PR

🛫 関西国際空港のターミナル別マップ付き完全ガイド(Q&A付き)

バリ島交通・移動・空港
記事内に広告が含まれています。

関西国際空港(通称・関空)は、関西エリアの空の玄関口。
でも、「第1ターミナルと第2ターミナルってどう違うの?」「行き方がわかりにくい…」なんて声も多いですよね。

この記事では、関空のターミナル別の特徴やアクセス、便利なサービスをマップ付きでわかりやすく紹介します。
さらに、最後には旅行者からよくある質問もQ&A形式でまとめました。
これを読めば、初めての関空もバッチリです!


スポンサーリンク
スポンサーリンク

関西国際空港とは?日本の空の玄関口

関空は大阪湾の人工島に建てられた海上空港で、国内線・国際線ともに多くの航空会社が就航しています。
天気が良ければ、飛行機の窓から海の上を滑るように着陸する景色が見えるのも魅力。

関空には大きく分けて2つのターミナルがあります👇

  • 第1ターミナル:JALやANAなどのフルサービス航空会社が利用
  • 第2ターミナル:ピーチやジェットスターなどのLCC(格安航空会社)が利用

この「どっちを使うか」が、旅の最初のポイントになります!


第1ターミナルのマップと特徴

第1ターミナルは、関空のメインビル。
国内線も国際線もこちらが中心で、レストランお土産ショップも充実しています。

出発ロビーは4階、到着ロビーは1階。
2階には電車の改札口があり、アクセスもとてもスムーズです。

ANAやJALをはじめ、海外航空会社の多くがこのターミナルを使用。
「ちゃんとした空港感」を求める人は第1ターミナルがぴったり。


第2ターミナルのマップと特徴(LCC専用)

第2ターミナルは、エアアジアスクートピーチ・ジェットスターなどのLCC専用
第1よりもシンプルな造りで、コンパクトにまとまっています。

ただし注意点も👇

  • 第1ターミナルとは離れた場所にある(徒歩では行けません)
  • 移動は無料シャトルバス(約7分)

出発ロビーには軽食スタンドやカフェもあり、LCCらしく効率的。
荷物が少ない一人旅や、コスパ重視の旅行者に人気です。

エアアジアの事前チェックイン方法【Webやカウンター】【できない場合】
初めてエアアジアに乗るけど「オンラインチェックインって本当にうまくいくの?」と不安な人、きっと多いはず。LCCならではのルールもあって、知らないと当日あたふたしてしまいます。ここでは 「エアアジアの4つのチェックイン方法」 と 「できないと...

スクート完全ガイド|空港チェックイン・オンライン手続き・手荷物預けまで徹底解説!
スクートのチェックイン、初めてだとちょっと不安ですよね?「LCCってチェックイン方法がいくつもあって、どれを選べばいいの?」「空港で長蛇の列に並ばずに済む方法ってある?」初めてスクートを利用する人なら、こんな疑問や不安は当然です。でも心配い...

AirAsia羽田発で行くバリ島!厳しすぎる手荷物検査から超スムーズ入国までリアル体験記
AirAsia羽田発で行くバリ島!厳しすぎる手荷物検査から超スムーズ入国までリアル体験記「AirAsiaってLCCだけど、実際どうなの?」「手荷物制限ってどれくらい厳しいの?」「バリ島の入国、ややこしい?」そんな疑問、めちゃくちゃ分かります...

「初スクートPlus搭乗記!成田→シンガポール→バリ島のリアル体験&感想」
「LCCの上位クラスって、実際どうなの?」「スクートPlusって名前は聞いたことあるけど、普通のエコノミーと何が違うの?」「成田からシンガポール経由でバリ島まで、疲れず快適に行けるの?」そんな疑問を抱えている人、結構いるんじゃないでしょうか...

空港アクセスガイド

関空までは、電車・バス・車・フェリーなど、アクセス方法が豊富です。

🚃 電車

  • JR「関空快速」…大阪駅から約65分
  • 南海電鉄「ラピート」…なんば駅から約45分

🚌 リムジンバス

  • 京都・神戸・奈良など主要都市から直行便あり

🚗

  • 空港連絡橋を渡ってアクセス。駐車場は第1・第2ターミナル両方に完備

時間に余裕があれば、海沿いのフェリー移動もおすすめです。


🛋️ 関西国際空港ラウンジ一覧表

✈️ 第1ターミナル(T1)

ラウンジ名対応航空会社・カード場所営業時間主なサービス
ANA LOUNGEANA国内線・国際線プレミアムクラス、SFC、スターアライアンスゴールド国内線北ウイング/国際線北側6:00〜最終便まで軽食、ドリンク、Wi-Fi、新聞、ビジネスデスク
ANA SUITE LOUNGEANAダイヤモンド会員専用国際線北側6:00〜最終便まで高級軽食、アルコール類、個室スペース
JALサクララウンジJAL国内線・国際線ビジネスクラス、JGC会員、ワンワールド上級会員国内線南ウイング/国際線南側6:00〜最終便まで食事、アルコール、Wi-Fi、シャワー
KIX エアサイドラウンジ(KALラウンジ)大韓航空・スカイチーム系航空会社国際線北ウイング7:00〜最終便まで軽食、ドリンク、Wi-Fi、新聞
カードラウンジ 六甲各種ゴールドカード対応(VISA、Mastercard、JCB、アメックスなど)3階 国際線出発エリア7:30〜22:00ソフトドリンク、Wi-Fi、コンセント
カードラウンジ アネックス六甲各種ゴールドカード対応3階 国際線出発エリア7:30〜22:00ドリンク、雑誌、Wi-Fi
カードラウンジ 金剛各種ゴールドカード対応国内線2階 出発ロビー内6:30〜22:00ソフトドリンク、Wi-Fi、新聞

🧳 第2ターミナル(T2)

ラウンジ名対応航空会社・カード場所営業時間主なサービス
ラウンジ ピーチピーチ航空国際線ビジネスクラス・有料利用(¥1,500〜)国際線出発エリア6:00〜最終便まで軽食、ドリンク、Wi-Fi、USB充電
カードラウンジ 比叡各種ゴールドカード対応(要保安検査前)T2エアロプラザ内7:30〜22:00ソフトドリンク、Wi-Fi、休憩スペース

💡豆知識

  • プライオリティ・パス対応ラウンジ
    現時点で関空には「カードラウンジ 六甲」と「アネックス六甲」がプライオリティ・パス対象です。
  • ANA・JALラウンジ利用条件
    搭乗クラスやステータスにより入室制限があります。エコノミークラス利用時は、マイルやポイントでアップグレードも可能。
  • T1とT2間の移動
    無料シャトルバス(約10分間隔)が便利です。

グルメ&ショッピングガイド

関空のグルメは、関西の味が勢ぞろい!

  • 「551蓬莱」の肉まん
  • 「たこ焼道楽わなか」
  • 「杵屋うどん」や「寿司 花子」などの和食も人気

お土産コーナーでは「モンシェールの堂島ロール」や「八つ橋」など関西限定商品も。
出発前にサッと買えるのが嬉しいですね。

🍜 第1ターミナル(T1)主なグルメ店一覧

店舗名ジャンル/特徴所在エリア備考
たこ焼割烹 たこ昌たこ焼き・大阪粉もん国内線出発・到着フロア2階銅板で焼き上げるトロトロのたこ焼き。大阪らしさ満点。
どうとんぼり神座 関西国際空港店ラーメン(白菜たっぷりのスープ)レストラン街関西名物ラーメンで、旅のスタートに良い選択。
551蓬莱 関西空港店飲茶・豚まん・中華セット第1ターミナル2階名物豚まんだけでなく、イートインで中華セットも楽しめる。
ぼてぢゅう®1946 関西国際空港店お好み焼き・粉ものレストラン街昭和21年創業の老舗、粉もん好きなら外せない一軒。
関空食堂定食・カジュアル和食レストラン街気軽に和食を食べたい時に便利な選択肢。

☕ 第2ターミナル(T2)&軽め/カフェ系グルメ

店舗名ジャンル/特徴所在エリア備考
プロント 関西国際空港ターミナル1店カフェ・ベーカリー第1ターミナル内軽食・コーヒー利用にぴったり。 食べログ+1
ドトールコーヒーショップ 関西国際空港1階ノースゲート店カフェ第1ターミナル1階ノースゲート早めに来て軽く一息入れたい時に。 フォートラベル

💡 利用時の豆知識

  • 出発前や到着直後「ゆっくりした食事をとりたい」「さっと済ませたい」など目的に応じて、 「フルサービス和食/粉もの」vs「カフェ・軽食」 を使い分けると安心。
  • 混雑する時間帯(出発ピーク時)は、人気店で席待ちが発生することもあるので早めの利用がおすすめ。
  • 旅のスタイル(ひとり旅・家族連れ・深夜便)によって選ぶ店も変わるので、上記表を参考に「行きたい店を決めておく」ことで安心感が増します。

🛍️ 第1ターミナル(T1)主なショッピング店一覧

店舗名ジャンル/特徴場所備考
KIX DUTY FREE総合免税店(化粧品・酒・たばこ・お土産)T1 北ウイング・南ウイングなど複数店あり国際線出発後の制限エリアあり。オンライン予約も可能。
TASTE OF JAPAN 関西旅日記お土産・お菓子(関西ブランド中心)T1 南ウイング・北ウイング関西限定商品が豊富。観光客に人気。
ポケモンストア 関西空港店キャラクターグッズ・雑貨T1 3階子どもやファン向けのお土産にぴったり。
ユニクロ 関西エアポート店衣料品(免税対応)国際線出発エリア内出発前に服を買い足したい時に便利。
無印良品 関西エアポート店生活雑貨・食品旅客ターミナルビル 3階旅行グッズや軽食も揃う。
ドラッグストア コクミン医薬品・化粧品・日用品3階 出発ロビーフライト前の買い忘れチェックに最適。

🎒 第2ターミナル(T2)主なショッピング店一覧

店舗名ジャンル/特徴場所備考
関西旅日記 第2ターミナル国内ゲート店お土産・お菓子・飲料・雑誌T2 国内線搭乗ゲート前搭乗直前でも立ち寄りやすい。
TRK Duty Free Shop 関西国際空港店免税店(酒・たばこ・化粧品)T2 国際線出発制限エリア内国際線利用者向けの総合免税ショップ。
Daily SKYコンビニ・軽食・雑貨T2 国際線出発制限エリア内時間がないときの軽食や必需品購入に便利。
ピーチショップピーチ航空オリジナルグッズ・雑貨T2 国内線エリア内LCCらしい可愛いデザインが人気。

💡豆知識

  • お土産を買うなら「関西旅日記」が定番。関西限定の「551蓬莱」「モンシェール」「りくろーおじさん」などが揃います。
  • ユニクロや無印良品は、海外旅行者にも人気。免税手続きがスムーズ。
  • 第2ターミナルはLCC専用のため店舗数は少なめですが、必要最低限の買い物には困りません。

初めてでも安心!関空利用のコツ

  • 早朝便・深夜便の利用なら、空港ホテル(日航関西)が便利
  • SIMカードやWi-Fiレンタルは到着ロビーに多数あり
  • 手荷物検査や出国審査は混雑する時間帯(午前7〜9時、夜21〜23時)を避けるとスムーズ

慣れてしまえば、関空はとても動きやすい空港です。


💬 関西国際空港Q&A(よくある質問)

第1・第2ターミナルについて

Q. 第1と第2の違いは?
A. 航空会社の種類です。フルサービスキャリアANA・JAL=第1、LCCピーチ・ジェットスター=第2。

Q. ターミナル間は歩ける?
A. いいえ。無料シャトルバスを利用しましょう(約7分)。

Q. 深夜も使える?
A. 第2ターミナルはLCC深夜便に合わせて開いています。


アクセス・交通について

Q. 関空快速と「はるか」はどう違う?
A. 快速は安くて停車駅が多め、「はるか」は速くて快適(特急料金あり)。

Q. 駐車場は予約できる?
A. 公式サイトで事前予約が可能です。繁忙期は早めに!


ラウンジ・施設について

Q. プライオリティパスで使えるラウンジは?
A. 第1ターミナルの「KALラウンジ」や「ANAラウンジ」が対象。

Q. 仮眠やシャワーはある?
A. 第1ターミナルの「ホテル日航関西」や「エアロプラザ」で利用可能です。


グルメ・お土産について

Q. 第2にも551蓬莱ある?
A. 残念ながら第1限定。第2は軽食メインです。

Q. 朝食どこで食べられる?
A. 「上島珈琲店」「スターバックス」などが朝6時台から営業しています。


旅の準備・その他

Q. SIMやWi-Fiはどこで借りられる?
A. 到着ロビー(1階)に複数のレンタルカウンターがあります。

Q. 空港で夜を明かせる?
A. 可能です。第1ターミナル2階の「エアロプラザ」は24時間開放。

✈️参考: 関西圏主要空港比較表

空港名主な用途所在地距離(大阪市中心部)就航便メリットデメリット
関西国際空港(関空)国際線・国内線・LCC大阪府泉佐野市・泉南市沖合(人工島)約50分国際線多数・国内線(関空発着)・海外旅行に便利
・LCCが豊富で格安航空券も多い
・24時間運用可能
・市街地から距離がある
・アクセスに時間がかかる
大阪国際空港(伊丹空港)国内線中心大阪府豊中市・池田市約10km国内線(ANA・JAL中心)・市街地からアクセスが良い
・国内短距離移動に便利
・電車・バス・車アクセス良好
・国際線はほぼ就航なし
・LCCが少ない
神戸空港国内線・LCC兵庫県神戸市中央区ポートアイランド約30分国内線(ANA・JAL・LCC)・市街地直結でアクセス良好
・小規模で迷わず利用しやすい
・LCC対応あり
・路線数が少なめ
・国際線はほぼない

💡 空港選びのポイント

  1. 海外旅行・格安航空券メイン関空
  2. 国内旅行・出張・市街地アクセス重視伊丹空港
  3. 神戸・阪神間・小規模LCC利用神戸空港

✈️ まとめ:ターミナルを知れば関空はもっと快適!

第1ターミナル=フルサービスで充実
第2ターミナル=シンプルでコスパ重視

どちらも使いこなせば、関空は旅行の出発地としてとても快適。
「ここがちょっと不安だった」という部分も、この記事で解消できたら嬉しいです。
次に関空を使うときは、ぜひこの記事を旅のチェックリスト代わりに✨

Nao
Ricky

最後まで読んでくれてありがとう。

次の記事でお会いしましょう。

またねー。💛

コメント

タイトルとURLをコピーしました