「バリ島でまとめ買いできる大型スーパーって、どこかにないのかな?」
「ローカル向けでも、観光客が気軽に入れるスーパーってある?」
そんな風に思ってるあなたに朗報です!
2025年8月、バリ島バトゥブランにインドネシアの大型業務用スーパー「INDOGROSIR(インドグロシル)」がオープンしました!
「業務用って…観光客は入っていいの?」とか、
「値段は?会員にならないとダメ?」とか、
気になるポイントはありますよね。
このブログでは、実際に訪れて分かった店内の様子、
会員制度の仕組み、お得な買い物術まで、
初めて行く人でも安心して利用できるように、分かりやすく紹介していきます!
🟦 バリ島バトゥブランにINDOGROSIR初上陸!
バリ島で「まとめ買いできる大きなスーパーないかな〜」って探してた人、ついに来ました!
インドネシア国内で人気の大型業務用スーパー『INDOGROSIR(インドグロシル)』が、バリ島に初オープン!
場所はバトゥブラン。2025年8月1日に、国内31店舗目として堂々登場です。
「業務用」って聞くと「なんか業者しか入れなさそう…?」って感じがするけど、実は旅行者や地元の一般の人でも普通に入れるし、日用品から食品まで揃ってるから、観光ついでに立ち寄ってみるのもアリなんです。
🟩 場所はデンパサール〜ウブドの中間地点
INDOGROSIRバリ島店の場所は、Jl. Raya Batubulan No.11, Gianyar。
地図で言うと、デンパサールとウブドのちょうど真ん中あたりにある「バトゥブラン」というエリアにあります。
このバトゥブラン、実は交通の便が良くて、車やバイクでウブド方面に向かう時にはほぼ通るルート。だから、観光の移動途中にちょっと寄り道しやすい立地なんです。
建物は倉庫みたいな大きな外観で、遠くからでもすぐ分かる!駐車スペースもかなり広めなので、車でもバイクでも安心して立ち寄れます。
🟩 国内31店舗目、バリ島では初の出店
INDOGROSIRは、インドネシア国内で30店舗以上展開する巨大チェーンスーパーで、主にローカルの業者さんや飲食店オーナーに愛用されてるんですが、今回がバリ島での初出店!
つまり、ここがバリ第1号店!
「観光客向け」というよりは「現地生活者向け」のスーパーだけど、だからこそリアルなローカル価格で買い物できるのが魅力。
輸入品は少なめだけど、バリやジャワのローカルブランド、バラ売りスナックや大容量のお菓子など、スーパー好きにはたまらないアイテムがずらり。
旅行中のちょっとした日用品の買い足しや、お土産探しにもけっこう使えるんです。
🛒 INDOGROSIR(インドグロシル)とは?
- 正式名称:PT. Inti Cakrawala Citra
- ブランド名:INDOGROSIR(インドグロシル)
- 読み方:インドグロシル(英語では「Indo-Grosir」)
- 設立年:1993年
- 本社所在地:ジャカルタ、インドネシア
- 店舗展開数:インドネシア全土に30店舗以上(※2025年現在)
- 業態:業務用・一般用の大型ホールセールスーパーマーケット(卸売系)
- 主なターゲット:小売業者(ワルン経営者など)、飲食業者、一般家庭
- 取扱商品:食品・飲料・日用品・家電・文房具・調味料・業務用パッケージ商品 など
- 特徴:
- 会員登録制(一般用/業者用)
- 大容量&安価な商品が中心
- ローカル向けの価格設定でコスパ良し
- 商品の積み上げ方がまさに「倉庫型」
🔍「Grosir」って何?
インドネシア語で「Grosir(グロシル)」は「卸売(ホールセール)」という意味です。
つまり「INDOGROSIR」は直訳すると「インドネシアの卸売スーパー」という感じですね。
INDOGROSIRは観光客向けのおしゃれ系スーパーとはちょっと違うけど、現地密着・高コスパ・圧倒的な品揃えが魅力。
ローカル気分でお買い物を楽しみたい人にはぴったりのスポットです!
🟦 INDOGROSIRの店内の特徴とは?
「業務用スーパー」って聞くと、ちょっと近寄りがたいイメージがあるかもしれませんが、INDOGROSIRバリ島店は誰でも気軽に入れるローカル系スーパーマーケット。
そのうえ、旅行者にも実はめちゃくちゃ便利!
ここでは、実際に訪れたひとの感じた店内の魅力を紹介していきます。
🟩 倉庫スタイルの広々空間と商品陳列
まず店内に入って驚くのがその広さ。まさに“倉庫スタイル”!
天井が高く、照明も明るいので、開放感たっぷり。
商品はパレットの上や大型の棚に高く積み上げられていて、まさに「業者がまとめ買いする場所」という雰囲気。
とはいえ、通路は広くてカートを押してもストレスなし。
お子さん連れでも、ぶつかる心配なくゆっくり買い物できます。
ちなみに冷房もちゃんと効いてて、バリの暑さを忘れるくらい涼しいのもありがたいポイント◎
🟩 生鮮食品から日用品まで揃うラインナップ
INDOGROSIRの魅力は、とにかく商品の種類が豊富なこと!
しかも「大容量」だけじゃなく、1個単位で買える商品もたくさんあるから、旅行者にも優しい。
- 🍎 フルーツや野菜などの生鮮食品
- 🥩 精肉・冷凍食品・インスタント麺
- 🧴 シャンプー、歯磨き粉、日焼け止めなどの日用品
- 🍘 ローカルお菓子やバラマキ用の土産アイテムも充実!
インドネシア産の商品が中心だけど、輸入物もちょこっと置いてあって、探せば掘り出し物も見つかるかも。
特にキッチン付き宿泊先に滞在している人なら、ここで食材を調達して自炊するのもおすすめです。
🟩 22台のレジで混雑もスムーズ
「こんなに広くてお客さん多かったら、レジが混むんじゃ…?」って思いますよね。
でもご安心を。なんとレジカウンターが22台も完備!
平日の午後に訪れたときも、ほぼすべてのレジが稼働していて、並ぶことなくスムーズに会計完了できました。
大量に買い込む業者さんも多いから、スピード重視のオペレーションがしっかりしている印象です。
あと面白いのが、キャッシャーが座ってるレジだけじゃなく、セルフサービスっぽい“レジカウンターなし”の簡易レーンもあり。用途に応じて選べるのも便利でした。

インドネシア版コストコと言った感じかな。
🟦 会員登録でお得に買い物!
INDOGROSIRでは、買い物をもっとお得に楽しめる会員制度が用意されています。
とはいえ、「業務用スーパー=業者しか会員になれない」なんて心配は不要。
旅行者でも、地元の人でも、誰でも登録OK&その場で使える便利な仕組みなんです。
ここでは、会員制度の種類やアプリの使い方、会員じゃなくても利用できるのか?まで詳しく紹介します!
🟩 一般向けと業者向けの2種類の会員制度
INDOGROSIRの会員制度は、シンプルに「一般用」と「業者用」の2種類に分かれています。
- ✅ 一般会員:個人の買い物用。旅行者やローカルの家族層はこちら。
- ✅ 業者会員:カフェ・ワルン・小売店など、ビジネス目的のまとめ買いに向けた会員。
どちらの会員でも、割引や限定セール、会員限定価格などのお得な特典が受けられるようになっています。
🟩 アプリ登録で割引や特典あり
会員登録は、店頭で紙に記入するスタイルではなく、専用アプリからサクッと登録可能。
登録に必要なのは名前・電話番号・身分証番号(KTPなど)だけでOK。旅行者でも一時的に登録して使えることが多いです。
アプリをインストールしてログインすれば:
- 📱 メンバーカードをアプリ内で表示
- 💰 会員価格が適用される
- 🎁 キャンペーン情報をチェック
- 📦 購入履歴やプロモ通知も確認可能
レジで「アプリ見せてください」って言われるので、事前に登録しておくとスムーズですよ!
🟩 会員以外でも利用可能なのが嬉しい
「会員登録めんどくさいな…」って人もご安心を。
INDOGROSIRは、非会員でも普通に買い物できます!
もちろん、会員価格や一部キャンペーンは適用されないけど、それでももともとの価格設定がローカル向けで安めなので、十分お得感があります。
旅行中のちょっとした買い物なら、アプリ登録せずにそのまま入店してOK。
長期滞在やリピーターの人は、アプリ登録しておくとより便利&お得になる感じですね。

旅行者は、会員登録なしでも利用できるのは有難いね。
🟦 期間限定プレゼントも!来店時の注目ポイント
INDOGROSIRバリ島店では、ただ買い物するだけじゃもったいない!
来店時にちょっと嬉しいキャンペーンや、お得なサービスもいろいろ用意されているんです。
ここでは、今話題の期間限定プレゼント情報や、旅行者にも使いやすい営業時間の魅力について紹介していきます!
🟩 Instagramフォローでエコバッグがもらえる(期間限定)
今ならなんと、INDOGROSIRの公式Instagramアカウントをフォローするだけで、オリジナルのエコバッグがもらえるキャンペーンを実施中!
(※2025年8月時点の情報。終了時期は未定なので早めにチェックが吉)
しかもこのエコバッグ、けっこうしっかりした作りで、買い物やビーチ用バッグにも使える万能タイプ。
見た目もシンプルだから、普段使いにも◎です。
フォローした画面をレジスタッフに見せるだけでOKなので、スマホ片手にサクッとGETしちゃいましょう!
📝 キャンペーンは予告なく終了する可能性ありなので、もらいたい人は早めの来店がおすすめです!
🟩 営業時間は朝8時〜夜10時と使いやすい
INDOGROSIRバリ島店の営業時間は、朝8時から夜10時まで。
ローカルのワルンや市場に比べて、かなり遅くまで営業してくれてるのが嬉しいポイント!
- 🌅 朝から食材を買い出ししたい人
- 🏝️ 観光のあとに夕方サクッと立ち寄りたい人
- 🌃 夜の空き時間に日用品をまとめ買いしたい人
こんなふうに、旅のスケジュールに合わせて柔軟に利用できるのがありがたいところ。
しかも、夜でもしっかり明るくて安全な雰囲気なので、女性一人でも安心して買い物できますよ。
🚻 トイレ・飲食コーナーの有無について
現時点(2025年8月時点)では、INDOGROSIRバリ島店(バトゥブラン)に“店内に軽食や飲料を提供する専用の飲食コーナー”があるとの確認情報はありません。
TikTokやInstagramなどの公式・関係者投稿を中心に調査しましたが、店内で飲食を楽しめるイートインスペースやカフェ設備の言及は見られませんでした。ただし、正確な施設案内が出ていないため、以下の可能性も考えられます:
- 簡易的な休憩エリアや自販機設置の可能性:倉庫型スーパーにはよくある配慮かもしれませんが、公式の案内には見当たらない状況。
- 近隣にローカルのワルン(屋台)や軽食店が並んでいる可能性:特に「Batubulan(バトゥブラン)」エリアは、観光地周辺なので、周辺に別の食事スポットがあるかもしれません。
🕒 営業時間についての補足情報
一部の公式Instagram情報によると、INDOGROSIRバリ島店は毎日 8:00〜23:00(午後11時)まで営業していると報告されています tiktok.com+13instagram.com+13tiktok.com+13。
(前述のレジや営業時間情報と少し異なる可能性がありますが、夜遅くまで開いているのは確かです。)
✅ 特に旅行者に向けたまとめ
項目 | 内容 |
---|---|
トイレ設備 | 明示的な記述はないが、大型スーパーなので設置されている可能性あり |
飲食・軽食コーナー | 店内に専用スペースは確認できず。ただし飲料自販機などはあり得る |
周辺環境 | バトゥブラン周辺には地元の軽食屋・屋台も多い可能性あり |
営業時間 | 毎日8:00~23:00(夜遅くまで営業) instagram.com |
🎯 アドバイス
- 店内に確実に飲食エリアがあるか確認したい場合は、訪問前にInstagramの公式リールやコメント、現地スタッフに問い合わせると安心です。
- 近隣のワルン(屋台)やカフェを活用するのもおすすめ。バトゥブランエリアには、地元料理やスナックを提供する小さなお店があることが多いです。
🟦 まとめ|バトゥブラン観光ついでの買い物にも便利!
INDOGROSIRバリ島店は、業務用スーパーという枠を超えて、地元の人にも観光客にも嬉しい便利スポット。
デンパサール〜ウブド間のちょうど中間に位置しているので、観光のついでにふらっと立ち寄るのにもぴったりなんです。
「スーパーって行く予定なかったけど、来てよかった!」
そんな声が聞こえてきそうな、新しい立ち寄りスポットになりそうな予感◎
🟩 旅行者にも地元住民にも嬉しいスポット
観光でバリ島に来ている人にとっては、ちょっとした日用品の買い足しや、ローカルなお土産探しに便利。
特にキッチン付きヴィラに宿泊してる方は、ここで食材をまとめ買いすれば、外食ばかりじゃなく“暮らすように旅する”体験もできます。
一方、地元の人や在住者にとっては、お手頃価格&豊富な品揃えで日常の買い物の強い味方。
会員登録すればもっとお得に、アプリも使いやすいから定期的に通いたくなります。
🟩 今後のプロモーション情報にも注目
オープンしたばかりのINDOGROSIRバリ島店は、今後も期間限定のプレゼントキャンペーンやセール情報など、いろいろなプロモを展開していく可能性あり!
最新情報は:
- 📱 公式Instagramアカウント
- 📲 専用アプリの通知欄
- 🛒 店内のプロモーションコーナー
でチェックできます。
フォロー&通知オンにしておけば、お得を見逃さずに済みますよ!
バトゥブラン方面へ行く予定がある方は、ぜひ一度立ち寄ってみてくださいね!
ローカル気分での買い物体験、けっこう楽しいですよ✨
コメント