PR

【KLIA2】プライオリティパス対応「プラザプレミアムラウンジ」完全体験記

バリ島
記事内に広告が含まれています。

「KLIA2って、エアアジアとかLCCを使うときにどのラウンジが使えるんだろう…?」
「出発前にちょっと休みたいけど、混んでたり使い勝手が悪かったらどうしよう…」

そんな不安、ありますよね。特にLCCだと、飛行機の中で無料の食事も出ないし、お腹も空きがち…。でも安心してください!KLIA2にはプライオリティパスで使えるラウンジがいくつかあって、中でも「プラザプレミアムラウンジ(Plaza Premium Lounge)」は便利で快適。

この記事では、実際にラウンジを使ってみた体験をもとに、

  • ラウンジの座席や雰囲気はどうなのか
  • 食事やドリンクはどんな感じか
  • アクセス方法や市内への移動は便利か

といった疑問をぜんぶ解消します。KLIA2での待ち時間を、ただの「暇な時間」じゃなくて、快適でお腹も満たされる時間に変えちゃいましょう!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

クアラルンプール国際空港第2ターミナルのプライオリティパス対応施設

第2ターミナルで使えるラウンジ一覧

KLIA2(第2ターミナル)は、エアアジアなどLCCのハブになっているため、ラウンジが少ないんじゃ…と思いがちですが、実はプライオリティパス対応の施設がしっかり揃っています。

主なラウンジはこんな感じです:

ラウンジ名場所営業時間
Travel Club Lounge国際線出発エリア、ゲートL824時間
Plaza Premium Loungeランドサイド、Gateway @ Klia2のLevel 2M午後4時〜午後11時
Sky Suite Airport Loungeランドサイド、出発ロビー3階、通路S24時間
Capsule Transit MAXランドサイド午前8時〜午後11時
Travel Club Lounge国際線エアサイド、サテライトビル セクター624時間

こうして見ると、LCC利用でも快適に過ごせるラウンジが複数あるので、出発前や到着後の待ち時間を有効活用できます。


KLIA2プライオリティパス対応ラウンジ『Travel Club Lounge』徹底レビュー|場所・食事・使い方まとめ
クアラルンプール空港のLCCターミナル「KLIA2」って、めちゃくちゃ広いんですよね。エアアジアなどを使う方は特に、「乗り継ぎの待ち時間どう過ごそう…?」と悩んだことはありませんか?実は私も最初はそうでした。「ラウンジを使いたいけど、KLI...

【KLIA2最新ラウンジ】スカイ スイート エアポート ラウンジ徹底レビュー|プライオリティパス利用OK
「KLIA2でゆっくり休めるラウンジってあるの?」「プライオリティパスが使える場所ってどこ?」「LCC利用だと、そもそもラウンジって使えるのかな…?」クアラルンプール国際空港(KLIA2)はエアアジアをはじめとしたLCC専用ターミナルなので...

クアラルンプール空港で快適仮眠|カプセルホテルCapsule Transit徹底ガイド【ターミナル1・2対応】
長時間のフライトや早朝・深夜の乗り継ぎで、「空港でどうやって休もう…」って悩んだこと、ありませんか?クアラルンプール国際空港はターミナル1も2も広くて便利ですが、意外と休む場所に迷うんですよね。椅子に座ったまま寝るのは辛いし、ちょっと横にな...

営業時間・利用条件の比較

ラウンジごとに営業時間や利用条件は少しずつ違います。例えば、プラザプレミアムラウンジはランドサイドにあり、出発前でも到着後でも利用OK。最長2時間の滞在制限がありますが、2歳未満の子どもは無料で入室できます。

シャワーやアルコールの扱いもラウンジによって異なるので、チェックしておくと安心です。


プラザプレミアムラウンジ(Plaza Premium Lounge)の魅力

@jahseatonly

I don’t know how to describe such quality of food. Terrifying + Non-edible = Terrible Departure food: Plaza Premiun Lounge KLIA2 Travel Club Lounge

♬ original sound – Elijah Tan – Elijah Tan

基本情報(営業時間・所在地・利用条件・シャワー・アルコールなど)

プラザプレミアムラウンジは、KLIA2に直結するショッピングセンター「Gateway @ Klia2」のLevel 2Mにあります。制限エリア外にあるので、国際線・国内線に関係なく、出発前でも到着後でも使えるのが便利ポイント。

  • 営業時間:午前4時〜午後11時
  • 利用条件:最長2時間滞在、2歳未満無料
  • シャワー:有料
  • アルコール:一部有料

エアアジアなどLCCだと機内食は基本有料なので、ラウンジで軽く食事を済ませられるのは本当にありがたいです。


食事とドリンクの内容

ラクサのライブキッチン

プラザプレミアムラウンジの目玉のひとつが「ラクサ」のライブキッチン。注文するとシェフがその場で調理してくれます。

辛さ控えめでゴマの風味が効いたカレーラクサは、油揚げとすり身団子が2個入っており、朝食や軽めのランチにもぴったり。できたてを待つ時間も楽しいです。

ビュッフェメニュー(サモサ・パスタ・カレー・パン類・デザートなど)

その他のビュッフェも充実しています。サモサやパスタ、チキンカレー、パンやジャム類、パンプディングなど、写真以上に種類があります。お腹いっぱい食べられるので、LCC利用者にはありがたいですね。

ソフトドリンクとアルコール

ドリンクも充実。コーヒーマシンでエスプレッソやカプチーノを楽しめますし、ジュースやコーラなどのソフトドリンクもあります。アルコール類はキッチン奥にあり、別料金ですが注文可能です。


ラウンジの座席と雰囲気

席はテーブル席とソファー席があり、窓際の席からはショッピングセンターの景色が見えます。時間帯によっては混雑していますが、全体的に落ち着いた雰囲気でゆったり過ごせます。

出発前にちょっと休憩したいときや、到着後に荷物を整理しながら一息つくのにもピッタリです。


💡ポイント:

  • 「ビュッフェ」「ライブキッチン」「ソフトドリンク・アルコール」など具体的に書くことで、読者がラウンジ利用イメージを持ちやすくなります。
  • 座席や雰囲気も触れると、混雑や居心地の心配にも寄り添えます。

プラザプレミアムラウンジへのアクセス方法と利用のコツ

アクセス方法

プラザプレミアムラウンジは、KLIA2(第2ターミナル)に直結するショッピングセンター「Gateway @ Klia2」のLevel 2Mにあります。

出発時の流れはこんな感じです:

  1. KLIA2到着(エアアジアなど)
  2. 預け荷物の受け取り
  3. Gateway @ Klia2のLevel 2へ移動
  4. 「Hometown Hainan Coffee」横の傾斜付き動く歩道で移動
  5. ラウンジ到着

他のルートでLevel 2Mに到着した場合は、「Aerotel(ホテル)」を目印に進むと迷わず着けます。


混雑を避けるコツ

プラザプレミアムラウンジは快適ですが、時間帯によっては混雑します。

  • 午後4時〜7時:国際線・国内線のピークでラクサのライブキッチン前は行列になることも
  • 午前7時〜9時:朝便利用者でコーヒーやパン類が混み合う
  • 午後10時〜11時:営業終了前にシャワー利用者や夜便客が集中

💡 混雑を避けるポイント:

  • ピーク時間を少しずらして訪れる
  • ラクサは混む前に注文
  • 座席は窓際や通路沿いに空席が残っていることが多いのでチェック

ラウンジ利用後の市内移動も便利

ラウンジのある「Gateway @ Klia2」は、Grabやバス停がすぐ近くにあるため、市内への移動もラクラク。

  • 大きな荷物があってもGrabなら安全&スムーズ
  • 旅行前にアプリをダウンロードし、クレジットカードを登録しておくと便利

ラウンジでゆったり休んだ後、そのまま市内へ移動できるのは、本当に便利です。

まとめ|KLIA2利用時にプライオリティパスラウンジを活用しよう

LCC利用者に特におすすめの理由

KLIA2はエアアジアなどLCCのターミナルなので、飛行機に乗ってしまうと無料の食事や快適な休憩スペースはほとんどありません。

だからこそ、プライオリティパスで使えるプラザプレミアムラウンジは本当にありがたい存在です。

  • 出発前に軽食やドリンクでお腹を満たせる
  • コーヒーやジュースでゆったり一息つける
  • シャワーでリフレッシュしてすぐ移動できる

LCC利用者でも、ちょっと贅沢な空港時間を過ごせるのが魅力です。


出発前・到着後の時間を有効活用

プラザプレミアムラウンジは、制限エリア外にあるので、出発前でも到着後でも利用可能

  • 出発前:チェックインやセキュリティ通過前に、ゆっくり食事や休憩ができる
  • 到着後:荷物受け取り後に座って整理したり、次の移動に備えたりできる

さらに、ラウンジ直結の「Gateway @ Klia2」からはGrabやバスで市内へ移動しやすく、大きな荷物があってもスムーズです。

つまり、ラウンジを上手に活用すれば、KLIA2での待ち時間はただの暇な時間ではなく、快適で効率的な時間に変えることができます。


💡ポイント:

  • LCC利用者は特に、ラウンジでの食事や休憩がメリット大
  • 混雑時間を避けて訪れると、さらに快適に過ごせる
  • 到着後の移動まで見越してラウンジを活用するのが賢い使い方
Nao
Ricky

最後まで読んでくれてありがとう。

次の記事でお会いしましょう。

またねー。💛

バリ島
スポンサーリンク
シェアする
Rickyをフォローしてね!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました