バリ島の文化的中心地、ウブド。緑豊かな棚田、神秘的な寺院、活気あふれる市場など、見どころがたくさんあり、「どこから回ればいいのかわからない」と悩んでいませんか?
この記事では、ウブドで絶対に訪れたい9つの人気スポットを厳選。各スポットの見どころからお得な楽しみ方まで、詳しくご紹介します。効率的に回れるモデルコースも提案するので、ウブド観光の計画にぜひお役立てください。
1: 絶景の棚田が広がるテガララン
ウブド中心部から北東へ約30分、バリ島を代表する棚田風景が広がるエリアがテガラランです。段々畑が織りなす幾何学模様は、息をのむ美しさです。
季節で変わる棚田の表情を楽しもう
テガラランの棚田は季節によって全く異なる表情を見せます。植え付け時期の水を張った田んぼは天空の鏡のように、成長期は鮮やかな緑の絨毯のように、収穫前には黄金色に輝く稲穂の海のように変化します。どの時期に訪れても違った発見があるでしょう。
棚田を望むレストランでランチやお茶を
棚田を見下ろす高台には、景色を楽しめるカフェやレストランが数多くあります。ここでバリコーヒーを飲みながらゆったりと景色を楽しむのは最高の至福の時間。特に夕日が棚田を照らす時間帯は絶景です。
2: ウブドの中心にある王宮「ウブド王宮」
ウブドの中心に位置するウブド王宮は、16世紀に建てられた由緒ある王宮です。現在も王族が居住しており、バリ伝統建築の美しさを間近で見ることができます。
見どころはレリーフが施された大きな門
王宮の見どころは、繊細な彫刻が施された巨大な門です。バリヒンドゥーの神話や伝説が描かれており、その精巧さは一見の価値あり。門をくぐると、伝統的なバリ様式の建物と美しい庭園が広がっています。
夜は伝統バリダンスを鑑賞しよう
毎晩、王宮では伝統的なバリダンスの公演が行われています。華やかな衣装と精霊的な動きは、ため息が出るほど美しいです。チケットは当日購入可能ですが、良い席を確保したい方は早めの到着がおすすめです。
3: 地元の活気が感じられるウブド市場
ウブド王宮の正面に位置するウブド市場は、地元の人々の生活を感じられる活気あふれる市場です。朝は生鮮食品、昼はお土産物屋さんとして賑わいます。
朝と昼で雰囲気が変わる市場散策
早朝は地元の人々が買い物に訪れる生鮮市場としてにぎわい、日中は観光客向けのお土産屋さんが中心となります。朝と昼でまったく異なる表情を見せるので、時間を変えて2度訪れてみるのもおすすめです。
値段交渉でお土産探しを楽しむコツ
市場では値段交渉が一般的です。最初に提示される価格の30~50%程度から交渉を始め、友好的に値引き交渉を楽しみましょう。バティックやバグ、手工芸品など、バリらしいお土産が豊富に揃っています。
4: 聖なる森「モンキーフォレスト」
ウブド中心部から南へ歩いて約10分の場所にある自然保護区です。数百匹の猿が生息しており、神聖な森として地元の人々から崇められています。
自然の中を散策、野生の猿との遭遇
森の中には整備された遊歩道があり、緑豊かな自然の中を散策できます。至る所で猿の群れに遭遇し、間近でその生態を観察できます。ただし、食べ物や光る物は猿に取られないよう注意が必要です。
注意点と森の奥にある寺院
猿は野生動物ですので、むやみに触ろうとしたり、目を合わせたりしないようにしましょう。また、森の奥にはダラム・アグン・パダントゥガル寺院があり、神聖な雰囲気を感じられます。
5: 買い物のメインストリート「モンキーフォレスト通り」
ウブド王宮からモンキーフォレストまで続くメインストリートで、ウブドで最もにぎやかなエリアです。様々なショップやレストランが立ち並び、買い物や食事に最適です。
お土産から洋服までなんでも揃うショップ巡り
通り沿いには、伝統工芸品から洋服、アクセサリー、コスメまで、多種多様な商品を扱うショップが並んでいます。お土産探しはもちろん、ウィンドウショッピングだけでも楽しめます。
日本人に人気のお店が集結
日本人経営のカフェや、日本人に人気のブティックなども多く、日本語が通じるお店も多いです。日本人好みの商品が揃っているので、安心して買い物を楽しめます。
6: 聖なる泉が湧く遺跡「ティルタエンプル寺院」
ウブドから北へ約30分、タンパクシリン村にある11世紀に建てられた古代の遺跡です。聖なる泉として知られ、多くのバリ人が沐浴に訪れます。
不老不死の水と言われるパワースポット
寺院内から湧き出る水は「聖なる水」と呼ばれ、浄化や癒しの力があると信じられています。実際に沐浴するにはサロンの着用が必要で、レンタルも可能です。
沐浴するバリの人々の信仰に触れる
早朝には地元の人々が祈りを捧げる姿が見られ、バリ人の深い信仰心を感じることができます。観光客も沐浴体験が可能ですが、敬意を持って参拝しましょう。
7: 謎多き遺跡「ゴアガジャ(象の洞窟)」
ウブドから東へ約15分の場所にある9世紀頃の遺跡です。「象の洞窟」という名前ですが、象とは関係なく、謎多き遺跡として知られています。
巨大なレリーフが迫力の洞窟内部
洞窟の入口には巨大なレリーフが彫られており、中にはガネーシャ像やリンガが祀られています。洞窟内は薄暗く神秘的な雰囲気が漂います。
必見の美しい女神像が彫られた沐浴場
洞窟の手前には沐浴場があり、6体の女神像から水が湧き出ています。彫刻の美しさは必見で、保存状態も非常に良いです。
8: 優美な姿が印象的「サラスワティ寺院」
ウブド王宮から徒歩約3分の場所に位置する、芸術と知識の女神サラスワティを祀る寺院です。蓮の池に浮かぶような優美な姿が印象的です。
蓮池に浮かぶ別名「ウォーターパレス」
寺院の前には蓮の池が広がり、その美しさから「ウォーターパレス」とも呼ばれています。蓮の花が咲く季節は特に美しく、写真スポットとして人気です。
昼と夜で異なる表情、ライトアップも幻想的
昼間の清楚な美しさもさることながら、夜はライトアップされ、幻想的な雰囲気に包まれます。昼夜で異なる表情を楽しめるのも魅力です。
9: バリ美術の集大成「プリルキサン美術館」
ウブド王宮から徒歩約5分の場所にある、バリ島を代表する美術館です。バリ絵画の歴史と変遷を学ぶことができる貴重な施設です。
バリ絵画の変遷を年代順にたどる
館内では伝統的な様式から現代アートまで、年代順に作品が展示されています。バリ絵画の変遷をたどりながら、その豊かな芸術性を感じ取ることができます。
ゆったりと時間をかけて回りたい広大な敷地
美術館は広大な敷地を持ち、ゆったりとした空間で作品鑑賞が楽しめます。のんびりと時間をかけて回ることで、バリ芸術の深みをより理解できるでしょう。
ウブド主要観光スポット 入場料比較表(日本円表示)
番号 | スポット名 | 入場料(ルピア) | 入場料(日本円) | ドレスコード |
---|---|---|---|---|
1 | テガララン棚田 | 15,000~25,000 | 約140~240円 | カジュアル可 |
2 | ウブド王宮 | 無料 | 無料 | 肩・膝を覆う服装 |
3 | ウブド市場 | 無料 | 無料 | カジュアル可 |
4 | モンキーフォレスト | 80,000 | 約760円 | カジュアル可 |
5 | モンキーフォレスト通り | 無料 | 無料 | カジュアル可 |
6 | ティルタエンプル寺院 | 50,000 | 約480円 | サロン必須 |
7 | ゴアガジャ | 50,000 | 約480円 | サロン必須 |
8 | サラスワティ寺院 | 無料(※寄付推奨) | 無料 | 肩・膝を覆う服装 |
9 | プリルキサン美術館 | 85,000 | 約810円 | カジュアル可 |
【日本円換算のポイント】
- 為替レート:1日本円 ≈ 105ルピア(2025年現在の目安)
- 日本円料金はおおよその目安としてご覧ください
- 実際のレートは変動しますので、現地での最新レートをご確認ください
【料金の特徴】
- 無料スポットが多いのがウブドの魅力(王宮、市場、サラスワティ寺院など)
- 有料スポットもほぼ500円以下と非常にリーズナブル
- 最も高い美術館でも約810円とお得
- 寺院ではサロンレンタルが別途必要(5,000~10,000ルピア ≈ 50~100円)
ウブドは観光スポットの料金が全体的に安く、予算を気にせずたくさんの場所を回れるのが魅力です。日本円で考えても、とてもお得に観光できることがわかりますね!
👇ウブド周辺の人気スポット
Cretya Ubud(クレティヤ・ウブド)
バリ島ウブドのライステラスを望む人気プールクラブ「Cretya Ubud」。絶景の三層プール、インスタ映え抜群のラウンジ、洗練された料理とドリンクで贅沢なひとときを満喫。
Taman Dedari(タマン・デダリ)
ウブドの緑に囲まれた巨大天使像と美しい庭園で知られる「Taman Dedari」。壮大なアート空間とレストランが融合し、写真映えと癒しを同時に楽しめる新名所。
Bali Swing(バリ・スウィング)
バリ島の絶景を背景に空中ブランコを体験できる「Bali Swing」。熱帯雨林と谷を望むスリル満点のアクティビティで、写真映え間違いなしのウブド人気スポット。
キンタマーニ高原(Kintamani)
バリ島中部に広がる「キンタマーニ高原」は、バトゥール山とカルデラ湖を望む絶景スポット。澄んだ空気と壮大な自然に癒されながら、温泉やカフェでのんびり過ごせる人気観光地。
スタバ Ubud(スタバ・ウブド)
ヨガとウェルネスをテーマにした複合施設「StaB Ubud」。静かなライステラスに囲まれ、ヨガクラス、スパ、ヘルシーな食事で心と体を整える癒しのリトリート空間。

チャンプアンの散歩道
緑あふれる棚田の中を歩く絶景トレッキングコース。のどかな田園風景とバリの農村生活を間近で体験できます。清晨や夕方の涼しい時間帯がおすすめ。途中の茶店で一休みも楽しみのひとつ。
ウブド観光に関するよくある質問(Q&A)
Q: ウブドのベストシーズンはいつですか?
A: 雨の少ない乾季(4月~10月)がおすすめです。中でも5月~9月は最も過ごしやすく、観光に最適です。雨季(11月~3月)も雨はスコールが多いため観光は可能ですが、突然の雨に備えて折り畳み傘があると便利です。
Q: ウブドの治安はどうですか?
A: 比較的治安は良いですが、観光地共通の注意は必要です。夜間の一人歩きは避け、貴重品は肌身離さず持ち歩きましょう。モンキーフォレストでは猿に荷物を取られないように注意が必要です。
Q: ウブド観光は徒歩で回れますか?
A: ウブド王宮、市場、サラスワティ寺院など中心部は徒歩で回れます。ただし、テガララン棚田やティルタエンプル寺院など郊外のスポットには車やバイクが必要です。グラブタクシーやレンタルバイクが便利です。
Q: ウブドのおすすめホテルエリアは?
A: 王宮周辺は徒歩で観光しやすいエリアです。静かな環境を求めるなら棚田周辺やサヤン地区も人気。予算や好みに合わせて選びましょう。
Q: ウブドの観光モデルコースはありますか?
A: はい。例えば文化コース(王宮・寺院・市場)や自然コース(棚田・モンキーフォレスト)など、テーマ別に巡るのがおすすめです。郊外まで行く場合は2~3日かけてゆっくり回ると良いでしょう。
Q: ウブドでの過ごし方でおすすめは?
A: 伝統舞踊鑑賞、スパ体験、料理教室、棚田散策などが人気です。のんびりカフェで過ごすのもおすすめ。ウブドは体験型観光が豊富なのが魅力です。
Q: 観光マップはどこで手に入りますか?
A: 空港やホテル、観光案内所で無料のマップが入手できます。オフラインでも使える地図アプリをダウンロードしておくとさらに便利です。
Q: ウブドでおすすめのグルメは?
A: バビグリン(豚の丸焼き)、バリ風鶏料理、新鮮なフルーツジュースがおすすめです。ウブド市場では屋台グルメも楽しめます。
まとめ:ウブドを効率的に回るモデルコース
ウブドの見どころを効率的に回るには、エリアごとに計画を立てるのがおすすめです。中心部の王宮、市場、寺院を1日かけて巡り、別の日にテガラランやティルタエンプルなど郊外のスポットを訪れると良いでしょう。
どのスポットもそれぞれに魅力があり、バリの文化、自然、芸術を存分に体験できます。ぜひこのガイドを参考に、あなただけの素敵なウブド旅を計画してください。

最後まで読んでくれてありがとう。
次の記事でお会いしましょう。
またねー。💛
コメント