PR

【2025年最新】バリ島行き羽田空港第3ターミナルで使えるプライオリティパスラウンジ徹底解説!

バリ島
記事内に広告が含まれています。

「羽田空港の国際線ターミナルで、プライオリティパスって本当に使えるの?」
「ラウンジに入りたいけど、混んでて入れなかったらどうしよう…」

そんな不安を感じたこと、ありませんか?
せっかくの海外旅行のスタート、空港での時間はできれば快適に過ごしたいもの。長いフライトの前にちょっと一息つけるラウンジは、旅好きにとって欠かせない存在ですよね。

実は羽田空港第3ターミナルには、プライオリティパスで利用できる「Sky Lounge South(スカイラウンジサウス)」があります。ただし人気のラウンジだけあって、時間帯によっては待ち時間が発生することも…。

この記事では、利用条件や同伴者ルール、混雑を避けるコツ、実際に利用してみた感想までまとめてご紹介します。これを読めば、「あ、ここを押さえておけば大丈夫!」と安心できるはず。

スポンサーリンク
  1. 羽田空港第3ターミナルでプライオリティパスは使える?
    1. 利用できるラウンジは「Sky Lounge South」
    2. ラウンジの場所(108番ゲート付近)
  2. Sky Lounge Southの基本情報
    1. 利用条件(プライオリティパス会員)
      1. 楽天プレミアムカード付帯のプライオリティパスは 「無料」ですが回数制限あり
        1. 楽天プレミアムカード付帯のプライオリティパスについて
    2. 同伴者ポリシーと追加料金
    3. 営業時間とサービス内容(軽食・ドリンク・シャワー・Wi-Fi など)
    4. Sky Lounge South メニュー一覧
  3. プライオリティパス会員種別と料金まとめ
    1. プライオリティパス会員種別と料金一覧
    2. スタンダード会員
    3. スタンダード・プラス会員
    4. プレステージ会員
    5. クレジットカード付帯のプライオリティパス(例:楽天プレミアムカード)
  4. 混雑状況と快適に使うコツ
    1. 混雑しやすい時間帯(午後・週末・連休)
    2. 比較的空いている時間帯(午前・昼過ぎ)
    3. 利用のタイミング(フライト2〜3時間前がおすすめ)
    4. シャワー利用は「入室と同時の予約」が鉄則
  5. 実際に利用してみた体験レビュー
    1. 入室までの待ち時間
    2. ラウンジ内の雰囲気と混雑具合
    3. ドリンク・軽食・電源の利用感
    4. 搭乗口までの移動時間に注意
  6. まとめ|羽田国際線ラウンジを快適に使いこなそう
    1. プライオリティパスで利用するメリット
    2. 混雑回避とシャワー予約のコツ
    3. 次回利用時に意識すべきポイント
スポンサーリンク

羽田空港第3ターミナルでプライオリティパスは使える?

「羽田空港でプライオリティパスが使えるのかどうか」って、旅行前に気になるポイントですよね。実は、国際線が発着する第3ターミナルには、プライオリティパスで入室できるラウンジがちゃんとあります。

結論から言うと、利用できるのは「Sky Lounge South(スカイラウンジサウス)」です。羽田空港には航空会社ラウンジや有料ラウンジもありますが、プライオリティパスで入れるのは現状この1か所のみとなっています。


利用できるラウンジは「Sky Lounge South」

Sky Lounge Southは、プライオリティパスを提示することで無料で利用できるラウンジ。
ソフトドリンクや軽食、Wi-Fi、電源、そしてシャワールームも備わっており、フライト前にリラックスできる環境が整っています。

ただし人気のラウンジなので、混雑時には入室制限や待ち時間が発生することもあるのが実情です。利用を考えている方は、できるだけ早めに足を運ぶのがおすすめです。


ラウンジの場所(108番ゲート付近)

Sky Lounge Southがあるのは、第3ターミナルの108番搭乗口付近
出国審査を抜けて制限エリアのエアサイドに入り、ゲートエリアを進んだ先にあります。

注意点として、140番台の搭乗口を利用する場合は500mほど距離があるため、移動時間に余裕をもつこと。実際に歩くと10分以上かかることもあるので、ラウンジでのんびりしすぎて乗り遅れないよう気をつけましょう。

Sky Lounge Southの基本情報

羽田空港第3ターミナルでプライオリティパスが使える唯一のラウンジが「Sky Lounge South」です。ここでは、実際に利用する前に知っておきたい条件やサービス内容を詳しく解説します。


利用条件(プライオリティパス会員)

Sky Lounge Southは、プライオリティパス会員専用ラウンジです。
出発時に有効なプライオリティパスを提示すれば、追加料金なしで入室可能。

ただし、プライオリティパスの会員プランによって利用回数や料金が異なる点には注意が必要です。例えば、スタンダード会員は1回ごとに利用料がかかる一方、プレステージ会員なら回数無制限で無料利用可能です。クレジットカード付帯のプライオリティパスを使う場合も、利用回数制限が設けられているケースがあるので、事前に確認しておきましょう。

楽天プレミアムカード付帯のプライオリティパスは 「無料」ですが回数制限あり

  • 以前は「無制限で無料利用可能」でしたが、
  • 2025年1月から改悪されて年間5回まで無料 になりました。
  • 6回目以降の利用は、1回あたり約3,840円(税込) の有料になります。

👉 つまり、楽天プレミアムカードを持っていれば年会費11,000円(税込)でプライオリティパスが発行され、ラウンジ利用は 年5回まで無料、それ以降は有料 という仕組みです。

もし海外旅行や出張でラウンジを頻繁に使うなら、

  • 年会費は高めですが「プレステージ会員相当の無制限無料」が付くカード
  • または他社のゴールド・プラチナカード

を検討する人も増えています。

楽天プレミアムカード付帯のプライオリティパスについて

楽天プレミアムカードを持っていると、プライオリティパスを無料で発行できます。以前は無制限で利用できましたが、2025年1月からは年5回まで無料、それ以降は有料(1回約3,840円) となりました。

旅行や出張が年数回程度であれば十分使える特典なので、「たまに海外に行くから、ラウンジを利用できたら便利」という人にはまだおすすめのカードです。


同伴者ポリシーと追加料金

プライオリティパス会員1名につき、同伴者1名まで無料で入室できるのが基本です。
ただし、カードの発行会社や会員プランによって条件が変わる場合もあります。

2人目以降の同伴者については、1人あたり約3,000〜4,000円前後の追加料金が発生することが多いです。特に家族旅行やグループ旅行の場合は「誰までが無料で入れるのか」を事前に把握しておくと安心です。


営業時間とサービス内容(軽食・ドリンク・シャワー・Wi-Fi など)

Sky Lounge Southは、早朝から深夜まで長時間営業しているため、どのフライト時間帯でも使いやすいのが魅力です。

サービス内容は以下のとおりです。

  • 🥤 軽食・ドリンク:ソフトドリンク、コーヒー、アルコール(ビールなど)、軽食やスナック類👇
  • 🚿 シャワールーム:数は限られているため、入室と同時に予約するのが鉄則
  • 🔌 Wi-Fi & 電源:無料Wi-Fi完備、座席付近にコンセントあり
  • 🪑 座席環境:ソファ席やテーブル席があり、PC作業やリラックスに便利

ただし人気のため、混雑時には補充が追いつかないこともある点には注意が必要です。特に夕方以降は利用者が増えるので、ドリンクや軽食は早めに確保しておくと安心です。

Sky Lounge South メニュー一覧

カテゴリ内容
🥤 ソフトドリンクコーラ / ジンジャーエール / オレンジジュース / アップルジュース / ミネラルウォーター
ホットドリンクコーヒー(エスプレッソ・カフェラテ) / 紅茶 / 緑茶
🍺 アルコールビール(アサヒなど国産銘柄) / ハイボール / ワイン(赤・白)
🍞 軽食サンドイッチ(チキン・ハム・ツナなど) / おにぎり / パン(クロワッサン・ロールパン) / カップスープ / カップヌードル(しょうゆ・シーフードなど)
🍪 スイーツクッキー / ビスケット / 小さなケーキ / マフィン(日替わり)
🥜 スナック類ポテトチップス / クラッカー など

※内容は日によって多少異なります。特にサンドイッチやおにぎりは混雑時すぐになくなるので、見つけたら早めに確保するのがおすすめです。

@tomimon

羽田空港国際線のスカイラウンジサウスが便利すぎた! #スカイラウンジサウス #SKYLOUNGESOUTH #羽田空港ラウンジ #プライオリティパス #孤独旅トミモン 場所はGoogleマップで SKY LOUNGE SOUTH と検索 ◆Googleマップで孤独旅トミモン をフォローすると動画を投稿している お店の詳細レビューが見れるよ

♬ Shamisen + dance music(784114) – soundweaver (S.O)

プライオリティパス会員種別と料金まとめ

プライオリティパスには複数の会員種別があり、会員種別によってラウンジの無料利用回数や同伴者料金が変わります。羽田空港のSky Lounge Southを快適に使うためにも、自分の会員ステータスを把握しておくことが大切です。

プライオリティパス会員種別と料金一覧

会員種別年会費(円)ラウンジ利用料金/回(円)同伴者利用料金/回(円)特徴
スタンダード約11,880約3,840約3,840ラウンジ利用ごとに料金が発生。年数回利用向き
スタンダード・プラス約29,880年10回まで無料、11回目以降約3,840約3,840年間10回まで無料で利用可能。中頻度利用者向き
プレステージ約51,480無制限で無料約3,840ラウンジ利用回数無制限。海外出張・旅行頻度高い人向き
楽天プレミアムカード付帯
2025/1改訂
11,000(税込)年5回まで無料、6回目以降約3,840約3,840年間数回の旅行に最適。お得にプライオリティパスを使える


スタンダード会員

  • 年会費:約11,880円
  • ラウンジ利用料金:1回あたり約3,840円
  • 同伴者利用料金:1名につき約3,840円

スタンダード会員は、ラウンジ利用ごとに都度料金がかかるプランです。年に数回程度の利用なら十分ですが、頻繁にラウンジを使う場合は割高になることがあります。


スタンダード・プラス会員

  • 年会費:約29,880円
  • ラウンジ利用料金:年間10回まで無料、11回目以降は約3,840円/回
  • 同伴者利用料金:1名につき約3,840円

年間10回まで無料で利用できるので、海外旅行や出張がある程度ある人に向いています。10回を超える場合は有料になるため、利用回数を意識して計画すると安心です。


プレステージ会員

  • 年会費:約51,480円
  • ラウンジ利用料金:無制限で無料
  • 同伴者利用料金:1名につき約3,840円

最も上位のプランで、ラウンジ利用回数に制限がありません。頻繁に海外に行くビジネスマンや旅行好きには最適ですが、年会費は高めです。


クレジットカード付帯のプライオリティパス(例:楽天プレミアムカード)

楽天プレミアムカードを持っていると、プライオリティパスが無料で付帯します。

  • 年会費:11,000円(税込)
  • 利用回数:年間5回まで無料(2025年1月より)
  • 6回目以降:1回あたり約3,840円

年に数回の海外旅行であれば十分に活用できます。フライトの待機時間を快適に過ごすには、まだまだ価値のある特典です。

混雑状況と快適に使うコツ

Sky Lounge Southは便利で快適なラウンジですが、人気が高いため時間帯や曜日によって混雑することがあります。快適に使うためのコツをまとめました。


混雑しやすい時間帯(午後・週末・連休)

  • 午後3時〜7時頃:フライト出発が重なりやすく、特に長距離便やビジネスクラスの搭乗者が多いため混雑する傾向があります。
  • 週末や祝日、連休:旅行者が増えるため、普段よりラウンジが込み合いやすくなります。

混雑時には入室待ちや座席確保が難しいこともあるので注意が必要です。


比較的空いている時間帯(午前・昼過ぎ)

  • 午前7時〜10時昼過ぎ11時〜14時は比較的空いています。
  • 早朝のフライト前や昼過ぎの利用は、座席や軽食を確保しやすく、ゆったり過ごせます。

利用のタイミング(フライト2〜3時間前がおすすめ)

  • フライトの2〜3時間前にラウンジに到着するのがベストタイミング。
  • 出国手続きが済んだ後に訪れると、空席も見つけやすく、ドリンクや軽食をゆったり楽しめます。

シャワー利用は「入室と同時の予約」が鉄則

Sky Lounge Southのシャワールームは数に限りがあるため、ラウンジに入ったタイミングで予約するのが基本です。

  1. 入室したらまずシャワーの空き状況を確認
    • 受付スタッフに「シャワーを使いたい」と伝える
    • 空いていればその場で利用時間を予約できます
  2. 混雑時は順番待ちになることも
    • 混雑状況によっては、すぐに使えず順番待ちになることがあります
    • 受付で「順番が来たら案内します」と伝えられるので、ラウンジ内で座って待つことが可能です
  3. 順番が来たら案内してくれる
    • 呼ばれたらシャワールームへ移動
    • 利用時間は限られているため、スムーズに準備して使いましょう

💡 ポイント

  • シャワー利用は、フライト前のリフレッシュに便利ですが、ピーク時間帯(午後〜夕方)は特に混雑します
  • 混雑が予想される場合は、ラウンジ入室直後に予約するのが安心です

実際に利用してみた体験レビュー

続いて、実際にSky Lounge Southを利用した際の体験を詳しくご紹介します。


入室までの待ち時間

  • 平日午前中はスムーズに入室でき、待ち時間はほぼゼロ。
  • 夕方や連休中は10〜20分程度の待ち時間が発生することもあります。
  • 混雑状況によっては、さらに長く待つこともあるので注意が必要です。

ラウンジ内の雰囲気と混雑具合

  • 座席はソファ席・テーブル席があり、カジュアルに過ごせます。
  • 混雑時は座席が埋まり、PC作業や仕事をするスペースが少なくなることがあります。
  • 窓際や奥のスペースは比較的落ち着いており、早めに確保すると快適です。

ドリンク・軽食・電源の利用感

  • ソフトドリンク、コーヒー、アルコール、軽食は一通り揃っており、フライト前の軽い食事やリフレッシュには十分。
  • 混雑時は補充が追いつかない場合があるので、気になるメニューは早めに確保がおすすめ。
  • 電源やWi-Fiは問題なく使用可能で、PC作業やスマホ充電も安心です。

搭乗口までの移動時間に注意

  • Sky Lounge Southは108番ゲート付近にありますが、140番台ゲートの場合は徒歩で10分以上かかることも
  • ラウンジでゆっくりしすぎると、搭乗時間ギリギリになる可能性があるため、移動時間に余裕を持って行動することが大切です。

まとめ|羽田国際線ラウンジを快適に使いこなそう

Sky Lounge Southは、プライオリティパスを持っていれば、羽田空港での待ち時間を快適に過ごせるラウンジです。この記事では、利用条件や混雑状況、シャワー利用のコツなどをまとめてきました。ここで、改めてポイントを整理しておきましょう。


プライオリティパスで利用するメリット

  • 世界中の空港ラウンジにアクセスできる
  • 羽田空港でも搭乗前の待ち時間をゆったり過ごせる
  • 軽食・ドリンク・Wi-Fi・電源・シャワーなど、一通りのサービスが揃っている
  • 同伴者1名まで無料で入室可能(追加は有料)

忙しいフライト前でも、プライオリティパスがあるだけで快適度が格段にアップします。


混雑回避とシャワー予約のコツ

  • 混雑しやすい時間帯:午後3時〜7時、週末や連休は要注意
  • 比較的空いている時間帯:午前7〜10時、昼過ぎ11〜14時
  • 利用のタイミング:フライト2〜3時間前に行くのがおすすめ
  • シャワー利用:入室と同時に予約し、順番が来たら案内してもらう

これらのコツを押さえるだけで、混雑によるストレスや時間ロスを大幅に減らせます。


次回利用時に意識すべきポイント

  • ラウンジでゆったり過ごすためには、時間帯とフライトスケジュールのバランスが大切
  • シャワーや軽食、電源利用など、必要なサービスは事前にチェック・準備
  • 搭乗口までの移動時間を考慮して、ラウンジ滞在を調整する

ちょっとした工夫で、羽田空港の待ち時間をストレスフリーで快適に過ごすことができます。

👇経由地およびデンパサール空港でのラウンジ情報

【プライオリティパス必見】クアラルンプール空港ラウンジ徹底ガイド|バリ島行きエアアジア利用者におすすめ!
ジャカルタ バリ島・クアラルンプール空港の現在の時刻 東京都 「乗り継ぎで数時間ヒマ…どこかゆっくりできる場所ないかな?」「プライオリティパスって結局どこで使えるの?」「ラウンジって豪華そうだけど、実際どうなの?」海外旅行でこんな風に思った...

スクートで行く!チャンギ空港のプライオリティパス活用法
ジャカルタ バリ島・チャンギ空港の現在の時刻 東京都 「LCCでシンガポールに行くけど、空港で快適に過ごせるのかな…?」「スクートって安いけど、乗り継ぎ時間が長くてちょっと不安」「プライオリティパスって聞いたことあるけど、実際どう使えばいい...

バリ島デンパサール空港ラウンジ体験記 プライオリティパスで入れるConcordia Loungeの意外な落とし穴
ジャカルタ バリ島の現在の時刻 東京都 バリ島旅行、楽しかった〜!って余韻に浸りながら、最後は空港ラウンジでまったり過ごして、いい感じに旅を締めくくりたい…そう思いません?しかも「プライオリティパス」があるなら、無料で入れるラウンジが使える...
Nao
Ricky

最後まで読んでくれてありがとう。

次の記事でお会いしましょう。

またねー。💛

バリ島
スポンサーリンク
シェアする
Rickyをフォローしてね!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました