Babi Guling)

豚の丸焼き!?バリ島でしか食べられない絶品ローカル飯

バリに来たら絶対外せないのがこの**「バビグリン」
なんと
豚一頭を丸ごとスパイス漬けにして、パリッパリに焼き上げる**っていう超豪快な料理。
見た目のインパクトもすごいけど、食べたらもっとすごい。香ばしさ・ジューシーさ・スパイス感の三重奏


😋 バビグリンってどんな料理?

  • 中に香草やレモングラス、にんにくなどのスパイスペーストをたっぷり詰めてロースト
  • 皮はパリッパリ!中のお肉はしっとりジューシー
  • おかずやご飯と一緒にワンプレートで出てくるスタイルが定番

宗教上の理由で豚肉を食べない人が多いインドネシアだけど、バリ・ヒンドゥー教の文化圏ではバビグリンが伝統料理なんです。


🍴 バビグリンが美味しいおすすめレストラン

■ Ibu Oka(イブ・オカ)– ウブド

バビグリンといえばここ!ってくらい有名な超名店。観光客からローカルまで毎日行列。
皮のパリパリ感とスパイスのバランスが神レベル✨

■ Warung Babi Guling Pak Malen – スミニャック

スミニャックエリアで食べるならココ!
辛さはしっかりめだけど、クセになるスパイス感。現地感重視のバビグリン体験をしたい人向け!

■ Babi Guling Sanur – サヌール

落ち着いたローカルエリアで、地元っ子に大人気の穴場店。
観光地の喧騒からちょっと離れて、のんびりバビグリンを味わいたいならここがおすすめ。


バビグリンは、まさに「お祭り料理」って感じのテンションで食べるごちそう!
でも今では日常的に食べられるお店も増えてるから、いつでもバリの“ごちそう”を楽しめるよ!

🍗 アヤムゴレン(Ayam Goreng)

外カリッ!中ジューシー!クセになるインドネシア唐揚げ

「アヤム=鶏肉」「ゴレン=揚げる」だから、ざっくり言えばインドネシア版の唐揚げ
でもこれ、ただの唐揚げと思ったら大間違い!
スパイスでしっかり下味がついてて、ガツンと旨みが染み込んだ一品なのです🔥


😋 アヤムゴレンってどんな味?

  • 鶏肉はウコン・にんにく・コリアンダー・塩などのスパイスで漬け込まれてる
  • サクッと揚げられた外側と、ふわっとジューシーな中身のコントラストが最高!
  • シンプルだけどごはんが止まらない味!

だいたいナシ(ごはん)と一緒にワンプレート出てくるよ。
辛党はサンバルを追加しても◎!


🍴 アヤムゴレンが美味しいおすすめレストラン

■ Ayam Tulang Lunak Malioboro – クタ

「骨まで食べられる柔らかアヤムゴレン」で有名なお店。
圧力調理で骨までホロホロ!スパイスもしっかり効いててご飯が進む〜!

■ Warung Liku – デンパサール

地元の人にめちゃ愛されてるワルン。
皮はカリッと、お肉はジューシー、そして何より安い!ローカル体験したい人におすすめ。

■ Bebek Tepi Sawah(バリ鴨も美味しいよ!)– ウブド

実はここ、アヤムもめっちゃ美味い
ライステラスの見える絶景レストランで、優雅に唐揚げなんて最高じゃない?


ちなみに、手で食べるのがローカルスタイルだけど、めっちゃ熱いときはムリしないで!
(ヤケドしたら旅どころじゃなくなるからね😂)

バリ島で楽しむ!絶品「サテ(SATE)」を味わうためのオススメレストラン

バリ島の街中には、インドネシア風焼き鳥「サテ(SATE)」が楽しめるレストランがたくさん!
焼きたてのサテはスパイシーなソースが絡んで
、ビールとの相性もバツグン。
そんな絶品サテを楽しめるレストランを、今回は紹介するよ〜!


サテ(SATE)とは?

「サテ」は、インドネシア風の串焼き料理で、鶏肉や牛肉、ヤギ肉などを串に刺して焼いたシンプルな料理。
でも、甘辛いソースを絡めて食べると、なんとも言えない美味しさが広がるんだよね。
食べやすくて、ビールやライスとの相性もバッチリ!
屋台から高級レストランまで、どこでも楽しめるインドネシアの代表的な料理だよ。


🍢 バリ島でサテを楽しむオススメレストラン

1. Warung D’Sawah – ウブド

ウブドのローカルワルン「Warung D’Sawah」は、絶品のサテを提供しているレストラン。
ここのサテは、特に鶏肉(アヤム)がジューシーで、スパイシーなソースが絶妙に絡んで、どんどん食べたくなる味わい。
お店の雰囲気も落ち着いていて、ウブドの自然を感じながら
食事を楽しめるよ。

オススメ:アヤムサテ(鶏肉のサテ)

焼きたてのサテを、バリの本場の味で楽しんでみてね!

2. Bumbu Bali – ヌサドゥア

「Bumbu Bali」は、ヌサドゥアエリアで評判のインドネシア料理のレストラン。
特に「サテ」料理が人気で、ここのサテはヤギ肉(カバン)が絶品!
スパイシーで香ばしい味わいのサテは、どれを食べても美味しくて、どんどん手が伸びちゃうよ〜。

オススメ:サテカバン(ヤギ肉のサテ)

本格的なインドネシア料理を味わいたいならここがおすすめ!

3. Sate Bali – スミニャック

スミニャックで有名な「Sate Bali」は、サテ好きにはたまらない一店。
特に鶏肉のサテがやみつきになる味で、地元のバリ人にも愛されているお店だよ。
外はカリっと、中はジューシーに焼かれたサテは、どんなソースもよく絡んで美味しい!

オススメ:サテアヤム(鶏肉のサテ)

たっぷりのソースと一緒に食べるサテが最高だよ!

4. Mulia Resort & Villas – ヌサドゥア

ヌサドゥアにある「Mulia Resort & Villas」のレストランでは、高級感のあるサテが楽しめるよ!
リゾートホテル内のレストランで、洗練されたインドネシア料理が味わえるので、リラックスしながら食事を楽しむことができる。
特にサテアヤムは、香ばしさとジューシーさが絶妙で、ぜひ食べてほしい一品!

オススメ:サテアヤム(鶏肉のサテ)

リゾート気分でゆっくり楽しみたいならここがピッタリ。

5. Menega Cafe – ジンバランビーチ

ジンバランビーチの「Menega Cafe」では、海の幸と一緒に楽しめるサテが魅力的!
ジンバランビーチで食べるサテは、海の風を感じながら楽しめて、食事がさらに美味しく感じるんだよね。
サテだけでなく、新鮮なシーフードも一緒に味わえるから、海の幸とサテを一度に楽しみたい人にはおすすめ!

オススメ:サテアヤム(鶏肉のサテ)

ジンバランビーチの美しい景色を楽しみながら、サテとシーフードを堪能しよう。

バリ島で本場のサテを楽しむなら、どのお店も外れなし!
スパイシーなソースで焼き上げたサテは、食べる手が止まらなくなること間違いなしだよ〜。
お土産にもぴったりなサテソースをゲットして、家でもその美味しさを再現してみてね!

次回バリ島を訪れた時には、ぜひお気に入りのサテレストランを見つけて、心ゆくまで味わってみてね〜

🐟 シーフード料理

🐟 イカンバカール(Ikan Bakar)

グリルした魚で、海の風味をそのまま楽しむ!バリ島の人気料理

「イカン=魚」「バカール=焼く」だから、要は焼き魚
でも、普通の焼き魚とはちょっと違う!バリ島ならではのスパイスと香ばしい香りがたっぷりと染み込んだ、独特のグリル料理なんだよ✨

多くのローカルレストランでは、海辺のビーチで豪快に焼くスタイルが特徴で、ジンバランビーチなんかでは新鮮な魚介をその場で焼いてくれるレストランが人気だよ〜!


😋 イカンバカールってどんな味?

  • マリネされた魚やシーフード(シーバスやマグロ、エビなど)を、スパイシーなペーストで味付けして焼く!
  • 焼き上がると、外はカリッと、中はジューシーな食感
  • そのまま食べても美味しいけど、サンバルやレモンを絞って食べるとさらにうまい

食べる前に香ばしい香りが漂って、食欲がそそられること間違いなし💥


🍴 イカンバカールが美味しいおすすめレストラン

■ Jimbaran Bay Seafood – ジンバランビーチ

ジンバランビーチで有名なシーフードエリア!
お店の並ぶレストランでは、新鮮な魚介をその場で焼いてくれてビーチの夕日を眺めながら食事が楽しめる贅沢なひととき。

■ Ikan Bakar Cianjur – サヌール

ここはローカルのイカンバカール専門店
しっかりとしたスパイス使いが特徴で、焼き加減が絶妙!
魚以外にも、シーフードのバリエーションが豊富なので、いろいろ試してみて。

■ Warung Bambu – スミニャック

スミニャックのちょっとオシャレなレストランで、スパイシーなグリル魚とシーフードが堪能できる
ローカルと観光客が一緒に楽しめる雰囲気も素敵。


イカンバカールは、新鮮な魚やシーフードの魅力をダイレクトに味わえる料理だから、海の近くで食べるのが特におすすめ!
焼きたての香ばしさとスパイシーさ、そして新鮮な魚の旨みを存分に楽しんでね✨

🥗 野菜系・ヘルシー料理

🥜 ガドガド(Gado Gado)

野菜×ピーナッツソース!?インドネシア流ヘルシーごはん!

「ガドガド」はインドネシア語で“ごちゃ混ぜ”って意味。
茹でた野菜をたっぷり使って、上から濃厚なピーナッツソースをかけたヘルシー&ボリューム満点なサラダなんだ〜!

お肉系が多いインドネシア料理の中では、ちょっとレアな野菜メインの一皿
旅中に「そろそろ野菜摂りたいな〜」って時にぴったり!


😋 ガドガドってどんな味?

  • 人参・キャベツ・じゃがいも・インゲン・もやし・ゆで卵などをゆでてカット
  • その上に甘辛いピーナッツソース(※ちょい辛)をたっぷりオン!
  • トッピングにテンペ(大豆の発酵食品)や揚げせんべい(クルプック)が乗ってることも

このピーナッツソースがカギ!
ちょっと甘くて、ナッツのコクがあって、サンバル混ぜればピリ辛にも。
まさに“クセになる系”ドレッシング!


🍴 ガドガドが美味しいおすすめレストラン

■ Dapur Bunda – ウブド

優しい味付けが評判のワルン。観光客にも食べやすく、ベジタリアンにも人気!
テンペも美味しいから一緒に注文がおすすめ!

■ Gado Gado Restaurant – スミニャック

名前がそのまま「ガドガド」っていう有名店。
高級感あるレストランだけど、料理はローカルの味をしっかり守ってて、ピーナッツソースが絶品!

■ Warung Blanjong – サヌール

隠れ家的なローカルワルン。ナチュラルで素朴な味わいのガドガドが楽しめて、落ち着いた雰囲気も◎。


ガドガドは、お腹に優しくて、ちょっと一休みしたいときの救世主みたいな料理。
野菜だけじゃ物足りない?そんなときは、サテやアヤムゴレンとセットにすると完璧プレートになるよ!

🍲 スープ&軽食

🍖 バクソ(Bakso)

ほっこり温まる!インドネシアの肉団子スープ

「バクソ」は、インドネシアのローカルな定番料理で、特にスープ系が恋しくなる日にぴったり!
肉団子がたっぷり入ったスープで、インドネシアでは街角のワルン(食堂)や屋台でもよく見かける料理だよ。


😋 バクソってどんな味?

  • 大きな肉団子(ミートボール)がゴロゴロ入っていて、スープはさっぱりしてるけど、肉団子の旨みがたっぷり!
  • お肉は通常、牛ひき肉や鶏肉で作られ、時には春雨や豆腐が一緒に入ることもあるよ。
  • スパイスは控えめで、スープ自体はシンプルであっさりしてるから、後味が爽やかで飲みやすい!
  • さらに、サンバルやライムを足して自分好みの味にカスタマイズするのがインドネシア流!

どこで食べても、地元民に愛されている「バクソ」は、軽食やランチにもぴったりだよ〜。


🍴 バクソが美味しいおすすめレストラン

■ Bakso Tepi Laut – サヌール

ここはバリ島のバクソ専門店
スープがすごくクリアで、肉団子がしっかりジューシー。特に春雨が入ったバクソが人気で、食べやすくておすすめ!

■ Bakso Sapi – ウブド

ウブドの人気店で、地元の人にも観光客にも愛されている。
肉団子は大きめで、スープが絶妙に味わい深い!オリジナルのタレやスパイスで味付けを楽しむことができるよ。

■ Bakso Solo – スミニャック

ちょっとおしゃれなローカル店で、インドネシアのスープ文化をしっかり味わえる。
新鮮な具材をたっぷり使って、ボリューム満点のバクソが楽しめるよ。


バクソは、シンプルでありながら、肉団子の旨みとスープのあっさりした風味がクセになる一品
寒い日やお腹が空いているときに、ほっこりと温まるためにピッタリの料理だよ〜。

🍲 ソトアヤム(Soto Ayam)

食欲をそそる!スパイシーでホットなチキンスープ

「ソトアヤム」は、インドネシアの伝統的なチキンスープで、体が温まること間違いなし
インドネシアの多くの地域で親しまれていて、屋台やローカルレストランでよく見かける料理だよ。


😋 ソトアヤムってどんな味?

  • チキン(鶏肉)をベースにしたスープは、ココナッツミルクとスパイスが効いていて、まろやかでありながらもほんのりスパイシー
  • スープの中には、春雨やゆで卵が入っていて、食感のバリエーションが楽しめる!
  • スープはサフランやターメリック(ウコン)で色付けされていて、見た目も美しい黄色い色が特徴的。
  • それだけでなく、サンバルを加えて、さらに辛さを調整できるのもいいポイント!

ヘルシーであっさりしているけど、スパイスの効いた深い味わいがやみつきになること間違いなしだよ。


🍴 ソトアヤムが美味しいおすすめレストラン

■ Warung Soto Ayam 99 – ウブド

ウブドの中心で、美味しいソトアヤムを楽しめるローカルの人気店!
ここのスープは濃厚で、まろやかさとスパイシーさのバランスが完璧。鶏肉も柔らかくて、春雨との相性が抜群!

■ Soto Ayam Kediri – スミニャック

スミニャックで評判のローカルレストラン。
本格的なソトアヤムを提供していて、ココナッツミルクの風味とターメリックの香りがほんのり広がる、スープの美味しさが特徴。

■ Warung Soto Ayam – サヌール

サヌールエリアのローカルワルンで、オリジナルのスパイスブレンドを使ったソトアヤムが楽しめる!
これぞローカルの味、家庭的な温かみのある味わいが人気。


ソトアヤムは、あっさりとしたスープが疲れた体に染みる料理だから、リフレッシュしたいときにぴったり!
そのスパイシーさが、食欲をそそり、どんどん食べたくなっちゃうよ〜。

🍴レストラン特集

ケンピンスキ バリで、夢みたいなサンデーランチ体験!

ケンピンスキバリ(Kempinski Hotel Bali)

この日のメインイベントは、バリ・ヌサドゥワにある超高級ホテル「ケンピンスキ バリ」でのサンデーランチ

到着してまず目に飛び込んできたのが、信じられないくらいの絶景。
高台にあるロビーからは、エメラルドグリーンの海がパノラマで広がってて、思わず「え、ここ天国?」って呟いちゃった。

ケンピンスキ バリは、バリの伝統スタイルを取り入れたデザインがめちゃくちゃオシャレ。
木材と石材をふんだんに使ってて、自然との一体感がすごい。
しかも建物のほとんどがオープンエアで、太陽の光がたっぷり降り注いでて、どこを歩いても開放感MAX。

プールやガーデンもめちゃくちゃ手入れされてて、南国リゾート感が全開。
ビーチがすぐ目の前っていう贅沢さもたまらない!

客室も超豪華だけど、ちゃんとバリらしさもあって、モダンな設備と伝統インテリアが絶妙バランス。
多くの部屋から海がドーンと見えるから、ただの「宿泊」じゃなくて、もう一生モノの思い出になるレベル。

しかもここ、環境にも配慮してて、持続可能な素材を使ったり、エコな設計だったり、細かいところまでちゃんとしてる。

そんなケンピンスキ バリで、のんびりサンデーランチ…。
もうね、最高以外の言葉が見つからない!


ケンピンスキバリホテルのロビーから見下ろす絶景

ホテルに到着すると、まず目に飛び込んできたのはその圧倒的な景色。
青い海と空が一体となり、まるで絵画の中にいるかのような感覚を覚えました。

ロビーからの眺めは、まさにバリ島の美しさを象徴しており、心が洗われる思いでした。

至福のランチ

サンデーランチの特徴

サンデーランチの楽しみ方には、ミシュランシェフによる特別なメニューを味わうという選択肢もあります。ミシュランシェフは、その料理の質や技術で評価されているプロフェッショナルで、彼らが手掛けるサンデーランチは、通常の食事とは一線を画します。

ミシュランシェフが提供するサンデーランチでは、創造的で洗練された料理が楽しめます。新鮮な地元の食材を使ったり、独自のアプローチで伝統的な料理をアレンジしたりすることで、食事が特別な体験になります。たとえば、ローストビーフがトリュフソースや特製のスパイスで仕上げられていたり、デザートが見た目にも美しいアートのように盛り付けられたりします。

また、ミシュランシェフのサンデーランチでは、料理だけでなく、サービスや雰囲気も重視されています。丁寧な接客と洗練された空間で過ごすことで、より一層特別な日曜日を演出してくれます。

こうしたミシュランシェフのサンデーランチは、特別な記念日やお祝い事にぴったりで、贅沢なひとときを過ごすことができます。家族や友人と共に、素晴らしい料理とともに楽しい時間を過ごすのは、まさに至福のひとときです。サンデーランチの魅力がさらに広がりますね。

おすすめの料理

メインディッシュには、シーフードや高品質の肉料理が揃っていて、シェフの腕が光る一品が楽しめます。バリ独特のスパイスを使ったグリル料理や、トロピカルフルーツを使ったサラダなど、地元の風味をしっかり感じられます。

サイドディッシュも豊富で、季節の野菜やライス、ヌードルなどが用意されています。これらはメイン料理とバランスよく組み合わせられていて、食事全体が楽しめるようになっています。

デザートも見逃せません!美しい盛り付けのデザートプレートには、バリの伝統的なスイーツや国際的なデザートが並んでいて、甘いもの好きにはたまらない内容です。

ケンピンスキー バリのサンデーランチは、家族や友人と一緒に楽しむのにぴったり。美しい海の景色を眺めながら、贅沢な料理を楽しむひとときは、まさに特別な体験です。ぜひ、リラックスした日曜日を過ごしてみてください!

アクティビティ

波の音を聞きながら、ゆっくりとした時間を過ごすことができ、心身ともにリフレッシュできました。

  • ライブミュージック:
    • 食事中には、リラックスできるライブミュージックが演奏され、特別な雰囲気を演出します。
  • プールでのひととき:
    • 食事後は、リゾートのプールでのんびり過ごしたり、ビーチでリラックスしたりすることができます。

料理はどれも美味しく、ボリュームも申し分なし。
特に、シーフードや地元の食材を使った料理は、味、ボリューム、雰囲気すべてが最高級でした。

ケンピンスキバリのサンデーランチは、豪華な料理と美しいロケーションが魅力の特別な体験です。

テーブルの上には色とりどりの料理が並び、その美しさに思わず写真を撮りまくりました。
気になるお値段は、TAX込みで約9000円ですが、高級ホテルのプールまで利用することを考えれば、ビーチクラブよりお得かもしれませんね。2025/4現在 ルピア/円のレートがよくなってきましたね。9000円を切りますね。

家族や友人と共に、素晴らしい日曜日を過ごすための理想的な場所です。
バリでの特別なひとときをぜひ楽しんでみてはいかがでしょか。

チャングービーチクラブFINNSのボトムレスランチ 超お得だよ

バリ島のビーチクラブ「FINNS(フィンズ)」は、チャングーのブラワエリアに位置しています。ここにはVIPエリアと通常エリアがあり、特にVIPエリアのレストラン「St.Tropez」で開催される金・土・日の週末限定の「ボトムレスランチ」が注目されています。このランチは3時間の飲み放題&食べ放題で、ブッフェ形式ではなく、メニューから好きなだけ選ぶスタイルです。また、VIPエリアのプールも利用でき、ランチからサンセットまで楽しむことができます。チャングーの思い出づくりと新たな友達との出会いにも遭遇するかもしれません。

こちらの予約サイトから、予約&支払いを完了します!

予約サイトへGO

ノンアルコール飲み放題付きプラン90万ルピア/1名
アルコール飲み放題付きプラン130万ルピア/1名

スクロールできます

※プロモーションをやっているときは、ノンアルコール70万、アルコール付き90万で予約できます!VIP専用プールも利用できてお得感満載ですよ。



チャングーは、美しいビーチと豊富なグルメ、カフェ、ショッピングを楽しむことができる理想的な場所です。リラックスした雰囲気の中で、素晴らしい食事や飲み物を楽しみながら、バリ島の魅力を存分に味わってください。訪れる人々にとって、忘れられない思い出を作ることができるでしょう。チャングーでの体験は、きっと心に残る素晴らしいものになるはずです。

バリ島で楽しめる!バリ料理以外のおすすめレストラン特集

バリ島はローカル料理だけじゃない!
おしゃれなフレンチ、絶品イタリアン、肉汁じゅわっとハンバーグ、本格お寿司まで、グルメ天国なんです。
旅の途中でちょっと違う味が恋しくなったら、ぜひ立ち寄ってみてね〜!


🥖 フランス料理(フレンチ)

【Métis(メティス) – スミニャック】

バリ島の超有名フレンチレストラン!
高級感たっぷりの空間で、アートみたいに美しい料理が楽しめるよ。
フレンチにバリ島らしいテイストがちょっと加わっていて、特別なディナーにもぴったり✨

✅オススメ:フォアグラのソテー、ラムチョップ
✅雰囲気:ラグジュアリーでロマンチック


🍝 イタリア料理(イタリアン)

【Da Maria(ダ・マリア) – スミニャック】

バリにいながらナポリにトリップした気分になれる、超人気イタリアン!
オシャレな店内で、本格ピザやパスタが楽しめるよ。
夜はDJタイムがあって、ちょっとクラブっぽくなるから大人の遊び場感もあり!

✅オススメ:マルゲリータピザ、トリュフパスタ
✅雰囲気:カジュアルだけど超スタイリッシュ


🍔 ハンバーグ・洋食系

【Boy’N’Cow(ボーイ&カウ) – スミニャック】

がっつり肉料理を食べたいならここ!
熟成肉のステーキハウスだけど、肉汁たっぷりハンバーグ(Wagyu Beef Burger)も超人気!
オープンキッチンのライブ感もあって、テンション上がる〜!

✅オススメ:ワギューバーガー、リブアイステーキ
✅雰囲気:ちょっと大人のカジュアルダイナー


🍣 寿司・和食

【Ryoshi(リョウシ) – スミニャック&サヌール】

バリ島和食の王道「リョウシ」!
ローカルにも欧米人にも人気で、気軽にお寿司や刺身が食べられるよ。
ネタも新鮮で、しかもリーズナブル。旅行中に和食が恋しくなったら間違いなくここ!

✅オススメ:寿司盛り合わせ、天ぷら
✅雰囲気:カジュアルで居心地いい


まとめ:バリ島で世界のグルメ旅しよう!

バリ島って、実は世界各国のグルメがめちゃくちゃハイレベル
ローカルフードに飽きたら、ぜひ気分に合わせて色んな料理を楽しんでみてね🍷✨
ちょっとリッチに、カジュアルに、どっちのスタイルも叶うのがバリ島のいいところだよ〜!


Nao
Nao

最後まで読んでくれてありがとう。

次の記事でお会いしましょう。

またねー。💛


観光・ホテル
スポンサーリンク
シェアする
なおをフォローしてね!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました