PR

一度は行きたい!東南アジア最大のスターバックス『リザーブ デワタ』徹底ガイド【バリ島スミニャック】」

スターバックス
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

☕イントロ|「え、スタバって世界中にあるけど…バリ島のってそんなに特別なの?」

バリ島旅行を計画中のあなた、「せっかくだからカフェにも立ち寄りたいけど、わざわざスタバに行く必要ある?」って思っていませんか?

その気持ち、めちゃくちゃ分かります!
正直、海外でもスタバは“どこも同じ”って思いがち。でも…バリ島の「スターバックス リザーブ デワタ」は、ちょっと、いや、かなり別格なんです。

なんとここ、東南アジア最大級のスタバで、店内は広々、建物デザインもバリらしさ満載。さらに、ここでしか飲めない限定ドリンクやグッズまで揃ってて、スタバファンでなくてもテンション上がること間違いなし!

この記事では、実際に訪れた目線で「デワタ店ってどんなところ?行く価値あるの?」「どんな座席があるの?」「おすすめドリンクは?」といった疑問に一つずつ答えていきます。

旅の合間にちょっと寄り道して、特別なスタバ体験、してみませんか?

損なしです!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

🟦 東南アジア最大級!スターバックス リザーブ デワタとは?

「バリ島旅行」東南アジア最大級のスターバックスリザーブデワタ!店内は綺麗で最高でした。 #世界 #旅行vlog #海外旅行

🟨 バリ・スミニャックのサンセットロードにある巨大スタバ

バリ島旅行中に「えっ、ここもスタバなの?」と目を疑ってしまうほど存在感があるのが、スターバックス リザーブ デワタ店です。
場所はスミニャックのメイン通り・サンセットロード沿い。観光の途中にも立ち寄りやすい好立地です。

この店舗は、ただのスターバックスではありません。
東南アジアでも最大級の広さを誇る“特別仕様”のスタバで、まるで高級リゾートのような外観と、バリ島らしいデザインが融合した空間になっています。

2階建ての建物は、中央が吹き抜けになっていて自然光がたっぷり入る開放的な作り。
外観はガラス張りのモダン建築ですが、店内には竹や木材など自然素材がふんだんに使われていて、バリの伝統美もしっかり感じられます。

空港から車で20分程度、スミニャック中心地からも近いので、旅の始まりや最後のカフェタイムにもぴったりの立ち寄りスポットです。


🟨 「デワタ」とは?神々の島らしい店名の意味

「スターバックス リザーブ デワタ」の“デワタ”って、ちょっと変わった名前ですよね。

実はこの「デワタ(Dewata)」は、インドネシア語で“神々”という意味を持つ言葉。
バリ島は「神々の棲む島」とも呼ばれるほど、宗教的な儀式や寺院が生活に深く根付いている場所なんです。

そんなバリの文化に敬意を表して、この店舗には「デワタ」という神聖な名前が付けられました。
実際、店舗の敷地内には小さな寺院が祀られていて、外観からも“バリらしさ”がにじみ出ています。

さらに、このお店専用のロゴにも注目です。
蓮の花をモチーフにしたデザインは、バリの哲学「トリ・ヒタ・カラナ(三位一体の調和)」を表現していて、花びらの模様にはバリ伝統の織物「グリンシン(ダブルイカット)」があしらわれています。

スタバでありながら、バリ文化へのリスペクトがしっかりと感じられる。
そんな特別な場所が「スターバックス リザーブ デワタ」なんです。

🟦 スターバックス リザーブ デワタの魅力とは?

🟨 吹き抜けの開放的な空間とバリ伝統を融合した建築デザイン

スターバックス リザーブ デワタの第一印象は、とにかく「広い!そして美しい!」。
建物は2階建てで、中央が吹き抜けになっていて、天井まで届く大きな窓からはバリの太陽光がたっぷり差し込みます。

店内は木材や竹、石など自然素材を活かしたデザインで、そこかしこにバリ島らしさが感じられます。
バンブーアートのオブジェや伝統模様のタイルが壁に埋め込まれていて、カフェというよりも、ギャラリーやデザインホテルのような雰囲気です。

スターバックスでありながら、バリ文化を体感できる特別な空間。
写真好きや建築好きにも楽しめる、ほかにはないユニークな店舗です。


🟨 リザーブバーで楽しむ特別なコーヒー体験

この店舗には、通常のスターバックスとは異なる「リザーブバー」が併設されています。

ここでは、選び抜かれたコーヒー豆を使い、注文ごとに好みに合わせた抽出方法で淹れてくれるのが特徴です。
ハンドドリップやサイフォン、コーヒープレスなど、まるでバリスタとの会話を楽しむような感覚で注文できます。

さらに、プロ仕様のブラックイーグルというエスプレッソマシンを使ったドリンクも提供されており、ここでしか味わえない「リザーブラテ」なども人気です。

コーヒーが好きな人なら、きっと特別な思い出になる一杯に出会えるはずです。


🟨 バリ島限定のタンブラーやグッズも豊富

旅行のお土産やスタバグッズが好きな人にとっても、デワタ店は見逃せません。

ここには、バリ島でしか手に入らないタンブラーやマグカップ、トートバッグなどの限定商品がずらりと並んでいます。
中でも人気なのが、バリの伝統衣装を着たスターバックスのベア(ぬいぐるみ)。飾っても可愛く、プレゼントにも喜ばれます。

日本未発売のグッズもあり、旅の記念としても、自分へのご褒美としてもぴったりです。


🟨 リモート作業にもぴったり!電源&Wi-Fi完備の座席多数

観光の合間に少し休憩したいときや、スマホを充電したいとき、または旅先でちょっとした作業をしたいときにも、この店舗はとても便利です。

店内には、

  • エアコンが効いた静かな席
  • 開放的なテラス席
  • コンセント付きのカウンター席
  • グループ向けのソファ席

など、さまざまなスタイルの座席が用意されています。もちろんWi-Fiは無料で快適。

インドネシアの若者や観光客がパソコンを広げて仕事をしている姿もよく見かけます。
写真の整理や旅の記録、ちょっとしたリモートワークにもおすすめです。

🟦 実際に飲んでみた!おすすめドリンクレビュー

🟨 アイスコーヒー&リザーブラテを実飲レポート

スターバックス リザーブ デワタ店に行ったら、まずはコーヒーを楽しみたいところ。
今回はアイスコーヒーとリザーブラテの2種類を実際に注文してみました!

まずはアイスコーヒー(67,000ルピア=約670円)。
味わいは日本のスタバに近いですが、バリの南国ムードの中で飲むと、爽やかさがより引き立ちます。香りがしっかりと立っていて、暑い日でもすっきり飲める、ちょうどいい一杯でした。

そして、コーヒー好きにおすすめなのがリザーブラテ(83,000ルピア=約830円)。
通常のエスプレッソではなく、プロ仕様の「ブラックイーグル」で抽出された特別な一杯です。
コーヒー豆の香ばしさとミルクの甘みが絶妙で、深みのある贅沢な味わいでした。

どちらのドリンクにも、ホームメイドのクッキーが添えられていて、ちょっとしたおやつにちょうどよく、ほっと一息つけるサービスです。


🟨 デワタ限定のラテやスイーツも見逃せない

デワタ店では、他のスターバックスでは味わえない限定ドリンクが多数用意されています。

ナッツやスパイスを使ったバリ風ラテ、フルーツ系のフレーバードリンクなど、季節ごとの限定商品もあり、何を選ぶか迷うほど。
価格はだいたい80,000〜100,000ルピア(約800〜1,000円)程度が中心です。

スイーツも魅力的で、マカロン、チーズケーキ、クロワッサン、サンドイッチ、キッシュなどバラエティ豊か。
価格は30,000〜60,000ルピア(約300〜600円)ほどで、見た目もおしゃれなので写真映えもばっちり。

軽食代わりにもなるので、観光の合間に立ち寄って、ゆったりコーヒータイムを楽しむのにもぴったりです。

🟦 バリ島のもう一つの絶景スタバも要チェック!

🟨 キンタマーニ高原の「スターバックス キンタマーニ店」

バリ島には「スターバックス リザーブ デワタ店」以外にも、絶対に訪れたいもう一つのスタバがあります。
それが、バリ島の北東部に位置するキンタマーニ高原にある「スターバックス キンタマーニ店」です。

ここはバリ島の中でも特に標高が高い場所にあり、観光名所としても有名なバトゥール山とカルデラ湖の絶景を一望できるロケーションが自慢。
晴れた日には青く澄み渡る空と広大な山々が目の前に広がり、息をのむような風景を眺めながらコーヒーが楽しめるのが最大の魅力です。

店舗の雰囲気と特徴

スターバックス キンタマーニ店は、自然の景観を活かした大きな窓が特徴で、どの席に座っても山の絶景が楽しめます。
店内は木材を基調とした温かみのある内装で、リラックスできる空間づくりがされています。

また、外にはテラス席もあり、澄んだ高原の空気に包まれながらのコーヒータイムは格別。
朝の時間帯は特に空気が澄んでいて、富士山のように山頂に霧がかかる幻想的な景色を見られることもあります。

メニューと料金の目安

こちらの店舗でも、スターバックス リザーブの限定メニューを楽しむことができます。
ドリンクはデワタ店と同様に、標準的なスタバメニューに加え、高原ならではの限定フレーバーも登場することがあります。

価格はおおよそ、

  • ドリップコーヒーやラテなどの基本ドリンク:50,000〜80,000ルピア(約500〜800円)
  • 限定メニューやリザーブドリンク:80,000〜100,000ルピア(約800〜1,000円)

と、観光地価格ではありますが、絶景を楽しみながらのコーヒーとしては納得の価格帯です。

アクセスとおすすめポイント

キンタマーニ高原は、ウブドやスミニャックから車で約1〜1.5時間ほどかかります。
レンタカーやツアー利用が便利で、早朝や午後遅めの時間帯が比較的空いていてゆったり過ごせます。

観光とセットで訪れるなら、バトゥール山のトレッキングの前後や、キンタマーニ高原の自然散策と組み合わせるのがおすすめ。
景色の良いカフェでひと休みすることで、旅の思い出がより豊かになること間違いなしです。


バリ島で「絶景カフェ」といえば、このキンタマーニ店も欠かせません。
「デワタ店」と合わせて訪れて、バリのコーヒーカルチャーと自然の両方を満喫してみてくださいね。

Starbucks Kintamani Bali

🟦 スターバックス リザーブ デワタ店の基本情報

🟨 住所・営業時間・公式サイト

スターバックス リザーブ デワタ店は、バリ島スミニャックの人気エリア、サンセットロード沿いにあります。
住所は以下の通りです。

  • 住所:Jl. Sunset Road No.77, Seminyak, Kuta, Bali
  • 電話番号:+62-361-9343482
  • 営業時間:午前8時から午後11時まで(毎日営業)
  • 公式サイトhttps://www.starbucks.co.id/dewata

夜遅くまで開いているので、夕方のサンセットを見た後に立ち寄るのもおすすめです。


🟨 アクセスと周辺情報のプチアドバイス

アクセスは、スミニャックの中心地やクタからタクシーやGrab(配車アプリ)で約10〜15分ほど。
サンセットロード沿いにあるので、道沿いからすぐ見つけやすいのも嬉しいポイントです。

駐車場も完備されているため、レンタカーやバイクでの訪問も問題ありません。

周辺にはショッピングモールやレストラン、ビーチリゾートも多いので、ショッピングや食事のついでに気軽に立ち寄れます。
ただし夕方は交通渋滞が発生しやすいので、時間に余裕をもって移動するのがおすすめです。

また、バリらしい寺院の装飾が施された大きな建物なので、初めてでも迷わず見つけられますよ。


スターバックスでのひとときを楽しみつつ、周辺散策や観光も満喫してくださいね。

🟦 まとめ|スターバックス リザーブ デワタで、バリ島らしい特別な一杯を

バリ島スミニャックの「スターバックス リザーブ デワタ店」は、ただのスタバじゃありません。
広々とした空間、バリ伝統文化を取り入れた建築、そしてコーヒーの奥深さを楽しめるリザーブバーなど、スタバファンもそうでない人も訪れる価値のあるスポットです。

ここでしか手に入らない限定グッズや、バリ島らしいスイーツやドリンクも充実していて、旅の思い出にもぴったり。
Wi-Fi・電源完備で、作業や休憩にも最適です。

さらに、絶景が楽しめるもう一つのスタバ「スターバックス キンタマーニ店」も合わせて巡れば、バリ島のスタバ体験がより特別なものになるはず。

カフェ好き、コーヒー好き、そして写真好きなあなたへ。
次のバリ旅行では、ぜひこの“神々のスタバ”で、ゆったりした時間を過ごしてみてくださいね。

Nao
Ricky

最後まで読んでくれてありがとう。

次の記事でお会いしましょう。

またねー。💛

コメント

タイトルとURLをコピーしました