初めてバリ島に行く人や慣れていない人は、
-
海外旅行は何を持っていったらいい?
-
現金って用意すべき?全部カードでOK?
-
旅行前に知っておいた方がいいことは?
と不安に感じますよね。
私自身、バリ島を旅する都度、バリ島の気候、文化、治安などを踏まえて、必要な持ち物をチェックしますので、その内容を紹介します。
忘れ物ゼロでバリ島旅行を楽しみましょう!
忘れ物しても心配することはありませんよ。
現地でネガティブになることはありません。バリ島で必要なものは大抵のものは買えます。
買い物を楽しめばいいのです。
バリ島旅行の持ち物リスト
旅行前にチェックすべき情報
- 行き先の治安&犯罪事例
- 外出禁止日/ニュピ祝日(2025/3/29毎年変わる)
パッキングする前にチェックする2つのこと
バリ島は熱帯気候で、年間を通じて暖かいですが、雨季と乾季があります。特に雨季には急な雨が多いので、雨具を持っていくことをおすすめします。
旅行日数からスーツケースの容量を決める
持っていくスーツケースの容量は、旅行日数から決めましょう。一般的には「1泊につき10L容量」といわれています。
-
- 2~4泊:31~45L
-
- 4~6泊:46~60L
-
- 1週間前後:61~80L
-
- 10泊以上:81L以上
適したサイズのスーツケースを持っていなければ、レンタルがおすすめです。
例えば、1週間バリ島旅行するとして、68L容量のスーツケースを1週間レンタルする条件なら5,000円以下でレンタルできます。
スーツケースは使わないときに収納に困るので、頻繁に海外旅行に行かなければレンタルも検討してみましょう。
バリ島旅行に持っていくもの
バリ島旅行に持っていくものを項目別に解説していきます。
品名(機内持ち込み) | 品名(スーツケース) |
パスポート(コピーも持参) | 衣類(夏物・肩と足が隠れる物、下着類) |
航空券 | 日焼け止め |
クレジットカード | サングラス |
現金 | ウェットティッシュ |
海外旅行損害保険証書 | 虫除けスプレー |
携帯電話 | ビニール袋・エコバッグ |
モバイルバッテリー | 化粧品、コンタクト用洗浄 |
ボールペン | 帽子 |
タオル・ティッシュ | 変換プラグ |
羽織もの(薄手の上着) | 充電器(スマホ用など) |
旅行用SIM、またはWiFi | 水着(必要な場合) |
薬(酔い止めなど) |
海外旅行の必需品
パスポート
海外旅行ならパスポートは必須です。国によってはパスポートの有効期限が6ヵ月以上残っていないと渡航できないことがあるので、必ず有効期限を確認しましょう。
また、万が一盗難に遭った場合に備えて、パスポートのコピーを別の鞄に入れておくこと(写メ保存など)をおすすめします。


飛行機・バス・入場券のチケット
最近は電子化されていることが多いです。
ネット環境が不安定になっても提示できるよう、ダウンロードして保存しておきましょう。
印刷して紙で持っておくとさらに安心です。
お金関係
現金
バリ島ではキャッシュレス化が進んでいますが、現地通貨も少し持っておくと安心です。
特にトイレ使用料や小さな店舗での支払いに使うため、現金を用意しておきましょう。
最近は色んな国でキャッシュレス化が進んでいるので、現地通貨を全く持たずに旅行できてしまうことも。
バリ島もキャッシュレス化が進んでいますが、ワルン(食堂)などではまだ現金精算が必要です。
レストランやビーチクラブではクレジットカードが必要になるケースもあります。
事前に調べておくとが大切です。
クレジットカードだけで旅行して、現金が必要になったときは現地のATMで必要分だけキャッシングするという旅行スタイルもアリです。
クレジットカード
海外旅行に行く前にクレジットカード会社に連絡し、「いつからいつまでの間は海外で利用します」と連絡しておきましょう。
カードにより不正利用とみなされてバリ島で使えなくなるケースが発生します。
おすすめのカードはWISEデビットカード、エポスカード、楽天カードです。
デバイス関連
Wi-FiまたはSIM
バリ島旅行中に使えるモバイルWi-FiまたはSIMを用意しましょう。最近は便利なeSIMも人気です。複数人で旅行する場合はモバイルWi-Fiを利用するとコストを抑えられます。
モバイルバッテリー
スマホを頻繁に使うので、容量の大きいモバイルバッテリーがあると安心です。
予備のスマートフォン
スマホが故障したり盗難に遭った場合に備えて、予備のスマートフォンを持っておくと安心です。
マルチ変換プラグ
バリ島のコンセント形状に対応できるマルチ変換プラグが便利です。
カメラやGoProなど
旅行の思い出を残すためにカメラやGoProは必須です。
レンタルも検討してみてください。
GoProレンタルサービスの比較と選び方
概要
年に数回の旅行でしかカメラを使わない場合、GoProの購入よりもレンタルが経済的でおすすめです。本記事では、6つのGoProレンタル会社を6泊7日の料金で比較しています。
レンタル会社比較
レンタル会社 | 最新機種セット | 最安機種セット | 最短期間 | 送料 | 空港受取 | ホテル受取 | 免責 | レンタル後の購入 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
タビショット | 10,480円 | 6,280円 | 4日~ | 往復無料 | 可能(+660円) | 可能 | 1,000円 | 可能 |
モノカリ | 11,190円 | 6,400円 | 4日~ | 往復無料 | 可能 | 可能 | 2,000円 | 不可 |
kikito | 11,080円 | 6,980円 | 4日~ | 往復無料 | 不可 | 要相談 | 無料 | 可能 |
ゲオあれこれレンタル | 10,160円 | 5,800円 | 8日~ | 往復無料 | 不可 | 要相談 | 上限5,000円 | 一部可能 |
Rentry | 12,590円 | 7,290円 | 4日~ | 往復無料 | 可能 | 可能 | 水没25,000円、液晶割れ20,000円 | 可能 |
APEX RENTALS | 9,200円 | 6,920円 | 3日~ | 3,000円以上で無料 | 不可 | 要相談 | レンタル料金の10%で補償加入可能 | 不可 |
おすすめのレンタル会社
- バランスが良い: タビショット
- 料金が安い: ゲオあれこれレンタル
- 補償が無料: kikito
選ぶ際のポイント
記事では、レンタルサービスを選ぶ際にチェックすべきポイントも解説しています。旅行の目的に合ったレンタルサービスを見つけるための参考にしてください。
コード付きイヤホン
美術館や博物館の音声ガイド用にコード付きイヤホンを持参すると便利です。
治安対策
最新のバリ島の治安についても事前に調べておくと安心です。
必要に応じてセキュリティーポーチなどを活用しましょう。
セキュリティーポーチ
貴重品は服の下に隠せるセキュリティーポーチに入れておくのがおすすめです。
日用品(バリ島でも買えます)
薬
持病の薬や胃薬、酔い止め、痛み止め、解熱剤、花粉症の薬を持っておくと安心です。
ウェットティッシュ&消毒スプレー
バリ島ではレストランでおしぼりが提供されないことが多いので、ウェットティッシュか消毒スプレーを持参しましょう。
お風呂用品(バリ島でも買えます)
シャンプー&リンス(バリ島でも買えます)
ホテルに設置されているものでは物足りない方は、日本から持参しましょう。
化粧品(女性向け)
長距離フライト対策
耳栓
飛行機内での睡眠を妨げられたくない人は耳栓を用意しておきましょう。
着圧ソックス
長時間フライトでは足がむくむことがありますので、着圧ソックスを履くことをおすすめします。
その他
海外旅行保険には必ず入っておきましょう。
事故や病気になった際に備えて、事前に確認しておくと安心です。
まとめ
以上、バリ島旅行に必要な持ち物を紹介しました。楽しい旅行になるよう、しっかり準備していきましょう!

最後まで読んでくれてありがとう。
次の記事でお会いしましょう。
またねー。💛