バリ旅行に来ると、
「お土産をまとめて買いたいけど、どこが便利?」
「ローカルフードも味わいたいし、できれば涼しい場所で休憩したい!」
なんて思うこと、ありませんか?
そんなときにおすすめなのが、クタ地区にある 「モルバリ ギャラリア(Mall Bali Galeria)」。
Tギャラリアの裏手にある大型ショッピングモールで、観光客にも地元の人にも大人気のスポットなんです。
2階には品揃え抜群の大型スーパーがあり、バラマキ土産や旅行中の必需品もまとめてGETできます。1階にはフードコートやカフェが揃っていて、バリらしいグルメからスタバ限定メニューまで楽しめるのも魅力。
この記事では、「モルバリ ギャラリアの基本情報からおすすめポイント、周辺観光との組み合わせ方まで」をまとめてご紹介します。これを読めば、初めて訪れる人でも効率よく楽しめますよ!
モルバリ ギャラリア基本情報
「モルバリ ギャラリア(Mall Bali Galeria)」は、クタ中心部にある大型ショッピングモール。場所はあの有名な「Tギャラリア(免税店)」のすぐ裏手にあり、観光のついでに立ち寄りやすい便利な立地です。
館内は広々としていて、地元の人の生活感と観光客向けの要素がちょうどいいバランス。スーパーや雑貨ショップで気軽に買い物できる一方で、レストランやカフェでゆったり過ごすこともできます。
📍 場所
- バリ島クタ地区(Tギャラリア裏手)
⏰ 営業時間
- 毎日 10:00~22:00(無休)
※フードコートや一部レストランはラストオーダーが21:30前後なので注意
🚗 アクセス
- クタ中心部から車で約5分
- ングラ・ライ国際空港から約15分
- タクシー利用目安:100,000~150,000ルピア(メーター利用推奨)
ポイント:空港にも近いので、最終日の買い物スポットとして立ち寄るのもおすすめです。スーツケースを持った観光客もよく見かけますよ。
お土産探しに最適!ショッピングの楽しみ方
モルバリ ギャラリアで一番人気なのが、2階にある 「ハイパーマーケット(Hypermart)」。ここは観光客の“お土産天国”ともいえる場所で、スーパーマーケット価格でバリらしい商品をたっぷり購入できます。観光地の土産店より安く、種類も豊富なのでまとめ買いにぴったり。
🛍️ 2階「ハイパーマーケット」でお土産探し
- バリコーヒーやスパイス:定番のバラマキ土産。インスタントコーヒーからドリップ用まで種類豊富。
- 伝統菓子やスナック:特に人気は「バナナチップス」(15,000ルピア〜)。軽いので大量買いも◎。
- インスタント・ミーゴレン:おなじみのインドネシア焼きそば。1袋5,000ルピアほどで買えるので配りやすい。
- バティック柄エコバッグ(25,000ルピア〜):コンパクトに畳めて実用的、日本でも使えると評判。
さらに旅行中に必要な日用品(虫よけ、シャンプー、飲料水など)も揃うので、観光の合間に立ち寄れば一石二鳥です。
👗 ファッション&雑貨も充実
スーパーだけでなく、モール内には ローカルブランドのショップやバリ雑貨店も多数あります。
- バリらしい 木彫りの小物やインテリア雑貨
- カラフルな バティック服やビーチウェア
- セレクトショップで扱う おしゃれなアクセサリー
特にバリ雑貨は観光客に大人気で、同じような商品でも店ごとにデザインが異なるので掘り出し物探しも楽しいですよ。
👉 まとめると、モルバリ ギャラリアは「スーパーマーケットで効率よくお土産を買える」+「雑貨や服を見てショッピング気分も味わえる」という両方が叶う便利スポット。時間が限られている旅行者にはまさに救世主のような場所です。
フードコートからカフェまで|グルメスポット紹介
モルバリ ギャラリアの楽しみはショッピングだけではありません。1階には フードコートやレストラン、カフェ が揃っていて、観光の合間に気軽に食事や休憩ができます。ローカルフードから国際料理まで幅広く揃っているのも魅力です。
🍴 1階フードコート&レストラン
- Warung Babi Guling:バリ名物の豚の丸焼き「バビグリン」が楽しめる。ランチタイムは特に人気なので早めに訪れるのがおすすめ。
- Bakso Malang:インドネシア風のつみれスープ。温かくてボリュームもあり、旅行中の小腹にもぴったり。
- Starbucks:バリ限定フラペチーノやスイーツも楽しめるので、海外スタバ好きには外せません。
フードコートはカジュアルな雰囲気で、1人でも家族連れでも気軽に利用できます。
☕ カフェ・スイーツ
- インドネシア伝統菓子「クエ・ムカ」:もち米を使った甘いお菓子で、お土産としても人気。
- ココナッツアイスクリーム(30,000ルピア〜):暑いバリでの休憩にぴったりのデザート。
旅行中は歩き疲れることも多いので、ショッピングの合間にカフェで一休みするのもおすすめです。店内はエアコン完備なので、涼みながらローカルスイーツやドリンクを楽しめます。
知って得する!現地在住者の裏ワザ
モルバリ ギャラリアは観光客に人気のスポットですが、現地在住者ならではの ちょっとしたコツや裏ワザ を知っていると、さらにお得に快適に楽しめます。
⏰ 混雑を避ける時間帯
- 午前中の10:00~12:00は比較的空いていて、ゆっくりお土産を選べます。
- 昼の12:00~14:00はフードコートがランチタイムで混みやすいので注意。
💰 値引き交渉でさらにお得に
- 土産物店や雑貨ショップでは、現金で「Bisa kurang?(まけて?)」と聞くと、5~10%オフになることも。
- 交渉は笑顔で丁寧に聞くのがコツです。
🏷 スーパーの値引きタイム
- 2階ハイパーマーケットでは、閉店1時間前(21:00ごろ)になると値引きシールが貼られ始めます。
- お菓子やスナックを狙うならこの時間帯もおすすめ。
📱 Wi-Fiや休憩のポイント
- モール内の無料Wi-Fiは30分制限あり。長時間利用したい場合は、カフェでドリンクを頼んでゆったり過ごすのがベスト。
現地在住者のちょっとした工夫で、「混雑を避けつつお土産も安く手に入れる」 ことが可能です。旅行者でも簡単にできるので、ぜひ活用してみてください。
行く前にチェックしておきたい注意点
モルバリ ギャラリアは便利で快適なショッピングモールですが、訪れる前に知っておくと安心な 注意点 をまとめました。
📶 Wi-Fiの利用について
- 無料Wi-Fiは30分制限があります。
- 長時間インターネットを使いたい場合は、カフェでドリンクを注文するとゆったり利用可能です。
🚕 タクシー利用のポイント
- タクシー乗り場はモール正面入口にあります。
- メーター利用 を必ず確認しましょう。観光客価格をふっかけられる場合があります。
💳 クレジットカード事情
- Visa、MasterCardが主に利用可能。
- 小規模ショップでは現金のみの場合もあるので、少額の現金も持っておくと安心です。
⚠️ その他の注意点
- スーパーやフードコートでの混雑時間は昼前後なので、ゆっくり買い物したい場合は午前中の来店がおすすめ。
- 貴重品はカバンに入れ、常に目の届く場所に置きましょう。
これらを押さえておけば、初めてでも安心してモルバリ ギャラリアを楽しめます。
周辺観光と組み合わせて1日満喫コース
モルバリ ギャラリアはクタ地区の中心にあり、周辺には観光スポットも多いため、1日で効率よく楽しむことができます。買い物だけでなく、バリらしい体験もプラスして、充実の1日プランをご紹介します。
🛍 午前:モルバリ ギャラリアでお土産購入
- 2階ハイパーマーケットでバラマキ土産をまとめ買い。
- 1階でローカルフードやカフェを楽しみながら、ゆっくり休憩も可能。
🛒 昼:Tギャラリアで高級ショッピング
- モルバリ ギャラリアから徒歩数分で行けるTギャラリアでは、ブランドショップや免税店で高級アイテムをチェック。
- モール間の移動もスムーズで、荷物が多くなっても買い物しやすい。
🌅 夕方:クタビーチでサンセット
- ショッピングの締めくくりはクタビーチでサンセット鑑賞。
- 夕暮れ時のビーチは写真映えも抜群で、旅行の思い出にぴったり。
- 近くのカフェで軽くドリンクを楽しみながら、ゆったりとした時間を過ごすのもおすすめ。


このモデルコースを参考にすれば、「買い物・グルメ・観光をバランスよく1日で楽しむ」 ことが可能です。時間に余裕があれば、周辺のスパやショッピングストリートも追加してみると、より充実したバリ旅行を満喫できます。

最後まで読んでくれてありがとう。
次の記事でお会いしましょう。
またねー。💛
コメント